京都にはあの高級生食パンを超えた本物の生食パンがあります。その食パンは京都府向日市にある「食パン工房 ぱんにゃ」さんで売られている生食パンです。食材には「バター、ヨーグルト、卵黄」を大量に使っていて、そのまま食べると濃厚な素材の味が口いっぱいに広がる食パンです。
京都にはあの高級生食パンを超えた本物の生食パンがある

有名な生食パンのお店より美味い食パンが京都にあった
皆さんは最近テレビなどで「高級生食パン」の紹介をよく見かけることだと思います。
今や空前の生食パンブームであり、京都にも大阪発祥の「高級生食パン」が京都へやってきたり、東京発祥の「高級生食パン」が京都へやってきたりしています。
確かにどこの生食パンも美味しく、トーストにしなくてもそのまま食べても美味しいものが多いのですが・・・・
あの高級生食パンを超えた本物の生食パン
が京都にあるのをご存知でしょうか?

それは「ぱんにゃ」にあります!
店名でなにか脱力感はあるものの、この「食パン工房 ぱんにゃ」の食パンが・・・・
ものすごく美味しくて、生でパクパクと一瞬で一斤食べてしまうほどのレベルなのです。
場所は「中ノ島」というところで、京都府向日市の西国街道の「五辻」を西へ100メートルほどのところにあるパン屋さんです。
食パン工房 ぱんにゃ 実食レビュー

善峰道の「中ノ島」
ということで、京都府向日市にある善峰道の「中ノ島」へとやってきました。
写真の向こう側が西国街道の「五辻」方面、手前はどこに行くのかも分からない・・・・・
とっても分かりづらい場所にあります。

善峰道の「中ノ島」から「五辻」へ向かう途中にあるのが「食パン工房 ぱんにゃ」
目の前の細い道(善峰道)は一方通行なので「中ノ島」から「五辻」へ向かうとお店があります。
たぶん、この「食パン工房 ぱんにゃ」さんをご存知の方はほとんどいないかと思いますが、予約だけで完売してしまうほどの人気の食パンを販売しているのです。

食パン工房 ぱんにゃの生食パン
値段は500円(1斤)から販売されています。
今回はたまたま予約無しでキャンセルの一斤を入手することができました。
この生食パン、他のどの生食パン専門店よりも食材を多く使って・・・・
濃厚な味わいを実現した生食パンなのです。

食感はデニッシュパンに近いです
食感はデニッシュパンに近く、中はバターでシットリとした食パンになっているのが特徴です。
食材には「バター、ヨーグルト、卵黄」を大量に使っていて、そのまま食べると濃厚な素材の味が口いっぱいに広がる食パンです。
ただ、1日に30斤ほどしか作れないそうで、その入手難易度は「乃が美」や「銀座に志かわ」の比ではないとも言われています。
食パン工房 ぱんにゃ はどこにある?

GPS(ナビ)必至の場所にあります
さて、この「食パン工房 ぱんにゃ」さんですが、GPS(ナビ)必至の場所にあり、なおかつ車は駐車できない場所にあります。
つまり、行くなら自転車・バイク・徒歩です。
場所は説明しづらいのですが、西国街道の「業務スーパー」と「激安新鮮市場」が隣合う「向日町ショッピングセンター」の北西隣にあります。
営業は月曜日~水曜日のみ、10時~16時の配達開始まで店頭販売が行われています。
かなり狭き門ですが、運が良ければ買うことができるかもしれません。

運が良ければ買うことができるかもしれませんよ
京都のパン屋さんを紹介するカテゴリーです。京都の知られざるパン屋を開拓し、新店速報には定評があります。他の京都ブロガーも注目している地元密着メディア「お墨付き!」でも人気のあるカテゴリーです。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。