1月28日放送『嵐にしやがれ』で京都のスイーツが紹介されます。いずれも行列ができる超有名店ばかりで「生どらやき(朧八瑞雲堂)」に「バニラスフレ(六盛茶庭)」と「抹茶ティラミス(抹茶館)」が紹介されます。
紹介されたらなおさら行列で買えなくなると地元では懸念されていました。
補足:京都の人気おもたせスイーツ「然花抄院 紙焼きカステラ(然かすてら)」についてはこちらをご覧ください。
嵐にしやがれで紹介される京都スイーツまとめ

京都はスイーツ激戦区だと1月28日の『嵐にしやがれ』で紹介されます
1月28日放送『嵐にしやがれ』で「日々進化するスイーツ激戦区・京都」という企画を行うのですが、俳優で京都出身の佐々木蔵之介さんが京都スイーツを紹介するようです。
・朧八瑞雲堂(京都市北区)「開店20分で売り切れる話題の生どら焼き」
・六盛茶庭(京都市左京区)「行列の出来る超ふわふわバニラスフレ」
・抹茶館(京都市中京区)「抹茶ティラミス」
・あのん(京都市中京区)「あんぽーね」
・古都香(京都市左京区)「みたらし団子」
紹介される京都スイーツですが、まずは地元の「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)の生銅鑼焼(生どら焼き)」です。
そして平安神宮に近い会席料理店「六盛(ろくせい)」が午後から営業している「スフレ・カフェコーナー茶庭(さてい)」の「バニラ・スフレ」が紹介されます。
『嵐にしやがれ』はすでに人気店だったり、テレビで何度も紹介されているようなものを扱うので(企画が人気商品の争奪戦だから)、これらのお店も行列店ばかりです。
朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)の生銅鑼焼(生どら焼き)

朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう) 平日開店30分前で10名以上並びます
こちらの朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)さんですが、家からも近く通り道にあるお店で、近所の方々が朝から並んで買っているのをよく見かけます。
創業は2009年と比較的最近の和菓子店で「生銅鑼焼(生どら焼き)」という商品が一番人気でよく紹介されています。

生銅鑼焼(生どら焼き)
この生どら焼きが開店20分で売り切れるほどの人気で、購入はひとり1個ということで敷居の高いお店です。
値段は340円です。
生どら焼きは夏以外(6月~9月以外)に販売されるのですが、京都で「生どら焼き」は珍しい食べ物ではありません。
最新情報:生どら焼きは夏も販売されることになりました。また、(平日だけみたいですが)ひとり1個から2個までと変更されており、2017年8月時点では朝の行列はなくなっています。土日はひとり1個までという話もあります。
しかし、他のお店と違って「どら焼きの皮が2枚に通常の4倍のクリームが挟まれているもの」なのです。
抹茶
小倉
黒ごま
さつまいも
かぼちゃ
さくら
いちご
価格は340円で、嵐が食べる(番組で紹介される)のは3個「抹茶・小倉・黒ごま」です。
京都府京都市北区紫竹上竹殿町43−1
営業時間:9時~18時
定休日:火曜
備考:予約不可
地元の行列和菓子店「朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)」さんで生どら焼き(生銅羅焼)を並んで買ってきました。オープン前には待機列ができ30名近くが早朝から並ぶお店です。
六盛茶庭(ろくせいさてい)のバニラ・スフレ
もうひとつ紹介されるのが、六盛(ろくせい)という会席料理店のスフレ&カフェコーナー茶庭(さてい)で食べることができる「バニラ・スフレ 810円」です。
京都。あの六盛がスフレをいただけるカフェを平安神宮のお隣に出しました。
ふわふわ。待ち時間も味のうちかな。^ ^#六盛 #スフレ #京都グルメ pic.twitter.com/uV6nwEcCmx— kyon (@kyokokamino) 2016年11月21日
こちらは親戚の家から徒歩数分という立地で、親戚の催しなどがあったりすると使ったりする会席料亭です。
その中にカフェコーナーがあって、いわゆるスフレを食べることができ雑誌などで紹介されて人気になっています。
注文から焼き上げるので時間がかかる(20分)のですが、平安神宮での観光で寄れるという立地の良さも人気のひとつでしょう。
京都府京都市左京区岡崎西天王町71
営業時間:14時~17時
定休日:月曜
備考:予約不可
URL:http://www.rokusei.co.jp/satei/
抹茶館 宇治抹茶ティラミス

MACCHA HOUSE抹茶館 日本本店(京都・四条河原町)
テレビで何度も紹介されまくっている河原町の「抹茶館」も紹介されます。
店の前を通るたびに大行列で、3時間待つこともあるという超人気店です。(1時間は待ちます)
【抹茶館】
場所:京都(河原町)枡に入った『抹茶ティラミス』を堪能できるお店🍵
表面をスプーンですくうと、とろんとしたマスカルポーネチーズがたっぷり❗
その濃厚さは抹茶スイーツ好きにはたまらない💚
混雑時には3時間待ちの時もある大人気店です😆 pic.twitter.com/f4nh8CSF5w— 抹茶♡lovers (@macha_vers) 2017年5月28日
価格は594円(税込)でマスカルポーネクリームが一合枡に入っており、上から抹茶パウダーをかけたシンプルなスイーツです。
繁華街なので遅くまで営業しているのと、三井アウトレットパーク滋賀竜王にもお店があります。

平日午後で外待ち20名くらい並んでいます
京都府京都市中京区米屋町382‐2
営業時間:11時~22時
定休日:
あのん あんぽーね

京都祇園あのん「あんぽーね」
このブログで以前紹介した「あんぽーね」も紹介されたので追記します。
マスカルポーネチーズをもなかに自分で挟んで食べる和菓子で、これは結構おすすめです。
詳細は別記事になっているので、そちらをご覧ください。
6/22に京都祇園にマスカルポーネチーズのもなか「あんぽーね」を発売する「京都祇園あのん」さんが新店オープンしました。新感覚のマスカルポーネチーズの最中をいただけるカフェも併設された古民家和カフェになっています。
営業時間:12時~20時(土曜は10時~20時、日祝は10時~18時)
定休日:不定休
URL:http://www.a-n.kyoto.jp/
通販:http://a-n-kyoto.shop-pro.jp/
古都香 みたらし団子

京都・出町柳駅近く「古都香」さん
放送を見ていたら、出町柳の「古都香」さんの「みたらし団子 200円」も紹介されていましたので追加します。
下鴨神社にある「御手洗池」(みたらしいけ)から名前がついた「みたらし団子」のお店で、有名なのは「加茂みたらし茶屋」ですね。
ここも有名なのですが、そんなに混雑とか行列は見たことはありません。

甘く、フルーティーな醤油の香りがおいしいです
実際に食べてみたのですが、甘くてフルーティーな醤油の香りがする初めて食べる「みたらし団子」の味で、これは人気が出るなと思うほど美味しかったです。
ちょっとお高い気もしますが(1本200円)、大きな団子なので納得価格です。
みたらし以外の味もあって、きな粉や醤油バターなどもあります。
今回の『嵐にしやがれ』で紹介されているのは、昔からの京都の菓子司ではなく若い女の子にウケが良いお店が多いようですね。
実は….
宇治訪問のあとちょっとだけ京都散策しちゃいました!
下鴨神社でパワー補給、からの出町柳駅前の古都香というお店でお団子食べました。こんな美味しいみたらし団子食べたことないで…?いくらでも食べられるで…?本当に本当に美味しかったで!!(*´꒳`*) pic.twitter.com/Pirh22h0Pj— ミヤケン@1/28宇治 (@miyaken46) 2017年1月3日
詳細は別記事になっているので、そちらをご覧ください。
『嵐にしやがれ』でも紹介された京都・出町柳の「古都香(ことか)」さんで、究極のみたらし団子を食べてきました。1本200円で大きな団子には、甘辛でありながら独特の酸味というかフルーティーなタレがたっぷりかかっており、驚くほどの美味しさです。
京都府京都市左京区田中下柳町17
営業時間:10:30~18時
定休日:火曜日・第2第4水曜日
URL:http://www.kyoto-kotoka.com/
嵐にしやがれ 1月28日 予告
嵐にしやがれ 1月28日 予告は以下のとおりです。
超最新!京都の絶品スイーツをかけて佐々木蔵之介とマッチ▽本気のIKKOが魅せる2017年ベストメイク大公開▽大野は貴乃花親方の息子・花田優一と靴作りに初挑戦
日々進化するスイーツ激戦区・京都より開店20分で売り切れる話題の生どら焼き&行列の出来る超ふわふわスフレ&新名物抹茶ティラミス等…絶対ハズさない美味しすぎるスイーツをかけて佐々木蔵之介とマッチ!▽隠れ家は美のカリスマIKKOが魅せる本気の2017年ベストメークを大公開!ニッポン女子が変わるまぼろしメークで二宮も驚愕▽オリジナル靴職人で貴乃花親方の息子の花田優一とオリジナル革靴作りに大野初挑戦!
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。