京都パン新店「noin194」レビュー。場所は京都市下京区の丹波口エリアでの開業です。開業日は2021年8月28日。noin194は自家製酵母のパン屋で安心安全にこだわったお店です。

2021年8月28日オープン noin194
こんにちは、京都中を観察して飲食新店を探しているリサーチャー「ノーディレイ(Twitter:@nodelayworks)」です。毎日、京都市内・京都府南部・京都府北部」を巡って見つけた新店をこれまで1600店舗以上紹介してきました。
丹波口駅からも近いエリアですが、やや分かりづらい場所での開業です。天然酵母や食材にこだわったパンを提供するとオープン告知がされていました。
2021年8月28日オープン

京都パン新店「noin194」
京都市下京区、丹波口駅から徒歩4分のところでパン屋「noin194」が新店オープンします。
オープン日(開業日)は2021年8月28日で、訪問日も8月28日ですが、事前調査(下見)で2021年8月25日も現地確認をしています。

自家製酵母の安心安全にこだわったパンのお店
店頭に貼りだされた開店告知には「大切に育てた自家製酵母で手間と時間をかけて発酵させた生地と、美味しさと安心安全にこだわった材料で作ったパンを食べて、ほんの少し幸せな気持ちなって頂けたら嬉しいです。」とお店の紹介が書かれていました。

丹波口の裏通りにあるかわいらしい感じのパン屋さん
丹波口の裏通りという立地なので隠れ家感のある雰囲気も好みの感じ。
お店はかわいらしい感じで、オープン初日の開店時間には行列が数名ほどできていました。

場所は丹波口駅から徒歩4分のところ
お店の場所は丹波口駅から徒歩4分のところで、五条通(国道9号)の五条シティホールの東側の区画にある辻子(ずし)の途中です。
今回はこの「noin194」を実食レビューします。
辻子(ずし)というのは碁盤の目になっている京都の1区画の中を通り抜けるようにある道のこと。突き抜けて反対側に出られるのが辻子で、途中で行き止まりになるのが路地(ろおじ)です。
実食レビュー

食パン・ベーグル・惣菜パンなどを販売
noin194で販売しているパンは「食パン・山食パン・惣菜パン・ベーグル」です。
主にベーグルの種類が多くなっていました。

ベーグル・惣菜パンは210円~320円
ベーグルの値段は220円~290円。
6種類あって「黒糖ラムレーズン・抹茶ホワイトチョコ・ジンジャーチーズ」などがあります。

食パンと山食は1斤と半斤で販売
食パンと山食もあり、サイズは1斤と半斤で販売。
値段は1斤で400円となっていました。

もっちりとしたシッカリ食感のパン
今回購入したのは「大葉ロングウインナー・抹茶ホワイトチョコ・トマトバジルチーズ」など。
パンもベーグルもモッチリとしたシッカリ食感で、ほんのり甘みを感じるシットリとしたパンになっていました。

日本古来の酒種酵母を使ったパンです
この独特の食感を生み出すのが日本古来の酒種酵母。
noin194で使用している天然酵母です。
銀座木村屋の酒種あんぱんで使われているのでご存じの方も多いと思いますが、酒種酵母はお米と麹から作られる天然酵母で昔から日本酒の発酵過程で使われてきたもの。日本では明治7年からパンの発酵に使われてきました。
現在ではあまり使われていない酵母なので、その食感を味わってみたい方はぜひ「noin194」へ訪れてみてくださいね。
メニュー

このお店のメニューは?
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
194 bread(1斤) | 400円 |
---|---|
194 bread(1/2斤) | 230円 |
noin bread(1斤) | 390円 |
noin bread(1/2斤) | 220円 |
黒糖ラムレーズン | 260円 |
---|---|
アールグレイいちじくチーズ | 290円 |
抹茶ホワイトチョコ | 290円 |
プレーンベーグル | 220円 |
くるみベーグル | 250円 |
ジンジャーチーズ | 290円 |
トマトバジルチーズ | 320円 |
---|---|
大葉ロングウインナー | 310円 |
酒種 平焼きあんぱん | 210円 |
九条ねぎしらす | 240円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「食パン・山食パン・惣菜パン・ベーグル」という構成。
値段は食パンが1斤400円、惣菜パンは210円~310円、ベーグルは220円~290円となっていました。
営業時間・定休日

このお店の営業時間と定休日は?
営業時間や定休日など「店舗情報」です。
営業時間は「11時~18時(なくなり次第終了)」です。
定休日は「月曜・木曜・日曜」となっていました。
アクセス(場所)
noin194への行き方についてです。
場所は京都市下京区、丹波口駅から五条通を西へ徒歩4分のところです。上の地図で示した場所が正確な場所で、P店の西側の道を北へ、最初の道を左に曲がるとすぐお店があります。
住所でいえば「〒600-8812 京都府京都市下京区中堂寺北町40−1」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありません。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | noin194 |
---|---|
ジャンル | パン |
食事予算 | 1000円以内 |
営業時間 | 11時~18時(なくなり次第終了) |
定休日 | 月曜・木曜・日曜 |
駐車場・駐輪場 | なし |
住所 | 〒600-8812 京都府京都市下京区中堂寺北町40−1 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | 丹波口駅から徒歩4分(約280m・ルート) |
最寄りバス停 | 京都リサーチパーク前バス停から徒歩3分(約230m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | テイクアウトのみ |
出前 | なし |
電子決済 | なし |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS | Twitter・Instagram |
公式サイト | なし |
電話番号 | タップで電話発信(営業時間内におかけください) |
オープン日 | 2021年8月28日オープン |
noin194に関するよくある質問(クリックでオープン&クローズ)
このお店の営業時間は? | 11時~18時 |
---|---|
このお店の営業日は? | 毎週「火曜・水曜・金曜・土曜」 |
このお店への行き方は? | 丹波口駅から徒歩4分(約280m・ルート) |
このお店の口コミは? | 詳しい口コミを見てみる |
京都のパン屋さんを紹介するカテゴリーです。京都の知られざるパン屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。
主に関西・京都の新店・リニューアルオープンを紹介している「新店速報」です。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。