登喜和(ときわ)@京都・京北「売り切れ御免!黒毛和牛雌牛の焼肉」実食レビュー

今回の「京都グルメ」は京都の山奥「京北」で食べる絶品グルメ「肉炒めライス」の紹介です。A4~A5の国産黒毛和牛、それも雌牛にこだわった高級和牛を一頭買いで安く食べられるお店で昼過ぎには「売り切れ御免」となる地元で人気の名店です。

お店の名前は「登喜和(ときわ)」と言います。

売り切れ御免!京北の山奥にある「黒毛和牛雌牛の焼肉」


京北行ったら「開いてるかチェック」すべき!名店「登喜和(ときわ)」

京北行ったら「開いてるかチェック」すべき!名店「登喜和(ときわ)」

今回の「京都グルメ」は、京都市内からだいぶ離れた山奥「京北」にある激ウマな黒毛和牛を気軽に食べることができる超名店の紹介です。

その名を知る方は「ですよね」と納得することでしょう・・・・

お店の名前は・・・・「登喜和(ときわ)」さんと言います。

そんじょそこらの精肉店ではありません「黒毛和牛雌牛」専門店です

そんじょそこらの精肉店ではありません「黒毛和牛雌牛」専門店です

イートインもあって高級黒毛和牛(雌牛)の焼肉定食などを食べることができる

イートインもあって高級黒毛和牛(雌牛)の焼肉定食などを食べることができる

こちら「黒毛和牛雌牛しか扱いません」の精肉店で、イートインもあって高級黒毛和牛(雌牛)の焼肉定食などを食べることができるのです。

お値段はお得感があり、量も多く、それでいて「超絶美味い」という人気店です。

なので、こんな山奥でも・・・・

昼過ぎには「売り切れ御免」という、なかなか食べられない京都グルメなんです。

絶品!黒毛和牛雌牛の焼肉 実食レビュー


ひとつまみがビッグ!まだまだ激ウマ牛肉が皿には残っております

ひとつまみがビッグ!まだまだ激ウマ牛肉が皿には残っております

さて、こちら「登喜和(ときわ)」さんの2時からのサービス定食です。

通常、昼過ぎに売り切れで閉まっているので・・・・

2時からのサービス定食なんて「実は存在しなかった」な世界なのですが、たまたまその日は開いてたんですよ。

幻の「14時からのサービス品」があるじゃないですか!

幻の「14時からのサービス品」があるじゃないですか!

14時からのサービス品は「和牛サーロインステーキ和牛肉炒めライスときわ定食他人丼定食」で、ここは一択です。

和牛肉炒めライス(1200円)

すき焼きの味付け「肉炒め」の定食なんですが、1200円でボリュームありすぎて、ひとつかみが贅沢になるほどです。

肉もひとつがでかい!

肉が多いからライスだって大盛りです

肉が多いからライスだって大盛りです

肉炒めは「黒毛和牛玉ねぎ九条ねぎ」をスキヤキの味で炒めたもので、量が多いのでライスも合わせて大盛りになっています。

つまり、これだけでお腹いっぱいになります。

なお、汁物がありませんが漬物が付いています(お味噌汁は「定食」と書かれたメニューにしか付いていません)。

ブワッと口中に広がる和牛の甘味と旨味とコクが素晴らしい

ブワッと口中に広がる和牛の甘味と旨味とコクが素晴らしい

ちなみに、当日は「信州牛」の黒毛和牛(雌牛)を使っていました。ちなみに等級で言えば「A4~A5」ランクです。

長野のリンゴで育ったブランド和牛で、美味いに決まってるんですが、食べた瞬間に牛の旨味と良質な脂身のコクが口の中に広がって、モグモグと反芻しちゃうくらいの美味です。

これ、通常は1400円で食べることができるのですが、それでも昼過ぎには「売り切れ御免」になります。

時々は行っておくべきですよね・・・・

京北って!

登喜和(ときわ)通常メニューと値段


通常メニューと値段

通常メニューと値段

今回は、たまたま14時過ぎまで売れ残ったので「サービス価格」で食べられたのですが、通常価格も良心的なお値段です。

でも、まぁチョイスは一択肉炒めライス」です。

他のメニューも、この品質を京都市内で食べたら値段は倍になりますね。

ヒレステーキ(限定)4500円から
サーロインステーキライス(サラダ付)4000円から
すき焼き一人鍋(限定)2000円
ランチ(牛カツ、サラダ、ハムなど)1600円
肉炒めライス 1400円
カツカレー(トンカツ)1000円
オムライス 950円
カレーライス(生卵付)800円
ヤキメシ 800円
ロース焼しゃぶ定食(限定、サラダ付)2000円
ビフカツ定食 1300円
牛カツ丼定食 1200円
オムレツ定食 1100円
登喜和定食(牛肉野菜炒め)900円
他人丼定食 800円
トンカツ定食 950絵b
ミンチカツ定食(限定)900円
ハンバーグ定食(限定)880円

※「定食」だけは味噌汁が付いてきます。

店内には色紙多数、でもウマすぎて紹介したくないのか紹介されていません

店内には色紙多数、でもウマすぎて紹介したくないのか紹介されていません

登喜和(ときわ)への行き方(アクセス方法)


京都の京北にある名店「登喜和(ときわ)」への行き方

京都の京北にある名店「登喜和(ときわ)」への行き方

さて、そんな京都の京北にある名店「登喜和(ときわ)」への行き方です。

京都市内からは国道162号をまっすぐ北上で京北まで行くことができますが、お店は旧道沿いにありますので「ウッディ京北」で左折して、次のT字路の信号を右折です。

お店の前に駐車場があるので、そこに駐車できますが、通り過ぎる時に看板(営業中)が出ているかをチェックしましょう。

だいたい昼過ぎには売り切れて閉まっているほど地元で人気のお店なので、どうしても食べたければ昼前には行ってしまうのが良いと思います。

京北なので、当然ですが山奥です。

しかし、その地で昭和27年創業「本当にうまい牛肉」という評判で未だに人気店の座を欲しいままにしている名店です。

でも、京都専門のネットメディアでも紹介されていないので(雑誌には載ってます)、ご存知ではない方も多く「隠れた名店」とも言えるでしょう。

京都府京都市右京区京北周山町上代1
営業時間:11:30~17時
定休日:水曜日、木曜日、臨時休業あり
URL:https://wagyuu-tokiwa.jimdo.com/


京都・お墨付き

京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。