今回の「京都案内」は京都へ観光に来る外国人に人気のお好み焼き屋さんです。龍安寺町の「お好み焼き克(かつ)」さんというお店で普通の感じの佇まいなのですが、大手口コミサイトで「外国人の選ぶ格安レストラン1位」になっているというお店です。
今回は「お好み焼き克」さんでお好み焼きなどを食べてきましたので実食レビューします。
京都の「お好み焼き克」が外国人の選ぶ格安レストラン1位

日本よりスマホ普及が遅かった外国人もここ数年はスマホで調べて旅行します
京都は外国人観光客が多い場所ですが、その外国人が旅行の参考にしている大手サイト「なんちゃらアドバイザー」を見ていたところ・・・・
「京都 格安レストラン」のランキングが不思議な並びになっていました。
1位 お好み焼き 克
2位 らーめん千の風 四条河原町店
3位 京都たかばし 本家 第一旭
3位の「京都たかばし 本家 第一旭」は京都ラーメンの雑誌やガイドブックにも取り上げられる有名店なので良いのですが、1位と2位はあまり聞かないと思います。
1位と2位は日頃から激しいデッドヒートを繰り返していて・・・・
2位の「らーめん千の風 四条河原町店」はアニメイト京都の近くにあるラーメン店で、前にテレビで紹介されたこともあります。

1位のお店「お好み焼き 克」さん
さて、気になる「1位」のお店ですが、ここもほとんどの方がご存知ないでしょう。
実は、めちゃくちゃ近所のお店で「お好み焼き 克(かつ)」さんといいます。
外国人の選ぶ格安レストラン1位 京都の「お好み焼き克」へ行ってきた

京都「龍安寺」近くにある外国人に人気のお好み焼き店へ
ということで、外国人の選ぶ格安レストラン1位 京都の「お好み焼き克」へ行ってきました。
気になるのは「なぜ外国人にめちゃウケなのか?」という謎についてです。
きっと、中は外国人の集まるサロンになっているに間違いありません!

地元のおじちゃんばかりで空いていました
20時過ぎくらいに訪問したところ、先客は3人程度で地元のおじちゃんばかりでした。
実は奥のお座敷にある2つのテーブルに少し前まで外国人団体さんがいらしたそうなので、外国人に人気というのは本当のようです。

お好み焼き・焼きそば・一品料理などが豊富
メニューは「お好み焼き・焼きそば・一品料理」など豊富で、近所の方が夜の仕事終わりに飲みに来るような家庭的なお店です。
どこにでもあるような感じで、住宅街の中にあるような普通のお好み焼き屋さんと言えます。
外国人に人気ということで、店内には英語の案内なんかがあるんだろうと思っていったのですが、英語らしい英語はほぼありませんでした。
お好み焼き 実食レビュー

いか玉 580円
お好み焼きは「す焼 400円」が最安ですが、実質的には「ぶた玉・いか玉 580円」が一番安いお好み焼きです。
確かに「京都 格安レストラン」で1位というだけあって、激安とはいいませんがリーズナブルな価格です。
お好み焼きは「自分でつくらないタイプ」で出来たものが運ばれてきます。
・出来たものが出てくる
・具材がものすごく細かく切ってある
・ふんわりしたお好み焼き
・上品な感じの出来栄え
・食べ応えはあまりない

キャベツなどもかなり細かいカットでした
ひとことで言えば「上品なお好み焼き」と言えます。
具材が想像以上に細かくカットされているので、舌触りが滑らかなお好み焼きだと感じました。
カツオブシや青海苔も控えめで、お好み焼き本来の味わいが感じられます。

焼きそば(一玉)450円
お好み焼きも結構シンプルなものでしたが、焼きそばもものすごくシンプルで分かりやすいものです。
トッピングは「キャベツ・豚肉・細ネギ・紅ショウガ」で、これもかなり細かいカットがされています。
こういった具材の細かいカッティングは、日本の食材に慣れていない外国人にとっては「食べやすい」という面があるのかもしれません。

そばめし 700円
そばめし(700円)です。
本来、そばめしというのは細かく刻んであるものですが、ここのは特に丹念に刻んでありました。
700円と少しお高めなのですが、味は美味しかったです。
味付けはお好み焼き店にありがちな濃いめのものではなく、特にそばめしはライトな味わいになっていました。
お好み焼き 克 基本情報

お好み焼き 克 外観
ということで、京都観光に来た「外国人の選ぶ格安レストラン1位」という称号を持つ「お好み焼き 克(かつ)」さんですが、有名な観光地「竜安寺・仁和寺」から立命館大学の方(南)に入った所にあるお店です。
わかりやすくいうと京福電気鉄道北野線「竜安寺駅」の商店街を北上すると一番北にあるお店です。
上品な味わいで仕事が丁寧な印象で、外国人に人気なのかはお店の方が英語を話せるからなのだそうです。
口コミサイトの外国人利用客に対して英語でリプライしているので、そういうところが行きやすいお店なのかもしれません。
京都府京都市右京区龍安寺斎宮町1−4
営業時間:11:30~13時、17:30~21時
定休日:木曜、第三水曜
URL:http://okonomiyakikatsu.wixsite.com/katsu
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。