京都に「超巨大木魚」があるのをご存知でしょうか。「直径120cm、高さ1m、重さ200kg」で、本の巨木から切り抜いて作られた木魚では日本で二番目に大きいと言われています。2018年9月29日~10月14日まで特別公開中なので、この機会に見に行って来ました。
この「超巨大木魚」は京都と北海道くらいでしか見ることができません。
京都には超巨大木魚がある
京都には日本で二番目に大きい「超巨大木魚」があります。
京都市右京区にある木魚で「直径120cm、高さ1m、重さ200kg」という巨大な木魚です。
それも、1本の巨木から切り抜いて作られています。
それが、2018年9月29日~10月14日まで特別公開中ということなので見に行って来ました。
超巨大木魚がある轉法輪寺
その巨大木魚があるというのが「轉法輪寺(てんぽうりんじ)」です。
京都市右京区の「御室仁和寺」のスグ東隣り、少し奥まった所にありますが、大きなお寺さんです。
以前も「京都で一番大きな仏さま」があるお寺として紹介したことがあり、その際には「大涅槃図」も特別公開されていました。
・大涅槃図
・超巨大木魚
超巨大木魚の公開期間と拝観料
2018年秋の特別公開として「超巨大木魚」が一般公開されています。
公開期間は「2018年9月29日~10月14日」で、拝観時間は「10時~16時」までとなっています。
拝観料はひとり300円と良心的、学生は100円で、中学生以下は無料となっていました。
拝観時間:10時~16時
拝観料:300円(学生100円、中学生以下は無料)
平成30年、轉法輪寺 秋の特別公開
ということで、轉法輪寺「平成30年 秋の特別公開」を見ていきましょう。
本堂には秋の特別公開にあわせて、たくさんの木魚が並んでいました。
毎日11時と14時の2回には住職さんによる「法要と縁起説法」も行われるとのことで、その時に使う木魚も並んでいます。
京都で説法といえば「鈴虫寺」の住職さんによるものが超有名で連日の大行列だったりしますが、こちらの轉法輪寺の住職さんによる説法もかなり面白く興味深い話を聞くことができます(拝観料のみで説法も聞くことができます)。
なので「鈴虫寺」ばかり話題になるのか不思議なくらいで「轉法輪寺も話題になるべきだろ」と思うのですが、京都を紹介しているネットメディアで扱っているのは本ブログ「お墨付き!」くらいです。
ということで、非常にマニアックで穴場のお寺さんなんです。
日本で二番目に大きい大木魚
こちらが「日本で二番目に大きい超巨大木魚」です。
ちなみに、日本で一番大きい木魚は北海道小樽市にある「龍徳寺」のもので、1本の巨木から切り抜いて作られた木魚では日本で一番大きいと言われています。
それよりも直径が10cmほど小さいだけで、見た感じではほぼ同じくらいの大きさがあります。
超巨大木魚のサイズ(大きさ)
超巨大木魚のサイズは「直径120cm、高さ1m、重さ200kg」と、かなりの大きさです。
触ったり、バイで叩くこともできます。(扱いには注意してください)
龍徳寺:直径130cm、高さ1m、重さ330kg(1位、北海道)
超巨大木魚の材質は楠を1本まるごと
轉法輪寺の「超巨大木魚」も、北海道の「龍徳寺」と同じで1本の巨木から切り抜いて作られた木魚です。
材料は「クスノキ」で、昭和中期頃に作られて寄進されました。
1本の巨木から切り抜いて作られた木魚としては日本で2番目に大きな木魚で、大阪大学文学博士の森三樹三郎さんの寄進です。
寄進者:森三樹三郎さんご夫妻(大阪大学文学博士)
原材料:クスノキ(楠)
大木魚の記念朱印
今回の「平成30年、秋の特別公開」に合わせて、記念朱印「大木魚」もいただくことができるようになっていました。
御朱印は300円で「大木魚」と「阿弥陀大佛」の2種類あります。
「大木魚」と書けるのは「龍徳寺」と「轉法輪寺」くらいなので、とてもレアな記念朱印だと言えます。
甘茶接待
この轉法輪寺さん、特別公開の時には最後にお茶とお菓子を振る舞ってくれます(甘茶接待)。
ここまでしているお寺さんは、他ではそうそう無くて「サービス精神」満点のお寺さんなのです。
拝観料300円で「法要・説法・甘茶接待」が体験できる「轉法輪寺」は、とても穴場なお寺さんなのでした。
轉法輪寺について(基本情報)
さて、この「轉法輪寺」ですが、通常は一般公開されていません。
檀家以外の方が入れるのは特別公開の期間中のみなので、普段見られない珍しい機会と言えるでしょう。
関通上人が宝暦八年(1758)四月に創建した浄土宗寺院で、もともとは一条通の西の突き当りにあったとされています。
大正時代末期から昭和初期に今の御室の地で移転してきました。
公式サイト:https://tenpourinji.com/
アクセス方法
轉法輪寺の行き方は御室仁和寺への行き方と同じです。
北野白梅町駅から嵐電で「御室駅」まで行って歩くのが一番近い方法ですが、北野白梅町までは京都市バスを使うことになります。
もしくは、JR京都駅から京都市バス「26系統」で御室仁和寺バス停まで行くという方法もあります。
評判(口コミ)
#轉法輪寺 3#京都#ふぉと#iPhone6s#木魚 pic.twitter.com/LLcGPtDpbm
— イノっちー (@alley_ismade) 2018年10月1日
京都浄土宗寺院特別大公開
あいにくの雨ですが、本日10時より公開いたします。
御室の大仏さまに逢いにぜひいらしてください。https://t.co/ZXsgc148ds#浄土宗 #京都 #特別公開 #御室大仏 #轉法輪寺 #木魚 #巨大 場所: 轉法輪寺 https://t.co/PUBq8hTk2l— 関通 轉法輪寺 (@tenpourinji) 2018年9月28日
轉法輪寺涅槃図公開! pic.twitter.com/VEYJfVO0qN
— ゆっきー (@love_rumion) 2018年4月1日
釈迦大涅槃図の特別公開を観に轉法輪寺へ🚶
京都で1番大きな大仏さまにも会えました❣️#轉法輪寺 #御室大佛 #京都 pic.twitter.com/xvQO5ltIdM— mi (@miomio_9270) 2018年3月30日
幻の釈迦大涅槃図(しゃかだいねはんず)が2017年2月1日~26日のみの限定公開(一般初公開)ということなので、京都の轉法輪寺(転法輪寺、てんぽうりんじ)まで見に行って来ました。釈迦大涅槃図(しゃかだいねはんず)は250年ほどの歴史がある絵巻です。
京都市右京区で「京都最大の阿弥陀様」が特別公開中です。場所は「轉法輪寺(転法輪寺、てんぽうりんじ)」という浄土宗の寺院で、仁和寺のすぐ東隣にあります。もし、観光で近くに来ているのであれば、今回の特別公開はぜひ見ておくと良いでしょう。