今回の「京都案内」は、京都市上京区にあるカレー店「センボンカリー(センボンカレーではありません)」さんへ行って来ました。自家製カレールーがたっぷりと300gのライスにかかっており、それでいて600円程度からカレーを食べることができます。
同志社大学も近いこともあり「学生にやさしい」お店です。
京都・上京区の安くて旨いカレー屋さん

京都の「センボンカリー」
今回の「京都案内」は、京都市上京区にある「センボンカリー」さんへ行ってきました。
同志社大学に近いので、学生さんに人気のあったお店でしたが、しばらく営業されていませんでした。
2017年4月24日に営業が再開されたのですが、それまで9か月間は体調が悪く休店状態にあったお店です。
「量があって、それでいて安く、そして美味しい」というカレー屋さんです。

カレーってちょっとお高いイメージがありますが・・・・
カレーは専門店なんかで食べると1000円近くなったりするのですが、お気軽なカレー店だと700円くらいかなと思います。
まぁ200円というお店もあったりしますが(原価率研究所)、センボンカリーさんも結構気軽なお値段でカレーが楽しめるお店です。
ビーフカレー 600円
牛すじカレー 700円
ハンバーグカレー 750円
ロースカツカレー 750円
ヒレカツカレー 800円
エビフライカレー 750円
今回は「エビフライカレー 750円」を食べてみることにしました。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
センボンカリー 実食レビュー

エビフライカレー 750円
ということで「エビフライカレー」ですが、なんと海老フライが3本入っています。
普通のカレーが600円なので、エビ3本で150円というのは比較的良心的な価格設定です。
ちなみにチェーンの「ココイチ」でさえエビフライってないのです。(厳密に言えば名古屋の東区錦通東桜店にだけあります)

ご飯の量は標準で300gです
ご飯の量は標準で300gと多めの設定になっています。
ちなみに松屋のカレーは「並 260g」で「大 350g」なので、松屋よりも大盛なのです。
エビフライにはタルタルソースがかかっており、キャベツが添えられていました。

自家製カレーは昭和の時代の懐かしい日本カレーの味わいです
カレールーは自家製です。
食べてみると、甘いというよりもスパイシーで、よくある酸味というわけではなく香ばしい感じのカレーになっています。
昭和の時代に東京の地下街で食べたスタンドのカレー店の雰囲気に似ている感じがしました。
「安くて・早くて・旨い」
そんなカレーが京都の「センボンカリー」さんです。
センボンカリー 基本情報

センボンカリー 外観
今は「裏風呂町」という所にあるのですが、前は「今出川駅」の近くにありました。(現在の「麺イズム はらはち」の場所)
このあたりは読めない地名とか、南北で繋がっていない「衣棚通(ころものたなどおり)」があったりする地区で、非常に道が分かりづらいエリアです。
平安京でも後から人が一気に集まって、それで必要に応じて道が出来たエリアなので、こういうことになっています。
センボンカリーさんがあるのも「新町通」沿いで、家が次々に建ったことから「新町」という名前になりました。
今出川駅から徒歩7分くらいのところです。
営業時間:11時~15時、17時~22時
定休日:土日祝
Instagram:https://www.instagram.com/senboncurry/
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。