2020年6月1日に滋賀県湖南市「三雲駅」近くで新店オープンした「麺屋 蒼空豚 SORATON」さんの実食レビューです。ラーメンは豚骨の濃厚なエスプーマ風、やや辛めに仕上げてあり滋賀ラーメンらしい一杯でした。ランチ食べ放題のライスに付いてた柴漬けがめちゃ旨でした。
2020年6月1日オープン 麺屋 蒼空豚 SORATON

2020年6月1日オープン 麺屋 蒼空豚 SORATON
今回の「京都ラーメン速報」は番外編で「滋賀ラーメン速報」です。
訪問したのは2020年6月1日に新店オープンしたばかりのラーメン店「麺屋 蒼空豚 SORATON」さんです。
蒼空(そうくう)と書いて「ソラ」と読ませるという店名、豚骨ベースの細麺を使ったラーメンのお店です。

「麺屋そらどり」さんのセカンドブランドが「麺屋 蒼空豚 SORATON」
元はラーメン専門店「まるきや翔華」というお店があったテナントで、ここから西へ車で数分の場所にある「麺屋そらどり」さんのセカンドブランドです。
そらどり=鶏、そらとん=豚、2種類のスープを別ブランドで展開する方法での出店ですね。

名物はなぜかタレカツ
名物はなぜかタレカツとなっていました。
これも気になりますが、とりあえずはラーメンを食べてみたいと思います。
このお店のメニューは?

基本のラーメンは「蒼空豚麺(780円)」
とりあえず入店しましたが、ちょうど昼時で高校生のグループが半分以上、さらにノンビリとしていたので結構待つことになりました。
30分以上待って、なんとか入店。
お店は広く、4人テーブルが4卓、カウンターが4席という構成でした。
とにかく待っている間が暑いのなんの・・・・汗ダラダラで待ちましたが、せめて入口のドアは閉めないでよ店員さんって思いました。
ちなみに、メニューは「蒼空豚麺(780円)」というドロッとした豚骨スープのラーメンが基本。
それに「魚介、塩、醤油」のものがありラーメンは4種類です。
基本の蒼空豚麺は何味なんだよっ!
とツッコミたくなりました。

蒼空豚麺(780円)
ラーメンは白濁し泡立ったエスプーマ風のラーメンです。
濃いめの豚骨なので、塩味を強めに効かせてありました(そのほうが良いとおもいます)。
トッピングは「高菜、チャーシュー、青ねぎ、海苔、一味」で、スープはクリームで美味しいものでした。

麺は固さを選べます
細麺で固さを選べるので「かため」で注文。
麺量も結構あって、食べ応えがありました。

ラーメン注文するとライス食べ放題
ランチのときに、ラーメン注文するとライス食べ放題になるサービスもしていました。
柴漬けも一緒にあったので、それでご飯を食べるとめちゃくちゃ美味しくて、ラーメンよりも美味しくガッツいてしまいました。
私の中では「柴漬けが美味しい店」ってことで記憶に残るラーメン店になりました。
このお店への行き方や営業時間は?

国道1号から県道4号~13号を走った田川橋交差点のちょい西側
では「麺屋 蒼空豚 SORATON」さんはどこにあるラーメン屋なのでしょうか?
場所は国道1号から県道4号~13号を走った田川橋交差点のちょい西側です。
大きく言えば「湖南」で、駅でいえば「三雲」です。
駅からも近いので電車で行けますが、駐車場も広いので自家用やバイクでも問題ありませんでした。
関西・京都の知られざるラーメン店を毎日探してどこよりも速く実食レビューを掲載しています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。