遂に長年の沈黙を破り「ジェリーズパイ」さんへ行って来ました。京都・嵯峨嵐山駅の近くにある「手作りイギリスパイ」のお店で、ジェリーおじさんが作る英国の伝統的なお菓子を食べることが出来るお店です。
しかし、そこはそれ。
イギリス人なので一筋縄ではいかないようです。
ジェリーズパイ @京都・嵯峨嵐山へ行って来ました

アノ「ジェリーズパイ」へ行ってきました
今回の「京都案内」は、嵯峨嵐山にある手作りパイのお店「ジェリーズパイ」さんの紹介です。
こちらでは、イギリスの伝統菓子である「ジェリーズパイ」という、中に惣菜やフルーツの入ったパイ包みのお菓子を販売しています。
ちょくちょく通る道で、数年前から気になっていたのですが、ジェリーおじさんという外国人の方がいるらしいということで、まずは英語の勉強からと思いつつ数年経過しておりました。
今回は、うちの違いの分かる男フード担当がいないので、味覚オンチの温泉担当と一緒に、この「ジェリーズパイ」さんへ行ってきたわけです。
ジェリーズパイ 実食レビュー

12種類ほどのパイが並んでいます
ということで、嵯峨嵐山駅から徒歩数分の「ジェリーズパイ」さんに到着です。
細い道なので、車が1台なんとか通れる道の途中にありました。
・クリスピーの生地に具材を包んだお菓子
・中はフルーツやお肉などが入っている

今回は「牛肉&ワイン 378円」を食べてみることにしました
お店は小さいので、店内はほぼ厨房です。
入口付近にレジがあり、商品棚は外にありました。
メニューは12種類ほどあり、フルーツと肉系が324円~378円程度の価格帯で販売されています。
ストロベリーカスタード 324円
ピーチカスタード 324円
アップルシナモン 324円
ラムレーズン 324円
牛肉&ワイン 378円
鶏肉&マッシュルーム 378円
肉&玉ねぎ 378円
野菜&ミンチ 378円
牛肉&ビール 378円
シーフード 378円
ひき肉&カレー 378円
ということで、ちょっと不安ですが、温泉担当には重々・・・・
面白い食レポをお願いしたい!
と厳重注意しておきました。
こいつは「マズイ」とか空気を読まないコメントが多いので、キッチリ言っておくべきでしょう!(商業的に)

しつこいようですが「牛肉&ワイン」です
さて、実食です!
温泉担当 「(○’н’○)モグモグ」
面白いコメントをどうぞ!
温泉担当 「カレーの味がする(○’н’○)モグモグ」
ちょっとマテお前!(笑)
ひき肉&カレー 疑惑

大事なことなので3回言いますが「牛肉&ワイン」です
さて、いくら味覚音痴でも、このレビューはいただけません。
せめて、面白いGJなコメントを要望したのに「カレーの味がする」とはこれいかに?
温泉担当 「(○’н’○)モグモグ」
なにか弁明は?
温泉担当 「ひき肉とカレーの味がする(○’н’○)モグモグ」
ま、まさか・・・・

お、おまえぇぇぇぇかぁぁぁぁ!!!!(笑)
温泉担当が言うには、明らかに「牛肉ではないし」さらに「ワインも味もしない」ということで、食べた味わいは「ひき肉とカレーの味」だったということです。
これは、確実に・・・・
ひき肉&カレー 378円
で間違いないでしょう。

確かに牛肉とワインは1個減っています
ただし、商品棚から消えた1個は確かに「牛肉とワイン」です。
ということで考えられるのは・・・・
・イギリスでは牛肉はひき肉のことで、ワインはカレーのこと
・お店の人が間違えた
なのですが、たぶん一番の要因は・・・・
イギリス人だから
なのは間違いありません。
イギリス人は味覚音痴

イギリス人のディナー(想像図)
イギリス人といえば紅茶を飲んで、ベーグルとスコーンで生きて、ヨークシャー・テリアが大好きな国民です。
固いパンと硬い水を飲んで生きているので、味の違いがわかるわけがないのです。
温泉担当 「あいつらカレーにタルタルソースかけて食うくらいだからね(○’н’○)モグモグ」
どこ情報それ?
ジェリーズパイ(JERRY’S PIES)基本情報

ジェリーズパイ(JERRY’S PIES)外観
ということで、素直に「ひき肉&カレー」パイの実食レビューを書けばいいのに、また面白い方へ行ってしまいました。
さて、ジェリーズパイ(JERRY’S PIES)さんの場所ですが、JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」から徒歩3分くらいの所にあるお店です。
ちなみに「アップルパイ」が名物で、テレビなどでも紹介されていたりもします。
丸太町通を「JR嵯峨嵐山駅」を通り過ぎて「ローソン 嵯峨釈迦堂門前店」の南の細い道の先にあります。
狭い道なので、自家用車で買いに入るのはちょっと難しいです。
ちなみに、ジェリーおじさんはイギリスからカナダへ移住し、その後恋人と一緒に日本で住むために先にひとりで日本に渡ってきました。
しかし、恋人はカナダで別の恋人を作り、ジェリーおじさんはそのまま日本にとどまってパイ屋さんを始めたそうです。
ということで、どこまで本当なのか分からないのが「ジェリーズパイ」というお店です。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。