
山内任天堂(任天堂旧本社屋)がホテルになる!
京都の任天堂の初代本社「山内任天堂(任天堂旧本社屋)」がリノベーションされてホテルになるそうです。開業は2021年夏で客室数20室でレストランやバーにジムとスパを併せ持ったホテルになります。建物自体は存続するようで「既存Read More
京都の任天堂の初代本社「山内任天堂(任天堂旧本社屋)」がリノベーションされてホテルになるそうです。開業は2021年夏で客室数20室でレストランやバーにジムとスパを併せ持ったホテルになります。建物自体は存続するようで「既存Read More
京都市下京区にある珍地名「天使突抜(てんしつきぬけ)」が2019年9月5日放送『ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!』で紹介されるようです。名前からして「エンジェルが爆走」しているイメージがありますが、静かな京都Read More
京都へ観光に来られる方にぜひ行っていただきたい神社があります。それが「JR京都駅から一番近い神社」である道祖神社です。道祖神社とは旅の安全を祈願する神社ですが、他地域からの厄を祓う役割をもつ神社でもあります。
今回の「京都案内」は、2018年「吉野太夫花供養」を体験レポートします。2018年4月8日開催、年に一度だけ島原太夫さん達が鷹峯「常照寺」へ吉野太夫を供養しに来るという一大イベントです。メインはなんといっても「島原太夫道Read More
西本願寺総門に落書きが見つかったと2017年12月4日にニュースになりましたが、その後「西本願寺総門の落書きがどうなっているのか」というは報道されていません。そこで、その西本願寺総門の落書きが現状でどうなっているのかを見Read More
今回の「京都案内」は、市内で一番好きな博物館「京都市学校歴史博物館」へ行ってきましたので写真レビューします。江戸時代から戦後まで、京都の学校制度の変遷を写真と資料で知ることができる有意義な博物館です。
今回の京都案内は「京都にある縁切りの井戸」に行ってきました。下京区のとある路地裏にひっそりと存在する井戸の水を縁切りしたい相手に飲ませると願いがかなうというのです。その井戸とは「鉄輪の井戸(かなわのいど)」と言います。
京都府亀岡市に住む4人の女子高生の物語『ファインダー -京都女学院物語-』が2月2日発売の『週刊ヤングジャンプ』で連載開始となりました。秋本治さん最新作では京都市と亀岡市が描かれており、主人公4人が住むのは「京都府亀岡市Read More