2020年1月12日オープン 焼きそばスタンドバイミー

京都・烏丸御池で「焼きそばスタンドバイミー」さんが2019年1月12日に新店オープンです。こちらは京都のラーメン店「麺屋優光」が手掛ける自家製麺の焼きそばだそうです。ということで、実際に食べて来ましたが「焼きそば」ではないと思いました。

2020年1月12日オープン 焼きそばスタンドバイミー


2020年1月12日オープン 焼きそばスタンドバイミー

2020年1月12日オープン 焼きそばスタンドバイミー

京都の烏丸御池、姉小路通両替町西入ルに「焼きそばスタンドバイミー」さんというお店が新店オープンです。

オープン直前の店舗を見つけ、その場でお店の方にオープン日を聞いたところ、2020年1月12日オープンと教えてもらいました。

場所は元「森治」さんがあったところで、その頃とはだいぶ装いが変わって今風のお店に様変わりしていました。

工事中の「焼きそばスタンドバイミー」

工事中の「焼きそばスタンドバイミー」

まだオープン前だったので調べたところ、公式Instagramにはソース焼きそばの写真がアップされていました。

お昼のランチ、夜は一杯飲みながら焼きそばをカウンターでいただくというスタイルのお店になるようです。

ちなみに、焼きそばは自家製麺

自家製麺の焼きそばってあまり聞いたことがないので、ドキドキしながらオープンを待って行ってみることにしました。

焼きそばスタンドバイミー 実食レビュー


オープン初日は数量限定で無料イベントがありました

オープン初日は数量限定で無料イベントがありました

さて、この「焼きそばスタンドバイミー」さんですが、オープン前日に京都のグルメを記事にするグルメサイトで一斉に紹介されていました。

そのブログを見ていると、広告代理店から招待を受けてお店を紹介しているブログがほとんどです。

さらに「オープン初日はなんと焼きそば無料というイベント」も行なわれると告知されていました。

これ、2019年11月15日に新店オープンした「屋台優光」さんの時と全く同じ流れなのですが、それらの記事によるとラーメン店である「麺屋優光」の焼きそば業態なんだそうです。

ということで、行列を避けるためにオープンから数日ずらして訪問してみました。

焼きそばスタンドバイミー の焼きそば?

焼きそばスタンドバイミー の焼きそば?

訪問は平日の14時少し前ですが、店頭には数名の待ち。

店内はカウンター8席ほどで狭く、行列ができるのは必然のようですが、ちょうどその時は運が悪く女性3名の先客が長居していて回転率が悪かったようです。

ということで、20分ほど待って入店。

長居していた女性客が化粧直ししていて、化粧臭い中での着席です。

メニューは焼きそばのみ(塩・ソース)

メニューは焼きそばのみ(塩・ソース)

ちなみにメニューは焼きそばのみで、味は「塩・ソース」のみです。

値段はどちらも750円。

塩は貝出汁と塩ダレ、ソースはカツオと昆布と肉汁を使った甘いタイプのものです。

今回は「塩焼きそば」を注文

今回は「塩焼きそば」を注文

今回は「塩焼きそば」を注文。

麺は自家製のものを茹でてから水でしめて、それを事前に焼いていた野菜・肉と一緒に焼いて提供されていました。

焼きそばというよりも「和え麺」に近いです

焼きそばというよりも「和え麺」に近いです

麺は水切りがあまりされておらず、鉄板の上で出汁を合わせて少し焼いた状態で提供されているので、焼きそばというよりも「油そば」とか「和え麺」にかなり近いものでした。

味は貝出汁を使っているのでまぁまぁですかね。

香ばしさがないのでかつお節と天かすを大量投入して食べました

香ばしさがないのでかつお節と天かすを大量投入して食べました

他のブログではまったくツッコミがないようですが、私の概念では・・・・

これは「焼きそば」に非ずです。

焼きそばの口で行くとガッカリするので、和え麺を食べに行く気持ちで行ってもらいたいです。

焼きそばスタンドバイミー はどこにある?


焼きそばスタンドバイミー は烏丸御池駅の近くにあります

焼きそばスタンドバイミー は烏丸御池駅の近くにあります

さて、この「焼きそばスタンドバイミー」さんの場所についてです。

烏丸御池駅から、NHKのある姉小路通を西へ一筋目の北西角のところにお店があります。

烏丸で働くサラリーマンがお昼を食べるエリアでの出店で、目立つ立地なので集客力があるそうな場所にあります。

京都府京都市中京区 姉小路通両替町西入柿本町411
営業時間:11時~15時、17時30分~22時
定休日:木曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/yakisoba_standbyme/


京都・お墨付き

京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。