今回の「京都案内」は、京都御苑に残る幕末の戦いの跡です。約150年前の幕末に起きた「禁門の変(1864年)」の時に残った「弾痕」です。弾痕が残っているのは「蛤御門(はまぐりごもん)」で、長州藩が薩摩藩・会津藩と戦った時の記憶が今でも京都には残っているのです。
ということで「蛤御門の弾痕」の写真をご覧ください。
補足:坂本龍馬が襲撃された近江屋が回転寿司店についてはこちらの記事で紹介しています。
京都御苑に残る「禁門の変」の歴史

京都の観光名所のひとつ「京都御苑」には若い方がよく行くスポットがあります
地下鉄烏丸線「今出川駅」の南側には「京都御苑」があります。
京都の観光名所のひとつですが、ただただ広い敷地には一見して見学するような場所はないようにも見える場所です。
しかし、この京都御苑には観光客(特に若い方)が訪れる門があるのです。
それが「蛤御門(はまぐりごもん)」です。

京都御苑の蛤御門には幕末の弾痕が残っています
京都御苑の「蛤御門」に行くと、だいたい若い観光客が守衛さんに何かを訪ねているのを見かけます。
守衛さんも分かっているのか、「蛤御門」には数名の守衛さんがいつもいるのですが、ここで観光客の方が守衛さんによく訪ねていることがあります。
「弾痕ってどこですか?」
実はこの「蛤御門」は1864年(幕末)に起きた長州藩と会津藩の激戦地で、今でもここに当時の戦いの記憶が残っているのです。
蛤御門の弾痕

150年以上前の弾痕がいくつも残っています
守衛さんに尋ねると「ここですよ」と教えてくれるのですが、蛤御門を見ればどこに弾痕があるのかはすぐに分かります。
なぜなら、門の至る所に丸く凹んだ後が残っているからです。
1864年7月19日に中立売付近の「新在家門(=蛤御門)」で、長州藩が、薩摩藩・会津藩・桑名藩と衝突した場所です。
上の写真を見ると、当時の弾の跡が白くなって残っているのが分かると思います。

白いのは触る人が多いから
蛤御門が開いている状態で、左右の柱を見ると、白い大きな穴というか凹みがたくさんあります。
白いのはたぶん観光客が触っていくからだと思いますが、直径1cm強くらい、深さ1cm弱くらいの凹みが門全体にあります。
これが、1864年に起きた「禁門の変」の弾痕です。

蛤御門を入って右の大きな柱にもあります
弾痕があるのは正面だけではありません。
門の側面にあたる大きな柱にも同様の跡が残っているのですが、どこから撃ったのか分からないような所にも残っていました。

意外と門には残っていません
「禁門の変」で長州藩と会津藩が衝突した時には、門は開いていたのかもしれません。
以外と、扉の部分は弾痕が残っていませんでした。
残っているのは左右の柱の下部で、たぶん膝をついて鉄砲を構えていたのかもしれません。
蛤御門 の場所

蛤御門、若い方が弾痕を見にやってきます
蛤御門はちょうど京都御苑の西側中央にある門です。
烏丸通に面していて、丸太町駅もしくは今出川駅どちらかでも同じくらいの距離にあります。
行くと、ここだけ守衛さんとか観光客がいるのでだいたい分かりますが、幕末好きか何かロマンを感じている方も多いのでしょう。
実際のところ、幕末なんてロマンも何もないただの権力争いですが、150年前まで日本は内戦ばかりの国だったこともよく歴史を通じて知っておくべきことなんだと思います。
戦いというのは何であれ良いことではありません。
そういうことをきちんと理解した上で、戦史に興味を持つことが大事なんだと思います。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。