食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
どんな店?創業日はいつ?
外観写真
2025年3月10日に開業(創業)したタイ料理のお店です。
といっても、今は店舗などで食べるような形式ではなくテントでガパオライスのお弁当を販売しています。
お弁当は激辛ガパオで、店主氏の奥様であるタイ出身の方が現地の味で提供するというふれこみです。
そんな激辛ガパオが買えるのが結構な僻地です。所在地(場所) は上賀茂で、地元の方は神山(こうやま)と呼ぶエリアです。あまり「神山」と聞いてピンと来る方は地元以外では少ないと思いますが、上賀茂でも一番上のほうで立命館大学の柊野(ひいらぎの)の野球グラウンドがあるところです。もっとわかりやすく言うと京都産業大学の総合グラウンド入口近くで、地元の方がキャンプなんかを楽しんでいる「鴨川公園 運動場」のすぐ近くです。それでもピンと来ない方にわかりやすく言えば「今はなきMKの食べ放題レストランがあった場所のもっと奥じゃ!」と言うしかありません。そう、それはそれはすげー奥のほうです。
テントではガパオ弁当のほかにタイのビールも販売していました。私はビール飲めない人なんで、これが珍しいものかとか分かりませんがタイ料理店で見たことがあるラベルでした。
さてさて、実はこちらのお店は先斗町歌舞練場前にあるタイ料理店の2号店です。先斗町(ぽんとちょう)の三条大橋からも近い場所なので人通りも観光客も多いところですが、2号店は地元の方もあまり通らない(産大の学生は通る)場所で、私好みの静かなところにありますね。
お店は京都府のどこにある?
こちらのお店は京都府京都市北区の上賀茂という場所にあります。
京都産業大学の総合グラウンド入口へ向かう加茂川(鴨川)沿いの道を北へ、志久呂橋(しくろばし)を越えて、柊野堰堤を望む庄田橋も越えて400mほど先の右側です。
後のほうで出す地図は情報パクリ対策のため位置情報を微妙に時に大胆にずらしておりますので、上記の説明でたどりついてください。まぁ、でもこの記事を公開したらすぐにパクられるんでしょうね。なので、今回は取材から一週間ほど寝かして公開しました。これですぐパクってきたらさらに面白いですな。
そういえば、先日紹介したラーメン店の情報も営業時間など私の書いた情報をコピペで掲載していましたね>某グルメ口コミサイト。そういうことはもう10年以上(プログ開設以降ずっと)続いているので「コピペ禁止」にしました。ちなみに店名読みも間違ってますよ。
お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?
さて、悪態はこれくらいにして。
商品はお持ち帰りのみの激辛ガパオテイクアウト専門店です。今はテントですが、奥に屋台を作っている最中なので今後の進化が楽しみです。
メニューを見てみると「激辛ガパオと辛くないガパオ」をテントで購入できるようになっていました。
値段は1000円からなので、一人あたりの費用の予算は1000円~2000円程度考えておいてください。
今回食べたのは「チキンガパオライス(辛くない)」です。
定番メニューは「激辛チキンガパオライス」だと思いますが、私が激辛は腹にこたえるという事情から辛くないのにしました。小さい頃から辛いものは体調を崩す要因なので好んで食べようとは思いません。
食べた「チキンガパオライス」の感想
チキンガパオライス 実食レビュー
私が訪問(取材)した日は2025年3月31日。前日の30日にフォロワーさんから千本通のポルトガル料理店と神山のタイ料理店の両方を教えてもらってタイ料理のほうにだけやってきました。ポルトガル料理店も見に行ったのですがなんか興味がわかなかったので知り合いの密偵が食べに行く予定です。それで美味しいということなら私も行ってみます。
さて、私が選んだメニューは前述のように辛くない「チキンガパオライス」ですが揚げ玉子も追加しました。ということで合計金額は税込み1200円です。安くはありませんが内容的にはお肉の量もあるので妥当な価格です。あと、この辺の大学生(産大・立命)は結構お金もってますから1200円くらいではビクともしないと思います。
で、私は手をふるわせながら1200円を支払ったわけですが、食べてみると日本人好みの味付けでなかなかの美味しさです。ほんのり甘く味付けされた挽肉に目玉揚げのトロリとした黄身をまぜながらご飯と一緒にかきこむとパクパクと食べてしまうほどでしたというか、かなり美味しいです。うん、これはおすすめできる味です。
前からよく書いていることですが、東南アジアの家庭料理ってなんか日本の家庭料理と味付けや見た目にメニューがなんか似ているんですよね。昔から食べられているようなものは違う場合もありますが、家庭料理なんかはとてもよく似ています。
ちなみに目玉揚げを追加してあるのは私が目玉揚げ大好きだからです。普通に目玉焼きをフライパンで調理するとかイライラする性格なので、熱した油にバコンと玉子の白身と黄身をぶちこんで素早く揚げて食べるのがタイパが良いので好きなんです。食感もカリカリとなりますしね。
店主さんに聞いたら「タイ家庭料理の味そのものです」とのことで、タイに親近感を覚えました。行ったことはありませんけど。
神山には「佐右衛門カフェ」とか「麺家 しょうりん」とか、ちょっと離れて「Cafe Sun and Luna」がありますが、飲食店が少ないので新しいお店はウエルカムですね。あ、忘れてたけど「彦さん」もありますね、行ったことないけど。
メニューと値段
テイクアウトメニューと値段
以下のメニューは2025年3月31日時点のものです。
お店のメニューを掲載します。
メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。
辛さレベルは調整可能で「標準・大辛・激辛(+50円)・タイ人向け(+100円)」があります。私が食べたのは標準ですが、これだと辛さは全然感じませんでした。
なお、我こそはタイ人を上回る激辛マニアを自負する方の挑戦をお待ちしているそうです。
チキンガパオライス(1000円)
チキンガパオライス+目玉揚げ(1200円)
※値段は税込み価格です。
※メニューと値段は2025年3月31日時点のものです。
営業時間 / 定休日 / 行き方
食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
※グルメ口コミサイトに店舗情報をすぐに流用されないよう所在地(住所)をしばらくは非公開にします。毎日、このブログをチェックしているようで、ブログで紹介するといつも翌朝には店舗情報が流用される状況がもう何年も続いています。流用されたりネット地図に登録されてしまうだけでも本ブログの記事の検索順位が落ちてアクセスが激減します。こちらはまだ知られていない飲食新店を毎日努力して時間と資金を使って探して紹介しているのでご不便かと思いますがご了承ください。
所在地(場所)は京都府京都市北区(上賀茂)です。
最寄りの駅は二軒茶屋駅で、最寄りのバス停は柊野グラウンド前バス停(バス停情報)です。
営業時間は記事掲載時に確認した時点では「11時~18時」で、定休日も同じく確認したところ「火曜日・木曜日」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります・食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる)。
店舗情報(クリックでオープン)
オープン日 | 2025年3月10日オープン |
---|---|
ジャンル | タイ料理 |
営業時間 | 11時~18時 |
定休日 | 火曜日・木曜日 |
駐車場・駐輪場 | なし |
最寄り駅 | 二軒茶屋駅 |
最寄りバス停 | 柊野グラウンド前バス停(バス停情報) |
※この記事は2025年3月31日に取材して2025年4月8日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年3月31日時点のものです。
※読者様の情報で行ってきました。情報提供ありがとうございました!
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店