京都の上賀茂神社近くにに一軒のカフェがあります。お店の名前は「SUN&LUNA(サンアンドルナ)」さん、オーガニックコーヒーやパスタがあるとても雰囲気の良いカフェで、アメリカのファイヤーキングというアンティークカップでコーヒーが提供されている珍しいカフェです。
上賀茂にある素敵なカフェ「SUN&LUNA」へ行って来た

上賀茂にある素敵なカフェ「SUN&LUNA(サンアンドルナ)」
京都の上賀茂神社の近くにはオシャレなカフェがない!
地元の方なら誰もが思う一般常識ですが、実はあります・・・・
お店の名前は「SUN&LUNA(サンアンドルナ)」さん。

オールディーズなコーヒー(薄め)スタイルのカフェです
2018年後半に開業したカフェなのですが、隠れカフェであまりその存在は知られていません。
しかし、このカフェ・・・・
とても素敵なカフェなんです!
店内はオールディーズなコーヒー(薄め)スタイルで、オーナーさんのセンスが良いのがよく分かるお店です。
このお店のメニューは?

店内ではカフェ・焼き菓子・パスタを食べることができます
メニューは大きく「カフェ・焼き菓子・パスタ」です。
コーヒーは400円から、京都市北区にあるアマノコーヒーさんの焙煎でオーガニックコーヒーというこだわりです。
焼き菓子も奥様が作られている自家製で、日替わりで提供(250円~)されています。
食事もできて「トースト、サンドイッチ」が450円~650円と立ち寄りやすいカフェだと思います。

ドリンクメニュー(SUN&LUN)
自慢の商品は「パスタ」だそうで、当日は「いわしとにんにくのパスタ」がメニューになっていました。
今回は、オーガニックコーヒーを飲んできたのですが、これがまた飲みやすく、さらに素敵なアンティークのカップで飲めるやつだったんです!

アメリカのファイヤーキングというアンティークカップで飲むコーヒー
実は、この「SUN&LUNA」さんでは、アメリカのファイヤーキングというアンティークカップでコーヒーが提供されています。
1974年に生産が中止されているのですが、牛乳瓶などを作っていたメーカーです。

アメリカのファイヤーキングのカップにこだわってます
いわゆるアンティーク食器なのですが、「SUN&LUNA」さんではファイヤーキングにこだわっていて、コーヒーや焼き菓子などがこれで提供されているのです。
私も見た目でこのカップが気に入ってしまいました!

こちらもファイヤーキングのカップです
1930年初頭に創立された「アンカーホッキング社」が、1942年~1976年頃まで生産していたもので、当時はアメリカで大ヒットした食器です。
レストランやご家庭で普通に使われていたものとのことで、オーナーさんが買い集めて使っているとのことでした。

焼き菓子もとても美味しい!
焼き菓子もかなり美味しくて、当日は「キャラメルバナナマフィン」でした。
あま~い組み合わせにバナナが入っていて、深煎りコーヒーにめちゃくちゃ合いましたよ。

いわしとにんにくのオイルパスタ(800円)
パスタもかなりおススメです!
上のメニューは「いわしとにんにくのオイルパスタ(800円)」で、フライパンで炒め潰したニンニクに、甘く炒めた玉ねぎ、それにイワシを使ったオイルパスタです。
量は多めで、食べ応えもあります。
これかなり激ウマなので食べてみてもらいたいです。
このお店への行き方や営業時間は?

京都・上賀茂の京都産業大学へ向かう道の途中にあります
では、京都・上賀茂にある素敵なカフェ「SUN&LUNA」さんはどこにあるのでしょうか?
京都市北区の上賀茂神社から京都産業大学へと向かう途中にあるカフェです。
オープンからずっと気になっていたお店なのですが、入ってみたら楽しいオーナーさんがいるオシャレカフェで満足でした。