京都の妙心寺・仁和寺エリアに新しいカフェ「かふぇ&雑貨 Potter.」さんが2018年11月21日に新店オープンしています。食事もできるお店で「おにぎりセット、ハヤシライス、こだわりのひきたてコーヒー、スイーツ(ケーキ)」などがありました。
早速、この「かふぇ&雑貨 Potter.」さんへ行って来たので紹介したいと思います。
記事の内容
かふぇ&雑貨 Potter. 京都・妙心寺で2018年11月21日新店オープン

2018年11月21日に新店オープンした「かふぇ&雑貨 Potter.」のハヤシライス
京都の嵐電「妙心寺駅」すぐ近くに、可愛らしい雑貨とカフェが新店オープンしています。
お店の名前は「かふぇ&雑貨 Potter.」さん。
可愛らしいイラストがあしらわれた看板には「おにぎりセット、ハヤシライス、こだわりのひきたてコーヒー」と書かれていました。

メニューには、おにぎり、ハヤシライス、コーヒー」があるカフェです(Potter.)
開店日は「2018年11月21日」で、店内にはカフェと雑貨の展示スペースがあります。
可愛らしい小物がたくさん並んでおり販売もされているということでした。
家からも近い場所で、頻繁に通る道だし、早速寄り道していきましょう。
かふぇ&雑貨 Potter. メニューと値段

可愛らしい小物がたくさん(かふぇ&雑貨 Potter.)
ということで、入店してみると「可愛らしい小物」がたくさん並ぶカフェになっていました。
絵とか絵葉書、イヤリングに飾りものなど、お花をイメージした小物などが多いようです。
カラフルなバッグなどもあって、アクセサリーなどは「ぴかず」さんというデザイナーさんの作品と書かれていました。
ピアス・イヤリング 1500円
ブローチ 2000円

カフェはカウンターと二名席が2組ありました(かふぇ&雑貨 Potter.)
カフェスペースでは食事とドリンクをいただくことができるようになっています。
4名ほどのカウンター、そして二名テーブルが二組ありました。

かふぇ&雑貨 Potter. メニュー
メニューは「おにぎりセット(600円)、ハヤシライス 800円、トースト(300円)」で、米は魚沼産コシヒカリと書かれています。おにぎりとハヤシライスはドリンクが+200円でセットにできるようになっていました。
トーストは手作りジャムもしくはバターから選べるようになっており、トーストはドリンクセットにすると100円引きになります。
きのこたっぷりハヤシライス 800円(ドリンク付きは1000円)
トースト 300円(ドリンクも注文すると100円引き)
こだわりの挽きたてコーヒー 450円
紅茶・中国茶 450円
カフェオレ 500円
ジュース 350円
香利休ほうじ茶 450円
お抹茶 500円(和菓子付き)
シュースティック 200円(ドリンクも注文すると100円引き)
シフォンケーキ 350円(ドリンクも注文すると100円引き)
かふぇ&雑貨 Potter. のハヤシライスを食べてみた

かふぇ&雑貨 Potter. のハヤシライス
今回は「きのこたっぷりハヤシライス サラダとドリンクセット(1000円)」を食べてみました。
きのこがたっぷり、玉ねぎとゆで卵のハヤシライスです。
サラダもついており、ドリンクセットで1000円。
雑貨屋さんでもあることから、コーヒーカップも洒落たものが使われていました。
仁和寺や妙心寺から近いし、可愛らしいカフェなので観光で来た時にも使えるカフェさんですね。

かふぇ&雑貨 Potter. のサラダ

かふぇ&雑貨 Potter. のコーヒー、器がきれいです
かふぇ&雑貨 Potter. 営業時間と定休日

京都の嵐電「妙心寺駅」すぐ近く「かふぇ&雑貨 Potter.」
今回紹介した「かふぇ&雑貨 Potter.」さん、営業時間と定休日についてです。
営業時間は「10時30分~17時」で、定休日は「木曜日、金曜日」の二連休となっています。
かふぇ&雑貨 Potter. アクセス方法
では「かふぇ&雑貨 Potter.」さんへの行き方(アクセス方法)についてです。
「かふぇ&雑貨 Potter.」さんへ行くには北野白梅町もしくは嵐山方面から嵐電で「妙心寺駅」まで行くのが一番行きやすい方法です。
仁和寺からも徒歩圏なので観光ついでに立ち寄ることもできます。
場所は嵐電「妙心寺駅」から妙心寺へ向かう道の途中にあり、ワンダアカフェのお向かいというとわかりやすいかもしれません。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。