京都ではネジをなくすと、なかなか売っていなくて困ります。特にバイクのリアボックスを固定するネジ(ボルト)はナットがすぐにはずれますし、頭のネジも年々はずれやすくなっています。そこで、今回は京都で色々なネジが買えるお店に行ってきました。
そこは、まさにプロのネジ(ボルト)ショップだったのです!
京都で色々なネジ・ボルトを買いたい!

ある寒い日に何かがゴロンと落ちました
バイクの運転中によくあるのが・・・・
リアボックスが飛んでいく!
という事案です。
振動でネジが緩み、いつの間にかネジがはずれ、リアボックスがゴロンゴロンと道を疾走していく様は、なかなかのものです。

ボルト・ワッシャー・ナットのセットが欲しい!
リアボックスはすぐに拾いに行けますが、ナットについてはほぼ見つけることが不可能です。
そこで、この「ボルト・ワッシャー・ナットのセット」と同じものを買おうと思ったのですが、京都ではそんなお店は知りません。
どこにい買いに行けばよいのでしょうか?
京都に工具・金具の専門店シマコーポレーションがあった

工具・金具の専門店?!
なんとなく黄昏つつ、ネジ屋でもないものかと京都の葛野大路通を走っていたところ、なんと「工具・金具の専門店」という看板がありました。
場所は国道9号から葛野大路通(かどのおおじ)を北に上がったところで、お店の名前は「シマコーポレーション京都右京区」さんと言います。

職人ではないので知りませんでしたシマコーポレーション
看板には「職人さんのお店」と書かれており、職人さんでも何でもない我々は「一見さんはお断りドス!」と言われるかもしれませんが、なんとなく入ってみました。
すると・・・・

店員さんにネジを見せたら同じものを選んでくれました
なんと!同じネジを買うことができたのです!
ネジは「M6」というタイプだったようで、ネジの太さを計測した店員さんが全部選んでくれました。
これ全部で総額40円行きません。
実は、この「シマコーポレーション京都右京区」さんですが、ネジだけの売り場があって色々な種類のネジが大量に置かれていたのです。

大工道具から機材に材料となんでも揃っていました
ネジは手が届かないくらい高い棚が幅10メートルはあろうかという通りにズラリと並んでいました。
さすがに店内だったので写真はありませんが、「ボルト・ワッシャー・ナットのセット」を購入することができました。
頭のネジが外れた時でもオススメなので、温泉担当に教えてあげようと思います。
シマコーポレーション京都右京区 基本情報

シマコーポレーション京都右京区 外観
我々はどちらかというと職人ではなく「ネジを無くす達人」なので、今回訪問した「シマコーポレーション」というお店を知りませんでした。
しかし、一度行って、完璧にネジが揃ったことで完全なファンになってしまいました。
場所は「京都ファミリー」の葛野大路通(かどのおおじ)沿いで駐車場も広いので行きやすいお店です。
京都には他に宇治にもあるようですが、市内であればこの右京区のお店が良いでしょう。
京都府京都市右京区西院西田町101
営業時間:6:30~20時(日曜は8時~)
定休日:お盆・年末年始
URL:http://www.sima-corp.jp/
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログの名前を語って「お墨付き!さんの紹介で来ました」と営業されているグルメ情報サイト関係者がいるとの報告があります。当方とは一切無関係なのでご注意ください。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。