京都には24時間黄金に輝く神社があります。深夜でも参拝でき、キンキラに輝く黄金の鳥居は夜の街を照らすネオンのように輝く神社です。その神社とは「御金神社(みかねじんじゃ)」という神社です。今回の「京都案内」はこの金運アップが期待できるという「御金神社」に実際に行ってきました。
いやもぉほんとビックリするくらいキンキラキンに輝いていました。
京都には黄金に輝く24時間営業の金運神社がある

おかねじんじゃ?そうここは金運アップの神社なのです
今回の「京都案内」は深夜もキンキラキンに輝く「黄金鳥居」がある神社に行ってきましたので紹介します。
この神社、実は「24時間営業」という珍しい神社で、深夜でも参拝することができるという便利なコンビニエンス神社なのです。
その神社とは・・・・
御金神社
という神社です。
黄金に輝く鳥居がある「御金神社」

黄金に輝く鳥居がある「御金神社」
御金神社は「おかねじんじゃ」ではなく「みかねじんじゃ」と読みます。
金運アップの神社として知られ、深夜でも多くの人々でにぎわっている神社なのです。
夜でもライトアップされた黄金の鳥居がものすごく目を引く神社で、なかなかこういう神社は他にはありません。

なんかもぉ輝きすぎて圧巻です
この御金神社は「金山毘古神(かなやまひこのかみ)」を祀っており、鉱山・鉱物の神様とされています。
いわゆる「金属の神」で、お金も金属ですから「金運アップ」の神様とされているのです。
夜の御金神社に参拝してきました

夜の御金神社に参拝していきましょう!
ということで、これは参拝しておくべき神社なわけで、我々もさっそく参拝していくことにしました。
社殿は1883年(明治16年)に建立されたもので、大きな神社ではないのですが氏子衆に大事にされているのが分かる神社です。
元々は民家の間にあった小さなお社だったそうです。
金運アップグッズがたくさん

金運アップグッズがたくさん
さて、参拝が終わったら「金運アップグッズ」を物色してみるのも良いでしょう。
おみくじやお守りなどたくさん無人販売されています。
24時間営業というと変ですが、深夜でも金運アップグッズが買える(授与される)神社で、かなり多くの黄金グッズが並んでいました。

黄金のお札とかお店に飾っておくと目立って良さそうです
特に目を引いたのが「金幣神札」です。
これ、お店に置いておくと外国人観光客が喜びそうですよね。

お財布に入れるタイプのお守り(500円で授与)
お財布に入れるタイプのお守り(500円で授与)もありました。
他にも「大大吉の出るおみくじ」とか、なんかご利益MAX感な授与品がたくさんありましたよ。
御金神社(みかねじんじゃ)基本情報

御金神社(みかねじんじゃ)
ということで、この気になる「御金神社(みかねじんじゃ)」ですが、二条城からも近い場所にある神社です。
御池通の西洞院通を北に上がると左手に見えてきます。
車は一方通行なので北上できませんので、北から回り込んで行く必要があります。
駐車場はありませんが、コインパーキングなどはあります。
京都でも珍しい神社だし、金運アップの神様ということで参拝に行かれてみてはいかがですか。
京都府京都市中京区押西洞院町614
2019年の元旦正月に行っておきたい京都の神社のまとめです。有名神社から空いている神社、一風変わった神社まで「厳選した京都のお薦め神社」のみ紹介しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。