天神市(終い天神・初天神)おすすめ周辺グルメ まとめ

北野天満宮 天神市(初天神・終い天神)おすすめグルメ天神市(グルメ)京都府京都市上京区(北野白梅町)

北野天満宮 天神市(初天神・終い天神)おすすめグルメ

北野天満宮 天神市(初天神・終い天神)おすすめグルメ

京都府京都市上京区の北野天満宮で毎月25日に開催される「天神市」と周辺グルメをまとめました。

開催日は多くの人が訪れ、境内やその周辺で出店する屋台や営業する飲食店は賑わいを見せます。

特に毎年12月25日の天神市を「終い天神」と呼び、毎年1月25日の天神市は「初天神」と呼ばれてさらに賑やかになります。

2022年12月25日の終い天神は駅伝も開催されるため、さらなる混雑と渋滞が見込まれますので自家用車などでの移動は難しいと思われます(普段の天神市も駐車場難民になります)。

移動は公共交通機関を利用して、少し離れたところから徒歩移動するなどの工夫が必要そうです。

スポンサーリンク

天神市 おすすめグルメ


長五郎餅(北野天満宮 東鳥居近く)

長五郎餅(北野天満宮 東鳥居近く)

北野天満宮の東鳥居入った左側「長五郎餅(出張所)」がおすすめです。

ツルツルと柔らかい食感で餡がはいったお餅をテイクアウトしたり中で食べていくことができます。

調査体験レポート記事はこちら。

こぼれ梅(北野天満宮 参道北へまっすぐ右側)

こぼれ梅(北野天満宮 参道北へまっすぐ右側)

終い天神と初天神の時期に出店している「こぼれ梅」は昔懐かしいおやつです。

みりんの搾りかすのことで、甘苦いので好みが分かれる食べ物です。

調査体験レポート記事はこちら。

マサイの風(北野天満宮 東鳥居外南側)

マサイの風(北野天満宮 東鳥居外南側)

自家焙煎珈琲豆のお店「マサイの風」さんのカフェスタンドです。

現時点でコーヒーが飲めるのは毎月25日の天神市のみで、コーヒーを淹れるパフォーマンスも面白いお店です。

調査体験レポート記事はこちら。

スポンサーリンク

天神市(上七軒)おすすめグルメ


天神市の日だけ食べられる毎月25日限定の上七軒グルメ

天神市の日だけ食べられる毎月25日限定の上七軒グルメ

北野天満宮東鳥居を出るとすぐ上七軒があり、そちらでも天神市の日だけ食べられる毎月25日限定の上七軒グルメがあります。

おすすめグルメが特に多いので別記事でまとめてあるのでご覧ください。

おかもと紅梅庵「鯖ずし」
おかもと紅梅庵「鯖ずし」
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
美味しい鯖寿司を天神市の日は1000円で発売しているのでお得になっています。

天神カレー(肉料理 松男塾)
天神カレー(肉料理 松男塾)
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
上七軒の肉料理専門店「肉料理・松男塾」さんでは天神市の日(毎月25日)だけ「天神カレー」をランチに提供しています。

自家焙煎珈琲「BUDDY」
自家焙煎珈琲「BUDDY」
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
上七軒の「たきものゑびす」さんを間借りしたカフェバー「BUDDY」さんでは天神市の日(毎月25日)だけ「京都名物の「おじゃこ」が付いてくるコーヒー」を提供しています。

北野天満宮周辺 おすすめグルメ

北野プリン Harutsuge
北野プリン Harutsuge
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
北野天満宮の大鳥居すぐ近くで開業したプリンのテイクアウト専門店。

Confitta Colorer(コンフィッタ・クロレ)
Confitta Colorer(コンフィッタ・クロレ)
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
毎月25日限定「クリームたっぷり自家製シュークリーム」を2022年12月25日から販売開始しました(25日はシュークリーム販売のみです)。

北野ラボ
北野ラボ
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
コンフィチュール&シロップ専門店、店内ではカフェ&スイーツ(パフェなど)を食べることができます。

カステラ・ド・パウロ
カステラ・ド・パウロ
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
ポルトガル菓子専門店で北野天満宮周辺ではとても有名なお店です。

麺処 美松
麺処 美松
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
今治うどん(愛媛県)の専門店でお出汁も自家製麺も美味しいことで評判です。

どらやき 亥ノメ
どらやき 亥ノメ
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
美味しいどら焼きのテイクアウトとカウンターカフェでイートインすることができます。

Restaurant MERAK
Restaurant MERAK
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
完全予約制のアフタヌーンティーのお店で「和紅茶・自家製のケーキ」を京町家で楽しむことができます。

Italian バール ne?
Italian バール ne?
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
Italian バール ne? さんは上七軒の芸妓さんが開業した風情ある京町家の絶品イタリアンのお店。お料理はイタリアで修業したシェフが作っています。

きぬカフェ
きぬカフェ
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
上七軒の北野天満宮すぐ隣り!自家焙煎珈琲店です。

Cafe Olive KITANO
Cafe Olive KITANO
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
北野天満宮北門正面にある京町家カフェ。コーヒーなどがお安いです。

Pinnata(ピナータ)
Pinnata(ピナータ)
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
北野天満宮近くでモーニングが楽しめるお店です。

肉そばとおむすびそしてお惣菜 く~ちゃん
肉そばとおむすびそしてお惣菜 く~ちゃん
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
ランチ(そばとおむすび定食)が600円~700円程度で食べられるお店。

ブーランジュリーエトルタ
ブーランジュリーエトルタ
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
京都市上京区で2022年6月17日に新店オープンしたパン屋さんです。北野白梅町駅から今出川通を北野天満宮へと向かう途中にお店があります。

きらく寿司 佐門
きらく寿司 佐門
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
お手軽な寿司・海鮮丼のランチがあるお寿司屋さんです。

喫茶コバ
喫茶コバ
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
毎月25日に北野天満宮近く「クロスフィット松柏」さん店頭と毎週火曜日に立命館大学衣笠校東門近く「自転車屋UP CYCLES」さん店頭でコーヒー販売(1杯400円)をされています。

上七軒周辺 おすすめグルメ

フィンランドカフェ ポーヨネン
フィンランドカフェ ポーヨネン
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
でコーヒーの消費大国フィンランドで一番人気のブランドコーヒー「ユフラ・モッカ(JUHLA-MOKKA)」が飲めるお店。

風とCOFFEE 喫茶カゼコ
風とCOFFEE 喫茶カゼコ
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
上七軒の古いカフェをそのまま使った自家焙煎珈琲のお店。

ジェーンズフライドチキン
ジェーンズフライドチキン
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
フライドチキンとお料理のテイクアウト専門店で、食材から手作りする丁寧なお料理を提供。

なぶら
なぶら
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
2022年8月8日に新店オープンした鯖出汁(鯖+昆布)で食べる濃厚魚介スープのラーメン店。

チャーミングチャーハン
チャーミングチャーハン
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
麺類・飯類にライスをセットにできる中華料理店「チャーミングチャーハン」。

京都珈道
京都珈道
画像クリックで拡大

【調査体験レポート記事】
こちらをクリック

【概要】
自家焙煎のコーヒーやホットドッグにランチがあるカフェ。

まとめ


天神市(終い天神・初天神)おすすめ周辺グルメ まとめ いかがでしたでしょうか?

2022年12月25日(終い天神)で営業しているのを確認したお店がほとんどですが、場合によっては臨時休業などもありますので予めご了承ください。

天神市(終い天神・初天神は特に)はとても多くの方がいらっしゃる一大イベントで、周辺は駐車場待ちの車で大渋滞をすることでも知られています。

ご利用の際は公共交通機関をご利用になるか、北野天満宮まで行かない程度で近くまでは自家用車や公共交通機関を利用して歩いて行くのがお薦めです。