京都市上京区、西陣ろおじの中にカフェスタンド「SHUHARI KYOTO」が2021年4月9日に新店オープンしました。和束の日本茶でつくるラテや和紅茶を気楽に飲めるお店です。
最新情報:5月10日頃からお茶摘みの季節になるため一時休業している場合があります。その場合、営業再開は6月になります。
2021年4月9日オープン SHUHARI KYOTO

2021年4月9日オープン SHUHARI KYOTO
京都市上京区、西陣にある商業施設「西陣ろおじ」でカフェスタンド「SHUHARI KYOTO」が2021年4月9日に新店オープン。
西陣の細い路地の奥にある発見困難店。
和束の日本茶でつくるラテや和紅茶を気楽に飲めるお店です。

西陣エリアの路地奥にあるカフェスタンドです
路地奥と言っても分かりづらいかと思いますので、上の写真をご覧ください。
京都にはこういう路地がたくさんあって、その中にお店があったりするのです。

和束茶の濃厚な抹茶ラテが気楽に飲めます(590円)
メニューは「シングルオリジン抹茶のラテ(590円)」や「有機和紅茶のマサラチャイ(590円)」など、和束で実際に援農している店主さんがお薄(抹茶)を点てて作ってくれるラテです。
今回はこの「SHUHARI KYOTO」にどんなメニューがあるのかを実食レビューします。
このお店のメニューは?

ラテはお抹茶を点てるところからスタート
今回は「シングルオリジン抹茶のラテ(590円)」を注文しました。
お抹茶を点てるところから始まり、濃厚な和束の茶葉を使ったお薄がつくられます。

お薄を冷たいミルクに注いで抹茶ラテが完成
お薄を冷たいミルクに注いで「シングルオリジン抹茶のラテ(590円)」の完成です。
甘さは少し加えるかは注文時に聞かれますので好みで選んでください。

濃厚な抹茶で作った抹茶ラテです
濃いめの抹茶でとてもキレイな緑色の抹茶ラテ。
抹茶の苦み(香り)を強く感じ、和束茶の美味しさを堪能できる抹茶ラテです。
ラテは「ほうじ茶」もあり、有機栽培されたほうじ茶の焙煎の香りが楽しめるラテになります。

メニュー(SHUHARI KYOTO)
メニューはラテと和紅茶以外もあり、チューハイにしたものもありました。
また、茶菓子として「抹茶ダクワーズ」や「ブールドネージュ」もあるそうです。
シングルオリジンの抹茶ラテ(590円)アイスorホット
有機和紅茶のマサラチャイ(590円)アイスのみ
有機和紅茶のレモンスカッシュ(590円)アイスorホット
抹茶ジントニック(750円)
有機紅茶ハイ(750円)
ほうじ茶ハイ(700円)
抹茶ダクワーズ(350円)
ブールドネージュ(270円)
抹茶どら焼き(近日発売)
抹茶フィナンシェ(近日発売)
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

SHUHARI KYOTO(店舗外観写真)
では「SHUHARI KYOTO」さんの場所や営業時間についてです。
場所は京都市上京区の西陣エリアど真ん中で聚楽第の近くですが、分かりやすくいえば千本通から一条通を東へ(一方通行なので車・バイクは反対側から)、2筋目を南に下がってスグのところです。
住所でいえば「〒602-8294 京都府京都市上京区東西俵屋町144 西陣ろおじ内」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はなく、路地前も細い道でコインパーキングもありません。自転車・バイクは北東にある橘公園に駐輪場があります。
営業時間は「11時~17時」ですが、営業日が「金曜日~日曜日」の週3日営業なのでご注意ください。
食事予算「500円~」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「なし」
営業時間「11時~17時(日曜・祝日は16時まで)」
定休日「月曜日~木曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒602-8294 京都府京都市上京区東西俵屋町144 西陣ろおじ内」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「テイクアウトのみ」
公式「https://shuharikyoto.co.jp/」
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新型コロナウイルスと戦う飲食店やテークアウトをするお店を紹介しています。店舗などをまとめ、新型コロナウイルスに打ち勝つことが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。