2021年8月24日オープン

2021年8月24日オープン 隙間カレー
京都市中京区にスパイスカレー専門店「隙間カレー」が新店オープンしたので行ってきました。
場所は二条駅エリアで、駅から徒歩5分かからないところ。
一度食べたら忘れられない衝撃的な美味しさのスパイスカレーのお店で、お店に到達するのがなかなか難しい場所(隙間)にあります。
オープン日(開業日)は2021年8月24日で、訪問日は2021年9月9日ですが、事前調査で過去何度か訪問しています。
今回はこの「隙間カレー」を実食レビューします。
※店主様にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
隙間カレー とは

隙間カレー(京都市中京区)
隙間カレー は京都市中京区の二条駅から近い美福通りで2021年8月24日に新店オープンしたカレーのお店です。
スパイスカレー専門店で、カレーマニアの店主さんが作るカレーは衝撃的な美味しさです。

隙間にあるから隙間カレー
店名の隙間の由来は「隙間にあるから」というお店。
京都にたくさんある路地(ろおじ)の奥にあるのですが、とにかく細い路地なので隙間のような道にあるからこの名前になりました。
実食レビュー

二条駅近くという情報とこの写真だけを頼りに探しました
このお店に初めて訪問したのは2021年7月初旬のこと(2021年9月9日に再訪)。
お店のSNSで見て行ったのですが場所の記載がなく、ネット上に場所を書いた情報もなく、お店の場所と思われる写真だけを頼りにたどり着きました。

写真右のカーテンのドアが「隙間カレー」
お店の場所は御池通から美福通りを南へ、東へ入る細い道(ひと筋目)を曲がりすぐ北側にある路地の奥です。
2021年9月11日現在は予約制のテイクアウト販売のみで、公式インスタグラムで予約してから訪問というシステムになっています。

京町家の雰囲気が残る店内
7月に訪問した際は店主さんに挨拶しただけでしたが、9月9日に再訪してカレーをいただく機会がありました。
とても気さくな店主さんで、一度訪問しただけだったのに憶えていて歓迎してくださいました。

ノスタルジックな感じがすごくいい!
昔ながらの京町家をリノベしてあり、とてもノスタルジックなお店。
私はこういう雰囲気大好きなのですぐに気に入りました。

カレーとコーヒーのお店
隙間カレーはカレーとコーヒーのお店です。
チキンカレーが2種類(レギュラー・マイルド)があり、もうひとつ日によって内容が変わるようですが、あいがけ用カレーも用意されていました。

ポークカラヒ(パキスタンのカレー)
もうひとつ限定的なカレーもあり、訪問した時は「ポークカラヒ(パキスタンのカレー)」があったので注文。
通常のカレーよりスパイスも油もたくさん使ったカレーです。

記憶に残る最高のカレーでした
豚肉が使われていますが、パキスタンでは豚は食べないのでその点は店主さんオリジナルです。
このカレー、旨味もコクもスパイスの香りもすべてが調和されたウマすぎカレーで、一度食べたら忘れられない記憶に残る最高のカレーでした。これを書いているのは食べてから数日後ですが、いまだに口がカレーの味を覚えていて「また食べたい」と身体が要求してくる味というべきでしょうか。
正直な感想として・・・・
店主さん天才
と思わずにはいられないカレーでした。

京都カレー史上に残る名店になるかも
今回食べたのは限定カレーだけで、レギュラーメニューは食べてはいないものの「京都カレー史上に残る名店になるかもしれない」と思いました。
前述のように今は予約制でテイクアウトのみですが、いずれ落ち着いたら店内で食べられるようになるとのこと。
その時にはもしかしたらこの細い路地に行列ができているかもしれません。
メニュー
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「カレー・コーヒー」という構成。
値段はカレーが850円~1000円で、あいがけ用カレーを追加すると+200円~となります。注文は2021年9月11日時点では事前にインスタグラムで予約なのでお店をフォローの上で告知されるメニューと値段をご確認ください。
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
チキンカリー レギュラー | 850円 |
---|---|
チキンカリー マイルド | 850円 |
ポークカラヒ ファンタジー | 1000円 |
あいがけ用カレー(内容は店頭で確認) | 200円~ |
コーヒー | 380円 |
---|---|
チャイ | 300円 |
ひやしあめ | 150円~ |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
アクセス(場所)
隙間カレーの「行き方・営業時間・定休日」などの店舗情報についてです。
営業時間は「SNSで要確認」ですが11時30分~19時30分くらいまでです。
※京都では2021年8月1日~31日まで「まん延防止等重点措置)により時短要請が出ています。8月20日~9月30日まで京都府全域で「緊急事態宣言」が出されます。
定休日も「SNSで要確認」です。
場所は京都市中京区の二条駅エリアで御池通から美福通りを南にひとすじ目を東に曲がりスグ北側の路地奥です。
住所でいえば「〒604-8375 京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町20−37」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(駐輪場も駐車場も二条駅西側にあります)。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | 隙間カレー |
---|---|
ジャンル | スパイスカレー・カレー |
食事予算 | 1000円程度 |
営業時間 | SNSで要確認 |
定休日 | SNSで要確認 |
駐車場・駐輪場 | なし |
住所 | 〒604-8375 京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町20−37 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | 二条駅から徒歩6分(約450m・ルート) |
最寄りバス停 | 二条駅前バス停から徒歩6分(約500m・ルート・バス停情報) |
テイクアウト | 対応 |
イートイン | 対応(今後) |
出前 | なし |
電子決済 | なし(現金のみ) |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS | |
公式サイト | なし |
電話番号 | 記載なし |
オープン日 | 2021年8月24日オープン |
隙間カレーに関するよくある質問(クリックでオープン&クローズ)
このお店の営業時間は? | SNSで要確認 |
---|---|
このお店の営業日は? | SNSで要確認 |
このお店への行き方は? | 二条駅から徒歩6分(約450m・ルート) |
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。