老松 彩菓 @京都「和三盆の甘いお菓子」実食レビュー

京都の上七軒にある「老松」さんの和三盆糖製の御千代宝(おちょぼ)飴「彩菓」は、濃厚な甘さで口溶けまろやかな干菓子です。パッケージデザインもピンクでかわいいもので、また砂糖菓子なので軽く、お土産にも最適な商品です。

スポンサーリンク

京みやげに和三盆の甘いお菓子はいかが?


彩り豊かな京菓子「彩菓(さいか)」ってどんなお菓子?

彩り豊かな京菓子「彩菓(さいか)」ってどんなお菓子?

今回は京都の老舗和菓子店「老松」で販売中の和三盆で作った甘いお菓子「彩菓(さいか)」の実食レビューです。

彩り豊かな「和三盆糖製の御千代宝(おちょぼ)」のことで、とろける食感に糖度の高い甘さが特徴的な和菓子のひとつです。

和三盆糖製の御千代宝(おちょぼ)「彩菓(さいか)」

和三盆糖製の御千代宝(おちょぼ)「彩菓(さいか)」

色は「緑色、黄色、ピンク色、オレンジ色、白色」で味付けが少し異なっています。

キレイな干菓子で、和三盆糖も美味しいのでお土産にオススメです。

・老舗和菓子店「老松」の商品
・和三盆糖製の御千代宝(おちょぼ)というお菓子のこと
・口溶けが良く、甘みが強い
・小さくて軽いので京みやげに最適

スポンサーリンク

和三盆糖製の御千代宝(おちょぼ)飴「彩菓」とは


老舗和菓子店「老松」の彩菓(さいか)

老舗和菓子店「老松」の彩菓(さいか)

京都の老舗和菓子店「老松」の彩菓(さいか)、実際に入手したので味や値段などを実食レビューしたいと思います。

前述したように、和三盆糖製の御千代宝(おちょぼ)という干菓子のことです。

山型に整えられ、老松の「彩菓(さいか)」は色によって味付けが異なっていました。

彩菓 味について


味は「緑色、黄色、ピンク色、オレンジ色、白色」で異なります(老松 彩菓)

味は「緑色、黄色、ピンク色、オレンジ色、白色」で異なります(老松 彩菓)

味は「緑色黄色ピンク色オレンジ色白色」で少々異なっています。

基本の味は「和三盆」で、それを甘酒味にしたものが「ピンク色、オレンジ色」のものです。

白のものは限定品で「メープルシロップ味」になっていました。

・和三盆の味(緑色、黄色)
・甘酒の味(ピンク色、オレンジ色)
・メープル味(白色)

「老松」の彩菓(さいか)、和三盆糖で作られているので口溶けがまろやかで、とても甘くて美味しいお菓子です。

和三盆糖なので上品な甘さが口に広がります。

甘酒味は麹の風味がふんわりと香り、メープル味はコクと香ばしさをほんのりと感じるものになっていました。

彩菓 値段について


彩菓 値段は756円(税込み)

彩菓 値段は756円(税込み)

さて「彩菓」の値段ですが、12個入りで756円(税込み)です。

和三盆の味が4個、甘酒の味が4個、メープル味も4個です。

和三盆糖なので高価ではありますが、パッケージもかわいい(白と銀色があります)のでお土産に良さそうです。

老松 営業時間や定休日


上七軒の「老松」

上七軒の「老松」

では、この「彩菓」はどこで購入できるのでしょうか。

今回は北野天満宮近く、上七軒の「老松(おいまつ)」さんで販売されているものを購入しました。

営業時間は「9時~18時」で、定休日は不定休です。

京都府京都市上京区社家長屋町675−2
営業時間:9時~18時
定休日:不定休
公式サイト:http://oimatu.co.jp/

老松 アクセス方法

老松は北野天満宮のすぐ東にありますので、行き方は同じです。

京都市バス「北野天満宮前バス停」もしくは「上七軒バス停」を下車して、徒歩3分くらいの上七軒の通りにあります。

嵐山の天龍寺を北にも「老松 嵐山店」があります(地図)。

バスで行く方法


基本的な交通手段は「京都市バス」になります

基本的な交通手段は「京都市バス」になります

北野天満宮へ行く場合、基本的な交通手段は「京都市バス」です。

多くの系統の京都市バスが通りますが、よく使われるのは、JR京都駅や北大路駅からは京都市バス「50系統101系統」です。また、今出川駅と出町柳駅と西院駅からは「102系統203系統」、阪急大宮駅からは「55系統」が便利です。

JR京都駅や北大路駅50系統101系統
今出川駅と出町柳駅と西院駅102系統203系統
阪急大宮駅55系統

自家用車やバイクで行く場合(駐車場の場所)


北野天満宮の大鳥居、天神市(毎月25日)は渋滞します

北野天満宮の大鳥居、天神市(毎月25日)は渋滞します

自家用車の場合は北野天満宮の大鳥居の右に有料駐車場があります。

バイクや自転車は、大鳥居の左の公衆トイレ近辺に駐輪できそうな場所がありますが、お店の脇に若干スペースもあります。

北野天満宮からは徒歩5分ほど、大鳥居の左側の通り(御前通)を北へ、最初の道を右へ行くと「上七軒」です。


京都・お墨付き

京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。