京都府亀岡市にものすごく美味しいおにぎり(おむすび)屋さんがあります。それが「おむすびころりん」さん。ふわふわの柔らかいおむすびで、ホロホロっと崩れていくおむすびです。もしかしたら京都最強かもしれない!それくらい美味しいおむすびでした。
京都府亀岡市にある「おむすびころりん」が激ウマ!

京都府亀岡市にある「おむすびころりん」さんとは!?
今回の「京都グルメ」は、京都府亀岡市にある美味いオニギリのお店です。
お店の名前は「おむすびころりん」さん。
メニューには50種類のおむすびがあり、創業から25年以上もおむすび一筋というお店です。
ちなみに、京都では「おにぎり」と呼ぶことが多いのですが、こちらでは「おむすび」と呼んでいます。

激ウマで何度食べても感動するおむすび(おむすびころりん)
関西では瀬戸内あたりで「おむすび」とよく呼ばれているようですが、関東でも「おむすび」と呼ぶ地域は多いと思います。
それはともかくとして、この「おむすびころりん」さんのおむすび・・・・
激ウマなんです。
これが噂のむすばないおむすびか?!

パッと見で思ったことがある
さて、今回訪問した「おむすびころりん」さんのおむすびなのですが・・・・
とてもフンワリとした柔らかいおむすびです。
これ、柔らかすぎてひとくち目から原型をとどめずに、フワフワっとお米も具材もほどけて散らばっていきます。

よく見ると、その仕組がわかります
よくよく見ると、このおむすび・・・・
海苔の間から見える白米が握られていません。
海苔もおむすびに巻いてあるのではなく、白米が海苔の中に入っているという状態です。

米粒の密着度が低く握られていない(むすばれていない)のが分かります
上の写真でも分かるように、米粒の密着度が低く握られていない(むすばれていない)のが分かります。
大きめの海苔に米をのせて、米を海苔で包んでから端を直線にして三角形にしています。
実はこの「結ばないおむすび」の方が圧倒的に美味しく仕上がるのですが、注文してから出てくる時間もかなり速いです。
米を海苔で包むだけなので「結ばないおむすび」の方が圧倒的に速く出来上がるからです。
ちなみに、京都でこの「結ばないおむすび」の店を初めて見ましたが、味もかなり美味しくて・・・・
2個のおむすびを一瞬で食べてしまいました。

亀岡市つつじヶ丘にあります
さて、この「おむすびころりん」さんですが、亀岡市つつじヶ丘という住宅地の中にあって、私が行った時でもひっきりなしにお客さんが来店していました。
住宅地の中なので、地元の方しか買いに来ないような場所ですが、それでも地元のお客さんがひっきりなしに来店するということは、地元でも相当な評価を得ているということです。
おむすびころりん 営業時間とアクセス方法

値段は鮭と明太子で260円でした
ちなみに、今回食べたのは「鮭、明太子」でした。
値段は両方で260円、毎日食べてもいいんちゃうかくらい美味しかったです。
営業時間は「9時~15時」で、定休日は「月曜日、木曜日(祝日は営業し翌日休み)」です。
店舗以外でも「たわわ朝霧」と「道の駅ガレリア」でも委託販売されています。
しかし、つつじヶ丘の本店でぜひ出来たてを食べてもらいたいですね。
※駐車場もありますよ。
営業時間:9時~15時
定休日:月曜日、木曜日(祝日は営業し翌日休み)
おむすびころりん このお店の口コミは?
本当に美味いものを食べた時は笑顔にならずに、一瞬で食べ終わって「あれ?どこいった?」と放心状態になって食べたものがどこにいったのか探すのが正しい姿です。そんな美味いオニギリが亀岡にありました。
おむすびころりん @京都府亀岡市https://t.co/0H3bTC3eiq#京都 #亀岡 #おむすび #おにぎり— ノーディレイ (@nodelayworks) August 4, 2019
『おむすびころりん』のおにぎりはやっぱり美味しい。最近うちの近くにオープンしたおにぎり専門店の比じゃない。ボリューム、お得感から言っても。ただ、亀岡に行かな買えないのが、いまや難。
— 真寿 (@mskz_927) October 15, 2010
朝ごはん☺️
激ウマで何度食べても感動するおむすび。
たぶん食べ歩いた中では京都最強の美味しさ。亀岡市の「おむすびころりん」さんです。#京都 #おにぎり #おむすび
おむすびころりん @京都府亀岡市「これが噂の結ばないおむすびか?!」実食レビュー – 京都のお墨付き! https://t.co/l6SMJJVfB0 pic.twitter.com/4vP8b9vVPv— ノーディレイ(京都グルメが楽しくなるブログ osumituki.com) (@nodelayworks) June 8, 2021
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。