
「ベビーカステラCITY 京大前店」が京都市左京区百万遍で新店オープン
京大前のベビーカステラとクレープとジェラートのお店|ベビーカステラCITY 京大前店(スイーツ)|京都府京都市左京区(百万遍)|予算:500円~1000円|営業時間:11時~19時|定休日:不定休
京大前のベビーカステラとクレープとジェラートのお店|ベビーカステラCITY 京大前店(スイーツ)|京都府京都市左京区(百万遍)|予算:500円~1000円|営業時間:11時~19時|定休日:不定休
関西テレビ『フットマップ』で、京都府の漬物店「辻しば漬本舗」の新名物でしば漬けチーズケーキ「SHIBACHEE(シバチー)」が紹介されます。新名物!?変わり種チーズケーキという内容です。
京都市左京区にフルーツサンドのお店「北山フルーツファクトリー(KITAYAMA FRUITS FACTORY)」が2021年7月7日に新店オープン。場所は下鴨中通北山から東へ徒歩1分「パパジョンズ」隣り。フルーツサンドのRead More
2021年6月19日放送『ジョブチューン』でスイーツチェーン店「シャトレーゼ」がジャッジ企画に挑戦。スイーツの重鎮達に自社製品を「合格・不合格」でジャッジしてもらうという人気企画です。シャトレーゼの商品の中でそのジャッジRead More
京都・高野にあったケーキ店「hana (ハナ)」さんが一乗寺で移転オープンしています。新店は2020年4月17日に開業、おしゃれなケーキ店になっています。また、焼き菓子も種類豊富。シフォンがホールで900円とお安いです。
2020年4月25日、ランス星付店等で修業したパティシエのパティスリー「アングレディアン 京都(ingredient kyoto)」さんが新店オープンするそうです。場所は京都大学医学部附属病院のお向かい、東山通沿いです。
京都市左京区の岩倉の奥の方にドーナツのお店が新店オープンです。お店の名前は「キセツノネイロ/neiroドーナツ」さん、オープン日は2020年2月21日です。営業は週に2日のみ、これまでは「上賀茂手づくり市」などに出店してRead More
京都の北白川にまだあまり知られていない超穴場カフェがあります。それが「焼き菓子 日はうたう」さん。日は唄うという屋号のカフェが併設されたスイーツ販売店です。こちら、とにかく空間の雰囲気が良い上にお得な値段で「おやつプレーRead More
2019年7月21日オープン「貴船Musubi-tei ジェラート屋台」さんのジェラート(すもも&赤しそ)を食べに行って来ました。京都の貴船(きぶね)は今まさに川床(かわどこ)シーズンで暑いさかりですが、ジェラートでヒンRead More
今回の「京都スイーツ」は下鴨で2019年6月29日に新店オープン「Solo (ソロ)」さんの紹介です。長年に渡りリーガロイヤルで腕をふるってきた金丸シェフが退職後もケーキを焼きたいと独立されたケーキ店です。美容室「pyrRead More
今回紹介する「京都スイーツ」は、北白川にある焼き菓子店「ミュルミュール(le mur mure)」さんです。こちらご存知の方は少ないかもしれませんが、週に1度の金曜日だけ焼き菓子を販売されている京都大学のすぐ近くにある焼Read More
京都には昔ながらの店が町中の住宅街、それもヒッソリとした場所で営業していることがあります。今回は、ケーキ屋(洋菓子店)ですが、分かりづらい場所にある「洋菓子ナカイベーカリー」さんでプリンやマドレーヌを買って食べて来ましたRead More
今回紹介する「京都スイーツ」は和菓子です。それも2月2日と3日の2日間(節分)の時にだけしか食べることができないという幻の和菓子「須賀多餅」の紹介です。節分祭の時に聖護院の須賀神社で授与される餅で大徳屋本舗さんが作る名物Read More
今回の「京都スイーツ」は京都の卵で作られている濃厚プリンの紹介です。通称「七彩の風プリン」、正式には「いい卵があったので ぷりん作りました。」という名前で、静原地区の卵「しずたま」で作られたプリンです。値段は241円、道Read More
今回の「京都スイーツ」は、週に3日しか営業していない住宅街の中にあってケーキ屋さんには見えない「パティスリー タンドレス」さんのケーキを紹介します。あまり雑誌やネットでも紹介されないのですが、地元ではかなり人気のあるケーRead More
京都・茶山にオススメのスイーツ店が新店オープンしています。値段も手頃なのに京都府産のこだわり食材のみで作られた焼き菓子などのスイーツがおいしい「茶山 sweets halle」さんです。オススメはサクサク生地の「クッキーRead More