京都の「紙焼きカステラ」が2019年3月8日放送の『大阪ほんわかテレビ』で紹介されるようです。「紙焼きカステラ」は生カステラや半熟カステラとも呼ばれるスイーツで、ポルトガルの伝統菓子パンデローに似た甘くトロリとしたカステラのことです。
特に京都の「然花抄院(ぜんかしょういん)」さんで売られている紙焼きカステラは人気があります。
京都の 紙焼きカステラ が『大阪ほんわかテレビ』で紹介

京都には人気おもたせスイーツのお店がたくさんあります
人気おもたせスイーツ「京都の紙焼きカステラ」が2019年3月8日放送の『大阪ほんわかテレビ』で紹介されます。
予告では「関西おもたせスイーツNo.1決定戦」となっており、大阪や京都の「絶対喜ばれる人気おもたせスイーツ7品」が紹介されるとありました。
京都から紹介されるのは2品「京都の紙焼きカステラ」と「生どら焼き」となっており、前者は然花抄院(ぜんかしょういん)の「然かすてら」で、後者は朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)の「生銅鑼焼」だと思われます。
京都の「おもたせ」とは、「お土産」を持っていった方が訪問先で一緒に食べる時に自分が持ってきた土産を「おもたせ」と言いいます。
京都では「祇園 白(はく)」さんの「おもたせおはぎ」なども人気ですが、今回は然花抄院さんの「紙焼きカステラ(然かすてら)」を紹介したいと思います。
然花抄院 紙焼きカステラ(然かすてら)について

京都・然花抄院さんの「紙焼きカステラ」
京都の「紙焼きカステラ」とは、烏丸御池から室町通を上がるとある有名和菓子店「然花抄院(ぜんかしょういん)」さんで売られている生カステラ(半熟カステラ)のことです。
紙焼きカステラは「然かすてら、然かすてら碾、卵蜜」といった3種類の商品があります。
然かすてら碾(ぜんかすてらてん)778円
卵蜜(らんみつ)648円~1620円

贈り物にもなるパッケージです(然かすてら)
然かすてらは、丹波黒豆を食べて育った京都地鶏の卵を使った黄身の濃厚な半熟カステラです。
然かすてら碾は、宇治抹茶(碾茶)を使った紙焼きカステラで「然かすてら」が抹茶味になったもの。
卵蜜は、ホロホロとした食感の紙焼きカステラのことです。
いずれも贈り物も想定した商品でパッケージも高級品らしい装いになっています。
然花抄院 紙焼きカステラ(然かすてら)実食レビュー

紙焼きカステラとはパンデローと同じで半熟のトロトロした生カステラです
では、この紙焼きカステラとはどんな味なのでしょうか。
カステラというのはポルトガルの伝統菓子「パンデロー」という半生のカステラのようなお菓子が元になったスイーツですが、この紙焼きカステラはその「パンデロー」に似た食べ物です。
中が半熟でトロトロとしており、黄身をたくさん使った濃厚なカステラ生地です。
然花抄院さんの「紙焼きカステラ(然かすてら)」は甘さが強め(砂糖)で、中もトロトロ部分が多いパンデローになっていました。

直径10cmほどで700円近いお値段ですが美味しいです
正直いうと「かなり美味しい」です。
パンデローは何度となく食べてますが、その中でも特に美味しいと思ったのが然花抄院さんの「紙焼きカステラ(然かすてら)」かもしれません。
砂糖も多く甘さも強いので、贈り物でも当然喜ばれるでしょう。
然花抄院 について

然花抄院 室町本店(京都市中京区)
では、この京都の人気おもたせスイーツ「然花抄院 紙焼きカステラ」はどこで購入できるのでしょうか。
今回は京都市中京区にある「然花抄院 室町本店」さんで入手しました。
趣のある町家の建物で、高級店らしい佇まいが素敵なお店です。この建物は虫籠造り(むしこづくり)といって、京都でも最大ではないかと思われます。
中はカフェと販売店が併設されているので、カステラなどはカフェでも食べることができます(予算1300円ほど)。
他にも、平安神宮近くの「時代祭館 十二十二」にも支店があり、渋谷ヒカリエにもカフェ店があります。
然花抄院 紙焼きカステラ このお店の口コミは?
最近京都行く人増えたと思うのでオススメしたいお店が然花抄院(ぜんかしょういん)。有名。店舗もあるけど建物が素敵なので是非とも室町本店に行ってほしい。二条城の近く。然カステラを是非!半熟の紙焼きカステラが絶品だよ〜〜 pic.twitter.com/JfP2gWZ0yE
— つじり (@tsujiri666) 2017年9月9日
市内散策中、ちょっと一息したいときにおすすめのカフェ『然花抄院(ぜん かしょういん)京都室町本店』さん。#京都 #町家 #カフェ #京都巡り #和スイーツ #散歩 #ギャラリー #中庭 #抹茶 pic.twitter.com/szEbMGzViw
— JAPANING KYOTO INFORMATION CENTER (@JapaningKYOTO) 2019年2月27日
大阪ほんわかテレビ 2019年3月8日 予告
大阪ほんわかテレビ 2019年3月8日 予告は以下の通りです。
京阪神絶品おもたせスイーツ一挙紹介
絶対喜ばれる人気おもたせスイーツ7品が登場!No.1はどれ? ▽京都の紙焼きカステラ&生どら焼き ▽北新地のとろとろチーズケーキ ▽上品で美味!色どり鮮やか!森のおはぎ ▽フルーツパフェ大福
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。