京都市中京区にお芋とアイスクリームの店「芋ICHI(いもいち)」が2021年7月21日に新店オープン。場所は六角柳馬場東入る(四条河原町エリア)で六角通沿い。高知では女性しか売ってはいけないアイスクリンが食べられるお店。道端にパラソルを出して売られているご当地アイスです。

高知名物「アイスクリン」と蜜芋のお店が河原町で開業!
最新情報:こちらの店舗は2022年9月19日をもって閉店(大阪府高槻市へ移転)しました。
2021年7月21日オープン 芋ICHI(いもいち)

2021年7月21日オープン 芋ICHI(いもいち)
芋ICHI(いもいち)は京都市中京区にあるアイスクリームとお芋の専門店です。
四条河原町エリアという繁華街の六角通沿いにあるホテルの1階部分で開業しました。
オープン日(開業日)は2021年7月21日で、訪問日は2021年7月24日です。

高知アイスクリンと蜜芋のアイスクリーム
販売しているアイスクリームは「高知アイスクリン・壺焼き熟成蜜いも」が一緒になったもので、甘い蜜芋とサッパリとしている高知アイスクリンという絶妙の組み合わせ。
蜜芋も壺で時間をかけて焼き上げた飲めるタイプの焼き芋になっていました。

場所は六角柳馬場東入る(ホテル1階)
場所は六角柳馬場東入る「R&Run 京都 アパートメント&スイート」というホテルの1階部分です。
京都河原町駅から徒歩9分(約700m)のところにお店があります。
今回はこの「芋ICHI(いもいち)」を実食レビューします。
※場所を確認したい場合はこちら※(ページ内リンク)
実食レビュー

壺焼き熟成蜜いも&高知アイスクリン
お店では「壺焼き熟成蜜いも」と、そのお芋を使った「壺焼き熟成蜜いも&高知アイスクリン」を販売。
壺焼き熟成蜜いもは壺でじっくりと焼き上げたトロトロっとした焼き芋です。

壺焼き熟成蜜いもはトロットロッ!
まさに、飲めそうな焼き芋といえるもので、甘い蜜いもに仕上がっていました。
さつまいもは茨城県の農家さんで直接買い付けてくるという「紅はるか」を使っています。

高知名物「アイスクリン」を使用
その焼き芋に合わせるのが、高知名物「アイスクリン」です。
アイスクリンは「土佐のアイスクリン」と呼ばれる昔ながらの手作りアイス。
さっぱりとした美味しさで、シャーベットにも近い食感のアイスです。

高知では道端で売られています
高知では道端で売られていて、海岸沿いとか山の奥とかでパラソルを出しているのを目印にして販売。
道が曲がったカーブのところ(少し道が広くなってる)でよく出店していたりします。

高知では女性しか売ってはいけないアイス
高知では女性しか売っちゃいけないというご当地アイス。
お店では販売してもいない(露店販売のみ)という珍しいアイスです。
芋ICHI(いもいち)さんは、そんな高知名物のアイスと蜜いもにこだわるお店です。
メニュー

このお店のメニューは?
メニューは「壺焼き熟成蜜いも(HOT/ICE)・壺焼き熟成蜜いも&高知アイスクリン」という構成。
値段は焼き芋が350円から、アイスクリンは400円からです。
お薦めメニューは「壺焼き熟成蜜いも&高知アイスクリン」で、せっかくなら高知名物を食べるのが良いと思います。

芋ICHI(いもいち)メニュー
壺焼き熟成蜜いも&高知アイスクリン(400円~450円)アイスの個数で変わります
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。
アクセス(場所)
では「芋ICHI(いもいち)」への行き方についてです。
場所は六角柳馬場東入る(四条河原町エリア)で六角通沿い。
住所でいえば「〒604-8073 京都府京都市中京区大黒町72−1」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんが、テイクアウトなので自転車やバイクなら問題ありません。
最寄り駅は「京都河原町駅」から徒歩9分(約700m)のところにお店があります。
営業時間・定休日

このお店の営業時間と定休日は?
営業時間や定休日など「店舗情報」です。
営業時間は「11時~16時過ぎくらい」までです。
定休日は「水曜日」となっていました。
高知アイスクリンと蜜芋が楽しめるお店が「芋ICHI(いもいち)」さんというお店です。
ジャンル「焼き芋・アイス」
食事予算「350円~」
営業時間「11時~16時過ぎくらい」
定休日「水曜日」
駐車場・駐輪場「なし(店頭に駐輪可)」
住所「〒604-8073 京都府京都市中京区大黒町72−1」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「テイクアウトのみ」
出前「フードパンダ」
電子決済・電子マネー「クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、UnionPay[銀聯]、DISCOVER)・電子マネー(QUICK PAY)」
公式SNS「https://www.instagram.com/imoichi_rokkaku/」
公式サイト「https://imoichi.net/」
オープン日「2021年7月21日」
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のアイスクリーム&かき氷新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西・京都の新店・リニューアルオープンを紹介している「新店速報」です。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。