京都市南区、イオンモール京都桂川の北側奥のフードコートで「どうとんぼり神座 イオンモール京都桂川店」が2021年4月23日に新店オープンしました。白菜と豚肉を鶏ガラ&野菜のスープで煮た近江ちゃんぽんに似たラーメンです。
最新情報:こちらの店舗は2022年11月6日に閉店しました。
2021年4月23日オープン どうとんぼり神座 イオンモール京都桂川店

2021年4月23日オープン どうとんぼり神座 イオンモール京都桂川店
京都市南区、イオンモール京都桂川の北側奥のフードコートで「どうとんぼり神座 イオンモール京都桂川店」が2021年4月23日に新店オープンしました。
イオンモール京都桂川店は一度同じ場所で営業をしていたので再出店ということになります。
神座は「かむくら」と読み、大阪発祥のラーメン店です。
1986年7月19日に大阪・道頓堀で1号店が開業、京都には2020年5月12日に開業した八幡店がすでにあります。
他にも「イオン洛南店」と「イオンモール久御山店」もオープンしています。
2021年4月に桂川と高の原のイオンモールで2店舗開業するので、京都には5店舗になることになりますね。

白菜と豚肉を鶏ガラ&野菜のスープで似た近江ちゃんぽんに似たラーメン
白菜と豚肉を鶏ガラ&野菜のスープで煮た近江ちゃんぽんに似たラーメンです。
その独特の味わいは運営会社でも社長しかレシピを知らないと言われているラーメン。
今回はこの「どうとんぼり神座 イオンモール京都桂川店」の雰囲気やどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
このお店のメニューは?

どうとんぼり神座のメニュー
メニューはどの支店も同じで、デフォルトの「おいしいラーメン(650円)」に各種トッピングを追加したメニューがあるのが基本です。
トッピングは「煮卵・ねぎ・キムチ・チャーシュー・白菜増し・ワンタン」があり、値段は650円~1050円程度です。

セットメニューはラーメンに「おにぎり・餃子・そぼろ丼」の組み合わせ
セットメニューはラーメンに「おにぎり・餃子・そぼろ丼」の組み合わせが可能です。
値段は120円~320円までがラーメンの値段に追加されます。
小チャーシュー煮玉子ラーメン(980円)
煮玉子ネギラーメン(910円)
ネギキムチラーメン(910円)
チャーシューラーメン(1050円)
白菜たっぷりラーメン(900円)
煮玉子ラーメン(780円)
ワンタン麺(900円)
お子様ラーメン(500円)
餃子(250円)
おにぎり(150円)
そぼろ丼(350円)
実食レビュー

煮玉子ラーメン(780円)+餃子セット(320円)
今回は「煮玉子ラーメン(780円)」に「餃子セット(320円)」を追加してセットにしました。
おにぎりと餃子が付いてくるので定食のようになります。
味は安定のセントラルキッチンですが、独特のスープの味わいで他ではあまりない風味のラーメン。

他にはない味わいのラーメン(どうとんぼり神座)
ベースのスープは飲んだ感じでは鶏ガラです。
それに野菜を使って出汁をとっているようでまろやかな味わいになっていました。
油はゴマ油で風味がついており、トッピングの豚肉と白菜をスープで煮てコクを出しているようです。
ちなみに、煮玉子が半熟卵になっていてほんのり甘くて美味しいので追加するのをオススメします。

麺は中太の玉子麺を使用
麺は中太の玉子麺なのでよくも悪くもどこにでもある麺です。
やや柔めの茹で加減になっていました。
白菜が多めに入っており、麺もすこし多めのように思えるので、ものすごくお腹をすかせていったのにラーメンだけで満腹になってしまいました。
スープは旨味があってほんのり甘めで美味しいですが、セントラルキッチンの安定した味わいでフードコート感はありました。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

イオンモール京都桂川(店舗外観写真)
では「どうとんぼり神座 イオンモール京都桂川店」への行き方や営業情報についてです。
場所は阪急「洛西口駅」とJR「桂川駅」の中間、国道171号で上久世交差点を西に1kmほどのところです。
住所でいえば「〒601-8601 京都府京都市南区久世高田町376−1」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
イオンモールの3階にあるフードコートなのですが、フードコートは大きいのと小さいのが2か所あって小さい方のフードコート(カジュアルコート)にあります。
イオンモールでいえば北側のはしっこにあるフードコートです。
駐車場・駐輪場は60分無料のものがあります。
買い物すれば最大5時間とかそれくらい駐車できるので便利です。
営業時間と定休日は「イオンモール準拠」です。
食事予算「650円~1100円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」
営業時間「10時~22時」時短要請期間は20時で閉店の可能性あり
定休日「なし」
駐車場・駐輪場「あり」
住所「〒601-8601 京都府京都市南区久世高田町376−1」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「なし」
出前「なし」
電子決済「あり」
コロナ対策「手指消毒・マスク」
公式「https://kamukura.co.jp/」
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。