今回もまた発見困難カフェへ行って来ました。行ったお店は「珈琲直火焙煎所 まめや 桂 くる吉」さん、生豆からその場で焙煎してコーヒー豆を販売していて、イートインでコーヒーを飲んでいくこともできます。
2018年10月20日オープン 珈琲直火焙煎所 まめや 桂 くる吉

2018年10月20日オープン 珈琲直火焙煎所 まめや 桂 くる吉
今回の「京都カフェブログ」は、2018年10月20日に桂・稲荷山町で開業した珈琲直火焙煎所の紹介です。
お店の名前は「まめや 桂 くる吉(くるきち)」さん。
珈琲豆の販売がメインのお店ですが、イートインがあるのでコーヒーを飲んでいくこともできます。

イートインでコーヒーを飲むこともできる焙煎所です(300円~)
値段はコーヒー一杯300円から。
オリジナルブレンド「まめやブレンド」やカフェオレにエスプレッソもあり、高くても450円です。

生豆をその場で焙煎した珈琲豆販売もしています
豆を購入する場合は生豆を好みの焙煎で仕上げてもらえるのが特徴です。
焙煎は「シナモン、ミディアム、ハイ、シティ、フルシティ、フレンチ、イタリアン」に対応。
酸味を求めるなら浅煎り「ミディアム」を選択、酸味・苦味・甘味を求めるなら中浅煎り「ハイ」を選ぶことになります。
一般的なローストを求めるなら中煎り「シティ」を選択すると良いでしょう。
なお、焙煎器は「まめ吉くん」を使用しているので、香ばしさのある焙煎なのも特徴です。
まめやブレンドは香り・甘味のバランスが良いコーヒー

まめやブレンド(300円)
今回は「まめやブレンド」をチョイスしました。
香りよく、ほんのり甘味も感じるコーヒーで、酸味はありません。
やや深煎りで香ばしさもあるコーヒーで、コーヒーカップは「atelier Kiku」さんのもののようです。
実は、このコーヒーを飲むのは2度めで、昨日紹介した超発見困難パティシエ「菓子工房MOMO」さんでも使用されている焙煎豆なのです。

イチジクのジャムで食べるプリンもあります
気まぐれ的にスイーツもあるとのことで「プリン(200円)」もいただいてきました。
甘いイチジクジャムにほんのり酸味のあるプリンはヨーグルトに近い食感と味わいで、なかなか珍しいプリンです。

値段も安く、気さくな店主さんで楽しいお店です
前述しましたが、コーヒーは1杯300円~400円程度です。
値段も安く、気さくな店主さんで楽しいお店なんです。
でも、ここ地元の方でも発見できないような場所にある「発見困難店」なので、ほとんど知られていない穴場的なお店だったりするんです。
発見困難店「珈琲直火焙煎所 まめや 桂 くる吉」営業情報

実はものすごい発見困難店です
京都三大発見困難カフェを選ぶとすれば「Trip coffee、菓子工房MOMO、まめや 桂 くる吉」になるのではないでしょうか。
まぁ、他にも「クラガノカシテン、のばら珈琲」などもありますね。
とにかく、京都は「発見困難店」がものすごく多い街です。
ということで、この「珈琲直火焙煎所 まめや 桂 くる吉」さんの場所ですが、桂の稲荷山町という住宅街の奥の奥にある焙煎所なんです。
説明が難しいのでGPSで行ってもらうしかありませんが、車では行くことはできません(住宅街のど真ん中なので)。
阪急京都線「桂駅」からなら徒歩5分程度のところですが、住宅街の細い道をウネウネと曲がりながら行くことになります。
たぶん、昔は用水があった道(暗渠)だと思いますが、普段なら・・・・いや一生入らないような場所にあるので、興味がある方はぜひ行ってみてください。
営業時間:14時~19時
定休日:月曜日、木曜日
公式Instagram:https://www.instagram.com/mameyakurukitty3/
京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。