
Search Results for: 京都市右京区








京都・太秦に兵庫・淡路島のグルメスポットが開店(右京区)
京都市右京区にメディアで話題のトゥンカロンのお店「Licorne(リコルヌ)京都太秦コーナー店」が2021年7月21日に新店オープン。場所は常盤駅の西側すぐ。他にもスフレパンケーキもあるスイーツレストランです。同時に「淡Read More

おや2のわ(ドーナツ店・京都市右京区)レビュー
京都市右京区、福王子でドーナツのテイクアウト専門店「おや2のわ(おやつのわ・おや②のわ)」さんが2021年6月28日に新店オープン。お店はキッチントレーラーで営業しており、マーガリン・ショートニング不使用の地元食材にこだRead More

昔のプリンと大昔のプリン(京都市右京区・陽だまり工房)レビュー
京都市右京区、月に4日ほどしか営業しない幻のプリンを実食レビュー。お店の名前は「陽だまり工房」さんで、本格焼プリン専門店です。プリンは「昔のプリン・大昔のプリン」の2種類を販売。値段は1個250円からとなっていました。

2021年4月16日オープン 京ぷりん(京風凜、京都・嵐山)
京都市右京区、嵯峨嵐山の渡月橋北側すぐの一等地に舞鶴からプリン専門店がやってきました。お店の名前は「京ぷりん(京風凜)」さん、2021年4月16日に新店オープンしています。京風凛と名付けられたプリンはよく考えられた味わいRead More

【瞬間グルメ】賞味期限が超短い京都グルメまとめ
京都にある賞味期限が短いグルメ(瞬間グルメ)をまとめました。賞味期限がわずか1分の「1分たい焼き」から「10分モンブラン」まで、すぐに食べないと味が落ちるものや、その形を維持できないグルメなどの「瞬間グルメ」を紹介しますRead More

COCO KYOTO 西院店(京都市右京区)2021年3月5日開業
京都市右京区、西院の西大路通沿いで「COCO KYOTO 西院店」が2021年3月5日新店オープンします。本店が同じ西大路通沿いにある京都のローチョコレート専門店です。砂糖不使用・グルテンフリー・天然無添加のチョコレートRead More

和菓子 まるに抱き柏(京都市右京区・西院)実食レビュー
京都市右京区西院の西大路通沿いに新しい和菓子屋さん「まるに抱き柏(まるにだきがしわ)」が2021年1月8日に新店オープンしています。ご主人は出町ふたば・亀屋良長で修行された和菓子職人。まだお若い方ですが自分の店を持ちたいRead More

2020年9月19日オープン まめものとたい焼き
京都市右京区、嵯峨(嵐山)の嵐電「嵐山駅」前に、丸い鯛焼きのお店「まめものとたい焼き」が2020年9月19日に新店オープンしています。ソフトタイプの丸い鯛焼き専門店で、たい焼きは「粒あん、ローヤルカスタード、あんバター」Read More

2020年7月3日オープン LA BOUTIQUE(MUNI KYOTO)
京都・嵯峨嵐山にスイーツ専門店が新店オープンしています。お店は「LA BOUTIQUE」さん、2020年6月開業のホテル「MUNI KYOTO」内にあるフランス焼き菓子専門店で、アラン・デュカスの3ツ星レストランで経験をRead More

2020年6月26日オープン ROCCA & FRIENDS FLOW KYOTO
京都の西大路蛸薬師に新しくタルトとコーヒーが楽しめるお店「ROCCA & FRIENDS FLOW KYOTO」さんが新店オープン。オープン日は2020年6月26日ですが、24日12時にプレオープンがスタートしRead More

2020年1月10日オープン パティスリー&カフェ マリュー(京都・京北)
京都・京北で「パティスリー&カフェ マリュー」さんが2020年1月10日に新店オープンしました。有名ケーキ店で修業したオーナーさんが作るモンブランやシュークリームがとても美味しいお店です。

2020年1月12日オープン 京てまり焼き (京都・嵯峨嵐山)
京都の嵯峨嵐山に「京てまり焼き」を売るベビーカステラのお店が2020年1月12日に新店オープンしていました。京都らしく白味噌を練り込んで甘い生地の手毬焼きです。値段は20個で540円から、嵐山散策で食べ歩きできるスイーツRead More

京都「ほうじ茶スイーツ」まとめ(16店舗掲載)
京都にある「ほうじ茶」を使ったスイーツのお店をまとめました。京都で「ほうじ茶」といえば宇治市ですが、京都市内にもたくさんの「ほうじ茶」を使ったスイーツのお店があります。その中でも厳選して16店舗を紹介したいと思います。

2019年10月31日オープン 御室和菓子 いと達 (和菓子新店、京都市右京区)
京都市右京区の御室仁和寺すぐ近くに新進気鋭の和菓子店が新店オープンです。1716年創業の老舗和菓子店「笹屋伊織」出身の和菓子職人さんの独立店で、お店の名前は「御室和菓子 いと達」さんと言います。


のんびりおやつ sunny sunny @京都「月3日営業のクッキー屋」レビュー
月3日営業のクッキー屋「のんびりおやつ sunny sunny」さんの紹介です。毎月10日・20日・30日の3日のみ、京都の太秦天神川駅から徒歩3分ほどの住宅街にある民家で売られているクッキーです。

オー・ル・ポン @京都・西院「ケーキとスイーツ・カフェの店」2018年10月31日新店オープン
京都の西院駅から少し西へ行った所にケーキとスイーツ・カフェの店が新店オープンしていました。お店の名前は「オー・ル・ポン」さん、外からだと何屋さんか分かりづらいのですがケーキ屋さんで、二階がカフェになっています。

Shop & Cafe Miyabi @京都・太秦「ケーキとコーヒーセットがワンコイン」実食レビュー
今回の「京都カフェブログ」は、太秦にあるケーキとコーヒーセットがワンコイン500円のカフェ「Shop & Cafe Miyabi」の紹介です。新しくオープンしたばかりで、本格的なケーキとコーヒーが広い店内で楽しRead More

京都・嵐山で見つけたソフトクリーム珍百景
今回の「京都スイーツ」は、嵐山で見つけたソフトクリームの紹介です。それもそんじょそこらのソフトクリームではありません。一癖も二癖もあるソフトクリームばかりです。紹介するのは嵐山にある「京豆庵、古都芋、甘味処にしかわ」さんRead More

いかりバルン「いかりスーパーでしか売ってないケーキ」実食レビュー
今回の「京都スイーツ案内」は、関西でしか食べることができない「バルン」というスイーツを紹介します。こちら「いかりバルン」と呼ばれていますが、兵庫発祥のスーパーマーケットで売られているだけなので「関西でしか食べることができRead More

三吉みたらし団子 @京都・太秦には「不定期営業!幻の団子」がある
今回の「京都案内」は、一生食べることができそうにない幻のスイーツ「みたらしだんご」です。京都の嵐山沿線グルメのひとつなのですが、もう5年以上も開店してないかチェックし続けて未だに開店しているのは1回見ただけです。不定期営Read More

はにぽて大学 鼓(つづみ)閉店@京都・嵐山「干芋のハニーポテト」2018年3月16日新店オープン
今回の「京都スイーツ案内」は、嵐山の新スイーツ「はにぽて大学」の実食レビューです。聞き慣れない名前ですが「はにぽて大学」は大学芋のような見た目の新しいスイーツです。はちみつとマーガリンで作った特製ダレで味を付けた焼き干芋Read More

ぱふぇどら まるにあん 移転@京都・嵐山「新名物 パフェ+どら焼き」実食レビュー
今回の「京都スイーツ」は、京都・嵐山の新名物「ぱふぇどら」の紹介です。この「ぱふぇどら」、なんと「パフェ+どら焼き」という新感覚スイーツで、2018年3月23日に新店オープンしたばかりの「まるにあん」さんというお店で販売Read More

三錦堂 @京都・西院「スイートポテト専門店」実食レビュー
京都の西院駅近くに「スイートポテト専門店 三錦堂」が新店オープンしていたので行ってきました。「三錦堂(さんきんどう)」というお店で、女性店主がつくるスイートポテトとタルトのお店です。間口が小さいので、店外からショーケースRead More

たい焼きneco. @京都「嵐山の隠れすぎた店」ネット最速レビュー
今回の「京都案内」は、嵐山にある発見困難でネットでも紹介されていない「たい焼き」屋さんの紹介です。お店の名前は「たい焼きneco.」さんというのですが、もしご存知であれば京都ツウ通り越して「京都のヌシ」と呼ばれてもおかしRead More

CAKE FACTORY BonMarche @京都・花園「激安150円ケーキ屋」実食レビュー
京都の花園駅から徒歩6分くらいの細い道に、なんと「激安150円ケーキ」のお店があります。「CAKE FACTORY BonMarche」さんというお店で「ケーキファクトリーボンマルシェ」と読みます。全品150円のケーキがRead More

クラガノカシテン @京都・嵯峨嵐山「土曜営業のみスイーツ」実食レビュー
今回の「京都案内」は、京都市右京区の焼菓子店「クラガノカシテン」を紹介。「クラガノカシテン(Kuragano Kashiten)」さんは嵯峨嵐山・大覚寺近くの「発見困難店」で分かりづらい場所にあります。

パティスリー cocoru @京都・妙心寺「デザイン力抜群の洋菓子」実食レビュー
今回の「京都案内」は、京都の嵐電「妙心寺駅」近くにある新しい洋菓子店「パティスリー cocoru」さんを紹介します。2017年6月に新店オープンしたばかりで、まだどこにも紹介されていません。

しんしん飴 @京都・京北 森の香りする木「くろもじ」の飴
今回の「京都案内」は、京北で見られる「黒文字」という木の葉から作った飴「しんしん飴(くろもじ飴)」を紹介します。ハーブ・アロマの香油に使われる材料なので香りの良さはお墨付きで、それを飴にしたものが「しんしん飴」です。

京北子宝いもソフト @京都「日本でここにしかない」ソフトクリーム
今回の「京都案内」で紹介するのは「日本でここにしかない」ソフトクリームです。それは京都・京北でしか栽培されていない伝統野菜(京野菜)「子宝いも」を使ったソフトクリームです。今の時期だけ「京北子宝いもソフト」として数量限定Read More

菓子職人 @京都・西院 抹茶のショコラケーキが超濃厚でおいしい
京都の西院にあるケーキ店(菓子店)「菓子職人」(かししょくにん)に行ってきました。この菓子職人というお店には超濃厚な「抹茶のショコラケーキ 450円」があるのです。かなり濃い味の抹茶のクリームをふんだんに使ったケーキがかRead More

京都嵯峨たまごや 嵐山で食べる朝どれ卵とプリン
初秋で涼しくなった京都・嵐山で「京都嵯峨たまごや」さんの「たまごやのぷりん」を食べてきました。「京都嵯峨たまごや」さんは竹林の近くにある小さな鶏卵店ですが、プリンや朝どれ卵を買うことができるお店です。

文助 はなぞの(京都・花園)プリンが名物のうどん屋 実食レビュー
プリンが名物のうどん屋さんが京都市右京区の花園駅近くにあります。手作りの少量生産ですが、うどん屋さんで女将さんが凝りに凝って作ったプリンとなっており、注文も一ヶ月以上待ちという名物プリンです。それは「うどん めし 文助」Read More

【嵐山ひろうす】嵐山の「嵯峨豆腐森嘉」(もりか)の飛龍頭や「擬製豆腐」(ぎせどうふ)という珍しいお菓子
4/11放送『雨上がり食楽部』で嵐山の「ひろうす」(飛龍頭)が紹介されるようです。「ひろうす」というのは、関東などでは「がんもどき」と呼ばれます。