亀岡の雲海 下から見るか? 上から見るか?(京都府亀岡市)

先日、朝早くに京都府亀岡市へ行った際に雲がとても低い位置にたくさん出ていました。亀岡といえば「雲海」で知られる街ですが、山に囲まれ田んぼや畑が多いのでこういった風景を見ることができるのです。今回はそれを下から見てきました。

亀岡の雲海


亀岡の雲海(2020年12月7日の早朝撮影)

亀岡の雲海(2020年12月7日の早朝撮影)

2020年12月7日の早朝、京都府亀岡市の朝はとても寒かったのですが、天気が良くて陽が照っていた日のことです。

国道9号で京都市内から亀岡市内に入ったところで、近くの山が雲で見えなくなっているのに気が付きました

そう「雲海」です。

亀岡市に入ったところ、向こうには山があるが雲で見えない

亀岡市に入ったところ、向こうには山があるが雲で見えない

雲といえば空高くに浮かぶものですが、そこにあったのは民家の屋根と同じくらいの高さにある雲でした。

亀岡は畑が多く、土中の水分が太陽の熱で蒸発。

それが低い位置にたまって雲となっていたのです。

亀岡の雲海 下から見るか? 上から見るか?


民家の屋根の高さくらいにある雲(京都府亀岡市)

民家の屋根の高さくらいにある雲(京都府亀岡市)

これは高台に上がって「亀岡の雲海を見るチャンス」と思って、急いで「霧のテラス」に向かおうと思ったのですが・・・・

ふと思いました

「亀岡の雲海 下から見るか? 上から見るか?」

上から見るのが「雲海」ですが、それはよく他でもたくさん報じられていることです。

「なら下から見てみよう!」

その場から雲に向かって進んでみました。

畑から水蒸気が大量に噴き出ていました(京都府亀岡市)

畑から水蒸気が大量に噴き出ていました(京都府亀岡市)

向かってみると、畑からは大量の水蒸気が立ち上っていました。

とても寒い日だったのですが、太陽が照っており、それで土中の水分が放射冷却で水蒸気となっていたのです。

山は水分を多く含むので雲が上に発生します

山は水分を多く含むので雲が上に発生します

標高の高い地区に住んでいるとよく見ますが、すぐ近くの山にポツンと雲があったりすることがあります。

山は水分を多く含むので雲が上に発生するからです。

また、池などがあったりするとその真上に雲が出来ていたりするので間近で見ることも稀ではありませんが、これほどの大きな雲はなかなか見ることがありません。

亀岡の「霧のテラス」へ、雲海はありませんでした

亀岡の「霧のテラス」へ、雲海はありませんでした

ついでだったので、亀岡の「霧のテラス」へ行ったところ雲海はありませんでした。

その日は亀岡市の東側で雲が出ていたのですが、「霧のテラス」は真北から北西しか見えないので、下で見た雲はここからは全く見えませんでした。

亀岡の「雲海」

亀岡の「雲海」

ちなみに、亀岡市で雲海が発生した時の写真がこちらです。

亀岡の雲海 下から見るか? 上から見るか?

上からは見えないものが下では見られるし、下からは雲海は見られません。

今回は下からしか見られない「雲海の発生現場」を見ることができましたが、あなたはどっちの方が見たいですか?

かめおか霧のテラス


かめおか霧のテラスから見た風景

かめおか霧のテラスから見た風景

上から見たい方は「かめおか霧のテラス」に秋から冬にかけて早朝に行くと見られることが多いようです。

前日、雨が降った快晴の翌日とか良さそうです。

国道9号の亀岡市役所のところから国道372号を南西へ、風ノ口の交差点で京都縦貫道が上を走るのですが、その手前を左折(出雲大社京都分院 方面)すると「かめおか霧のテラス」へ行く近道です。

実はライブカメラがあってネットでも見ることができたりします。

〒621-0854 京都府亀岡市下矢田町医王谷(地図


京都秘境ハンター

京都の秘境案内「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。