嵯峨トロッコ駅に世界3大ピアノ「ベーゼンドルファー」が置いてあることはあまり話題にはなっていません。年間に250台程度の生産量で190年の歴史で世界に5万台ほどあるとされていますが、そのうちの1台が京都の嵯峨トロッコ駅にあるのです。
では、その「ベーゼンドルファー」は京都の嵯峨トロッコ駅のどこにあるのでしょうか。
世界3大ピアノ「ベーゼンドルファー」が嵯峨トロッコ駅にはある

嵯峨トロッコ駅に「ベーゼンドルファー」
著名なピアニスト達が愛用しているピアノを「世界3大ピアノ」と言います。
有名メーカー「スタインウェイ(アメリカ/ドイツ)」を筆頭に、ドイツの「ベヒシュタイン」やオーストリアで日本ヤマハ傘下の「ベーゼンドルファー」といったピアノが有名です。
ベヒシュタイン(ドイツ)
ベーゼンドルファー(オーストリア)
この中のひとつ「ベーゼンドルファー」が、実は「嵯峨トロッコ駅」にあります。
音楽の都「ウィーン」で1828年に創業したピアノメーカーで、世界に5万台あるうちのひとつです。
ベーゼンドルファーは「SL ROMAN CAFE」にある

嵯峨トロッコ駅の「SL ROMAN CAFE」にあるピアノがベーゼンドルファー
世界三大ピアノのひとつ「ベーゼンドルファー」は、京都の嵯峨トロッコ駅にあるカフェ「SL ROMAN CAFE」にあるピアノです(JR嵯峨嵐山駅も隣接しています)。
2018年3月1日にオープンしたばかりで、SLが三台並ぶフロアでカフェを楽しむことができます。

嵯峨トロッコ駅の「SL ROMAN CAFE」にあるピアノがベーゼンドルファー
そのSLの目の前に「ベーゼンドルファー」があり、時々リサイタルが開かれているのだとか。

雰囲気のあるカフェはSL風です(SL ROMAN CAFE)

実物のSL(写真はつばめ)が並んでいます(SL ROMAN CAFE)
「トロトロ牛スジカレー 750円、ブラックハンバーガー 600円、コーヒー 400円、抹茶セット 750円、抹茶ビール 700円」とメニューもちょっと洒落た感じのお店です。
トロッコ嵯峨駅 への行き方(アクセス方法)

トロッコ嵯峨駅
「トロッコ嵯峨駅」はJR山陰本線「嵯峨駅」で降りると、すぐ隣にあります。
SLの車輪でオブジェがあるレンガ倉庫風の建物なので、駅とはすぐに思わないかもしれません。
「SL ROMAN CAFE」は入口入って左側、切符売り場の対面にあるフロアにありますよ。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。