京都の美山、そこに日本最古の農家「石田家」があるというので見に行って来ました。慶安3年(1650年)建造、つまり370年前の農家の姿を今に伝えるというトンドナイものです。完全木造、茅葺の屋根には草が生えてボロボロ同然ですが大事に保管されています。日本の昔の姿を今に伝える貴重な建造物です。
日本最古の農家「石田家住宅」を見に行く

日本最古の農家「石田家住宅」は慶安3年(1650年)建造
今回の「京都秘境ハンター」は、京都にある日本最古の農家を見に行って来ました。
その農家は慶安3年(1650年)に建てられたという・・・・
石田家の住宅(農家)
です。

国の重要文化財「日本最古の農民家」と書かれています(石田家住宅)
慶安3年は今から370年前という途方もないほどの前のこと、いわゆる江戸時代(初期)のことです。
京都1000年の歴史の中では比較的最近の時代、京都市中にも未だ江戸時代のものが残ってはいるものの、完全な木造建築でそれも個人農家というのが現存するのは驚くべきことです。
地域の皆さんの努力で今も当時の姿を構成に伝える「石田家住宅」は京都の中でも親近感をもてる遺産のひとつのように思えます。
茅葺屋根の上には草木が生えており歴史を感じる

茅葺屋根の上には草が生えており歴史を感じる
この石田家住宅、ほぼ当時の姿そのものなのだそうです。
前述しましたが370年前の建物です。
今こうやって残っていることが奇跡とも言えます。
屋根には長い年月を物語るかのように草が生え、屋根一面を覆っていました。

苔のようなものも生えており、屋根は緑色になっている部分もありました
屋根には「葦(アシ)・藁(わら)・茅(かや)」を使っていました。
なお、日本最古の農家ではありますが、日本最古の住宅ではありません。
同じ茅葺屋根民家としては兵庫県神戸市にある「箱木家住宅箱」が最古で室町時代に建てられたもので庄屋だった建物です。
ただ、こちらは「農家としては日本最古の建物」なのです。

土日祝であれば見学も可能「石田家住宅」
近くには美山の里があり、そこにも茅葺の家が今に伝わりますが、そちらは今も人が住んでいる建物で整備されています。
この石田家住宅はさすがに人は住んではおりませんが、地元の方により管理され昔の姿を今に伝えています。
当然、国の重要文化財にもなっていて土日祝であれば見学も可能になっています。
日本最古の農家「石田家住宅」はどこにある?

日本最古の農家「石田家住宅」は京都府南丹市美山町樫原の山中にあります
では、日本最古の農家「石田家住宅」はどこにあるのでしょうか?
場所は京都府南丹市美山町樫原の山中。
大野ダムへと向かう京都府道12号線(深山かやぶき由良里街道)の中野田という地区から北へ上がる道(大原神社方面)を1kmほど行くと建物があります。
見学可能なのは土日祝のみ、平日は閉まっていますが、外からでも建物の全体像を見ることができます。
少々遠いですが、一度は見てみる価値ある建物です。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。