2019年1月15日に新店オープンしたばかりのレストラン「キッチンぽあぶる」さんで、とてもお肉がやわらかい「ステーキ丼」を食べて来ました。京都の下鴨の「下鴨本通北大路 交差点」北東角にあるお店です。昼はランチなどがあり、コーヒーなどカフェをいただくこともできます。
では「キッチンぽあぶる」さんどんなレストランなのでしょうか。
記事の内容
キッチンぽあぶる「やわらかいステーキ丼」が絶品

キッチンぽあぶる「ぽあぷる風ステーキ丼」1300円
今回はこちらのステーキ丼「ぽあぷる風ステーキ丼」を食べて来ました。
2019年1月15日に新店オープンしたばかりのレストランで「下鴨本通北大路」の交差点にある「キッチンぽあぶる」さんのランチメニューです。
「ぽあぷる風ステーキ丼」というのはワンプレートにライス、その上に生卵とステーキがのって、サラダが一緒になったランチセットのことです。

生卵とステーキがのった「ぽあぷる風ステーキ丼」
・味噌汁付き
・値段は1300円
値段が1300円ということもあり、お肉は厚切りのステーキが結構盛られていました。
そして、そのお肉が・・・・
とても柔らかいお肉
なのです。

アッサリとした味付けなのですが素材の味を楽しめます
この「キッチンぽあぶる」さんなのですが、見ただけで「お料理が上手だなぁ」と感じるお店でした。
味付けはアッサリなのですが、ひとつひとつの食材の味がとても良くて、ステーキもシッカリとした肉の風味が感じられるものでした。
前述しましたが、これがまた「とても柔らかい」ステーキで、とても満足する逸品でした。

コーヒーはセットにすると+150円でした
キッチンぽあぶる 店内の様子

お店は広く座席数もあります(キッチンぽあぶる)
キッチンぽあぶる さんに訪問したのは昼でしたが先客は少なめで、広いお店ということもありゆっくりと食事ができました。
奥にカウンター、手前にテーブル席がたくさんあって、よほどのことがないかぎりは食べるために待つということはないと思います。
ごくごく普通のレストランというかカフェみたいな雰囲気なのですが、店頭に自転車などを停められるスペースもあって立ち寄りやすいお店だと思います。
キッチンぽあぶる メニューと値段

キッチンぽあぶる ランチメニュー、値段は800円~
「11時30分~15時」のランチ時間帯に、本日のランチが6種類あります。
いずれも「ライス、サラダ、味噌汁」がセットで、別途+150円でコーヒーを追加できます。
量がちょっと控えめで、どちらかといえばご年配の方向きかもしれませんが、味付けはとても良いと思うレストランでした。
ハンバーグステーキ(ホワイトソース)950円
チキン南蛮 ぽあぷる風 800円
チーズと大葉を挟んだ豚ヒレカツ(おろしポン酢)900円
海老フライとカンパチの照焼 900円
ぽあぷる風ステーキ丼 1300円
ちなみに、ディナーメニューは「魚料理、肉料理、サラダ」などで1200円~2000円の価格帯だそうです。
それに+200円で「ライス・味噌汁」をセットにできるというメニュー設定になっていますので一品メニューを定食にできるようになっています。
キッチンぽあぶる 営業時間と定休日

キッチンぽあぶる(下鴨本通北大路 交差点)
では「キッチンぽあぶる」さんの営業時間と定休日についてです。
営業時間は「11時30分~15時」がランチ、「18時~21時」がディナーとなっています。
定休日は現在は決まっていませんでしたが、2019年2月から「水曜日」が休みになるそうです。
下鴨神社から徒歩5分くらいなので、旅行のランチでも使えるのではないでしょうか。
キッチンぽあぶる への行き方(アクセス方法)
最後に「キッチンぽあぶる」さんへの行き方(アクセス方法)を紹介します。
北大路通と下鴨本通の交差点で「吉野家の隣り」というとすぐに分かるかと思います。
最寄り駅が難しいのですが「北山駅」が一応最寄りになります。
下鴨神社から近いので「出町柳駅」からも行けるのですが、駅から歩くと20分かかるかもしれません。
駐車場はありませんが、店頭にスクーターや自転車程度なら数台駐輪可能でした。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログの名前を語って「お墨付き!さんの紹介で来ました」と営業されているグルメ情報サイト関係者がいるとの報告があります。当方とは一切無関係なのでご注意ください。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。