いちょういも(銀杏芋)@京都・京北産「粘りの強い やまのいも」

今回の「京都案内」は京北産の「いちょういも(銀杏芋)」の紹介です。いわゆる「山芋」のことで「とろろ」などで食べるお芋です。山芋といっても4種類ほどあり、それぞれ粘りも値段も違います。

今回は「とろろ飯」に一番適した「いちょういも」を実食レビューします。

スポンサーリンク

京都の「いちょういも」をトロロで食べてみる


今回は京北産「いちょういも」をトロロで食べてみましょう

今回は京北産「いちょういも」をトロロで食べてみましょう

今回の「京都案内」は、京都・京北産の「いちょういも」の紹介です。

これを「とろろ」にして食べるのが目的ですが、短冊切りにしてそのまま食べても美味しい「やまのいも」です。

「とろろ」で食べるというと、一般家庭では「長芋」を使うと思います。

しかし、長芋はそのまま食べるほうが合う野菜で、とろろにしても少し粘りが少ない品種です。

「とろろ」で食べるなら「自然薯(じねんじょ)」が一番粘りがあります。

一概に「山芋」といっても大きく4種類ほどに分類されるのです。

(1)自然薯(じねんじょ)
(2)球形の大和芋(関東では「つくねいも」と呼ばれる)
(3)扇形の大和芋(関西では「いちょういも」と呼ばれ、関東では「大和芋」と呼ばれる)
(4)長芋

スポンサーリンク

粘りが強い「いちょういも」


いちょういもの粘りは、つくねいもにやや劣るくらいです

いちょういもの粘りは、つくねいもにやや劣るくらいです

しかし「自然薯」は非常に高価です。

つくねいも」も粘りでは「長芋」の4倍くらいの粘りがありますが、これも高いものです。例えば、丹波篠山の「丹波やまのいも」は品種としては「つくねいも」で高価な芋として知られています。

比較的入手しやすくなってくるのは「いちょういも」で、粘りは「つくねいも」にやや劣るくらいです。

そうなると、コスパが良くなってくるのは「いちょういも」でしょう。

・自然薯が一番粘りがある(高価)
・つくねいも 粘りがあるが、これも価格は高い
・いちょういもは比較的入手しやすい
・長芋は安いが粘りは1/4程度になる

いちょういも(銀杏芋)


いちょういも(根切りされたもの)

いちょういも(根切りされたもの)

イチョウイモは、関東では「大和芋」と呼ばれます。(関東が本場)

なので、検索する場合は「やまといも」で検索しないと上手にヒットしないことがあります。

少しややこしいですが、形が台形(二等辺三角形)だったり銀杏の葉みたいだったりするので「銀杏芋(いちょういも)」と呼ばれています。

ちなみに、関西では「やまといも」といえば「つくねいも」のことで、こちらは関西が本場です。

上の写真のはスーパーで見るのと少し違うと思います。

スーパーで見るものは下の台形の部分で、かつ漂白された白いもののはずです。

「いちょういも」を買うなら洗っていない根切りされたものを選ぶ

「いちょういも」を買うなら洗っていない根切りされたものを選ぶ

上の写真のは「根切りされた いちょういも」で「無漂白」のものです。

細い部分がある方が美味しいので、細い部分があるものを選ぶと良いでしょう。

・関東圏で多く売られている大和芋のこと
・形が台形や二等辺三角形、または銀杏の葉のような形をしている
・銀杏芋(いちょういも)という呼び名以外に、関東では「大和芋(やまといも)」と呼ばれる
・細い部分があるものを選ぶと良い

いちょういも(銀杏芋)でとろろごはん


いちょういも(銀杏芋)のとろろごはん

いちょういも(銀杏芋)のとろろごはん

「自然薯・つくねいも」は粘りが強いので料亭では出汁で延ばしてあります。

いちょういも(銀杏芋)」は適度な粘りなので、そのままかけて食べることができるので便利です。

自然薯はコク・香りがかなり強めですが、いちょういも(銀杏芋)はそのまま食べても、芋のコクがちょうど良いくらいな風味なので食べやすいです。

醤油をかけて食べても良いですが、一般的には「卵黄青海苔山椒少し」で食べるのが一番多い食べ方でしょう。

・粘りが適度でそのままご飯にかけて食べる
・コクや風味もちょうど良いので食べやすい
・「卵黄、青海苔、山椒少し」で食べる
・なければ醤油でも良い

いちょういも(銀杏芋)まとめ


「とろろ」にするには、すりばちが必要です

「とろろ」にするには、すりばちが必要です

ということで、今回は京北産の「いちょういも」を実食レビューしました。

粘りが適度なので出汁で延ばす必要がありません。

ごはんにのせて「卵黄」を落としてから、青海苔をかけて、山椒をひとふりすれば食べられますが、それも面倒なら「醤油」だけで食べてもおいしいです。

一般的には「長芋」のトロロを食べることが多いと思いますが、粘りは「いちょういも」や「つくねいも」の方が強いです。

「とろろ」にするには、すりばちが必要なので購入する前には「おろせるものがあるか」を確認してから買うようにしましょう。