かつて堀川北大路にあった伝説的なカフェ&ギャラリーが円町で復活です。2014年11月15日に惜しまれつつ閉店してから5年、復活の噂は常々あったのですが、場所については一切不明なままでした。しかし、定点観察していたテナントに、ある日こう書かれていたのです・・・・
汚点紫(しみむらさき)と・・・・・
最新情報:こちらの店舗は3月中旬に閉店となっています。2020年3月14日にオーナーの柏井銀路さんが亡くなったそうです。
伝説のカフェ「汚点紫(しみむらさき)」が円町で復活

汚点紫(しみむらさき)が円町で復活です
かつて、京都に実在した伝説のカフェが復活です。
そのカフェとは・・・・
汚点紫(しみむらさき)
名前を聞いて「おおぉ?!」と思う方もいらっしゃると思いますが、堀川北大路西入ルでかつて営業されていたお店です。
1998年頃に堀川北大路で創業、ディープなカフェ&ギャラリーとしてコア層に人気があったものの、2014年11月15日に惜しまれつつ16年の歴史に幕を閉じていました(閉店)。

紫と青を基調にした怪しい感じの店舗デザイン
その「汚点紫(しみむらさき)」が円町で復活というのが今回のトピックスです。
場所は京都市中央図書館(京都アスニー)のすぐ近くで、丸太町通沿い。

なんのお店かなと思ったら「しみむらさき」と書いてあってビックリしました

確かに「しみむらさき」と書かれています
数ヶ月前から工事が開始、いつになっても完成しないので定点観測も何度目か忘れた頃に外観が姿を現しました。
当初は「汚点紫(しみむらさき)」の復活場所というのは知らずにチェックしていたので、屋号に「しみむらさき」と書いてあってビックリしました。
上の写真がその建物、紫と青を基調にした派手な(ちょっと怪しい)感じのデザインになっていました。

汚点紫の復活祭は2019年8月10日18時で確定
・1998年頃に堀川北大路西入ルで創業
・2014年11月15日に閉店
・ディープなカフェ&ギャラリーとして人気があった
・2019年8月10日18時から営業再開
汚点紫初めて来た。村屋(京都のカオスティック呑み屋)を発酵させた感じ。今日で最後なんて… pic.twitter.com/WPU2kGuPBi
— もちもち🦂@通知不具合 (@mochi2mochikun) 2014年11月15日
汚点紫(しみむらさき)復活の場所について

汚点紫(しみむらさき)復活の場所は京都アスニーすぐ南西
ということで、汚点紫(しみむらさき)復活の場所について詳しく書いておきます。
オープン日などは一切不明ではありますが、場所は「聚楽」で京都アスニーの南西(丸太町通沿い)です。
円町駅から徒歩5分くらい、営業時間はたぶん夕方くらいから深夜と予測しています。
営業時間:夕方くらいから深夜2時まで
定休日:不定休
汚点紫(しみむらさき)このお店の口コミは?
堀川曲がって北大路。
腐って、発酵したような名店!
今は、亡き#汚点紫。良い店でした。
移転準備中らしいです。
ぎんちゃん、空き缶で
銀閣寺並にしてね、
扇風機は、#札幌セルロイドで
生きてます( ̄ー ̄) pic.twitter.com/9Dgt6oH9qu— あべもち (@39mochitaro) 2015年1月5日
「汚点紫」初めて行ったのが、最終日の14日と15日なのに、15日には朝まで飲んで面白かったな〜。
留さん pic.twitter.com/BqAJiqLayh— ____________ (@not_found_315) 2014年11月20日
汚点紫移転。まだ店開いてないけど。@龍安寺 pic.twitter.com/vOclnEMcDt
— m_ume (@ume1859m) 2015年1月2日
11月15日汚点紫お別れパーティは、お昼3時から朝6時まで、大勢の方がおいでくださいました。お越し下さった皆さま、ありがとうございました。 pic.twitter.com/sqi9ENV987
— キャンディ (@eyexxx) 2014年11月18日
汚点紫 お別れ会。ぎんちゃんおつかれ様。 pic.twitter.com/ph42zxyvny
— 猫のヘアボール (@hellcat1128) 2014年11月16日
京都から連絡あり、汚点紫(しみむらさき)が今宵で店じまいとの情報が
本当なら寂しい pic.twitter.com/w2kqwLDUy7— HOL-ON (@djHOLON) 2014年11月15日
今夜汚点紫お別れパーティにお越し下さった皆さま、ありがとうございました!!! pic.twitter.com/6jxcDUgY7s
— キャンディ (@eyexxx) 2014年11月14日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。