二条城(京都)地図で見ると傾きがある!家康痛恨の設計ミス『初耳学』で紹介

11/8放送『林先生が驚く初耳学』で「二条城に家康の痛恨建築ミス」というネタが登場するとありました。「二条城の設計ミス?」は聞いたことがありません。しかし、有名な話がひとつあります。それは「二条城は傾いている」という京都のミステリーです。

二条城が傾いているのは、方位磁石の北が本当の北ではないことに原因があると現在言われています。

二条城の謎が『初耳額』で紹介


二条城の謎が『初耳額』で紹介されます

二条城の謎が『初耳額』で紹介されます

二条城に家康の痛恨建築ミス」と11/8放送『林先生が驚く初耳学』の予告に書かれています。

徳川家康の治世とのことなので、現在ある京都・二条城のことですが(歴史上複数ある)、これに設計ミスというのは、どういうことなのでしょうか?

二条城


当時の姿がそのまま残る「二の丸御殿」

当時の姿がそのまま残る「二の丸御殿」

現存する二条城は、慶長8年(1603年)に落成したもので、東側半分の「二の丸御殿」が徳川家康の命令によって構築されたものです。

西側半分は徳川家光が「寛永の大改修」で増築(拡張)したものです。

地図を見ると、左側が少し南北に狭いのですが、そこが拡張部分です。

で、この地図を見て、なにか気がつきませんでしょうか?

よーく見ていただきたいのですが、二条城って右に少し傾いていますよね?

3度傾く二条城

私は通勤で毎日この堀川通を通っていたのですが、この通りって南に行くほど道が広くなっているという違和感のある道なのです。

道といっても、二条城の駐車場になっているのですが、地図を拡大して見ると、堀川通の下の地下鉄「二条城前駅」のところでずいぶんと広がっているのがわかります。

これが、『初耳学』で言うところの設計ミスの話でしょうか?

南禅寺にも3度傾く建築物がある


南禅寺も3度傾むいています

南禅寺も3度傾むいています

しかし、これは二条城だけではありません。

二条城の北側にある一角(松屋町)も、そこだけ南北の道が傾いています。

また、二条城の西側にある一角(主税町)、そこだけ東西の道が傾いています。

さらに、この傾きは江戸時代初期の建造物に見られる事象です。

実は、京都の南禅寺三門(山門)も5度傾いています。

よく見てください。

南禅寺って、全体的に右に傾いていますよね。

北極星と方位磁石の誤差により二条城は3度ずれている


二条城や南禅寺が傾いている理由について、天下の「国土地理院地理地殻活動研究センター」様が、詳細な解説をしています。

それによると・・・・

京都は平安京の時代につくられた際には「北極星」を使った
北極星は「真北」(しんぽく)であり、正確な北
江戸時代初期に「方位磁石」が伝来
「方位磁石」の示す北は「磁北」(じほく)と呼ばれる
「磁北」は正確な北ではない
「真北」と「磁北」の差を「偏角」(へんかく)という
江戸時代に「偏角」は東に3度傾いていた
2014年には「偏角」は西に7度傾いている

分かりづらいと思うので、以下の図を参照してください。

要するに、方位磁石の北は本当の北ではないのです。

二条城が出来た慶長8年(1603年)は、「磁北線」ちょうど東に3度傾いていたことが原因であると書いています。

南禅寺も5度傾いているのは、南禅寺が建築された1628年には東に5度傾いていたことが原因です。

建築時期とその時の「磁北線」の傾き(偏角)と建築物の傾きがだいたい一致するという話です。

初耳額 2015年11月8日 予告

今夜は“西島秀俊vs林修”!!そして、さかなクンも出題! ●どんなに完全犯罪だとしても…1つの行動で犯人が絶対捕まる時代が来る!?“犯罪捜査”に関する知識で西島秀俊が勝負を挑む! ●一年でたった2週間しか見ることが出来ない「絶景」! ●天敵!さかなクン…「ロブスター」の生態って? ●梅沢富美男…歴史的建造物に隠された衝撃の事実 はたして“初耳学”に認定されるのは!?

飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。