サラメシ「京都でランチ」でタモリさんが食べた料理と絶景社員食堂はどこ?

サラメシ』4/16放送(追記:5/4に延期になりました)は「ブラタモリ嵐山・伏見編とのコラボ」「京都の街が見渡せる絶景社員食堂」と京都づくしになっています。予告では、中井貴一さんに紹介されたお店で、うどんと玉子かけご飯を食べるタモリさん、そして毎日1300人が利用する京都の電子メーカーの絶景社員食堂が紹介されるとあります。

では、これどこのことなのでしょうか?

タモリさんが食べているのは、川端通にある「京都八起庵」さん。

京都の街が見渡せる毎日1300人が利用する京都の電子メーカーの絶景社員食堂」というのは、我々の画像解析システム「hi-ma」によれば「京セラ(本社ビル)」です。

ブラタモリ嵐山・伏見編で食べた「うどんと玉子かけご飯」

NHK『サラメシ』の予告映像では、タモリさんと近江友里恵アナウンサーがウドンと玉子かけご飯を食べている映像が出ており、番組でナレーションをする中井貴一さんがタモリさんに紹介したお店と書かれています。

椅子と壁の色は朱色、窓には黒い格子がはまっています。背景はすぐ近くに建物などもなく、2階の可能性が大です。

これはうちのフード担当に聞いたところ、横にいた温泉担当が川端通にある「京都八起庵」さんと即答していました。

タモリさんと近江アナが食べているのは「鴨なんば(1620円)」と「玉子かけご飯」は420円で、ランチもディナーも完全予約制の鳥料理屋さんです。温泉担当の実家の近くですな!

ちなみに食べているのは、京都高島屋の支店メニューにある「鴨なんばセット」(1944円)と同じものですね。

場所は、神宮丸太町駅(京阪線)の目の前で、京都御所や平安神宮が近いです。『ブラタモリ京都編2』の撮影ロケは3/8~3/9にかけて行われており、その時の記事もあります

「京風鶏カレー」というのもあって通販されています。

広告


有名店カレー京都八起庵 京風鶏カレーだしがきいた和風カレー京都の鳥料理専門店レストランカレーおそばやのカレー【和風カレー/ご当地カレー/レトルトカレー/京都/誕生日/景品/販促品/御歳暮/お年賀/内祝い】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】

京都府京都市左京区東丸太町8
営業時間:11:30~14時(要予約)、17時~21時(要予約)
URL:http://www.hachikian.com/

京都の街が見渡せる毎日1300人が利用する京都の電子メーカーの絶景社員食堂

NHK『サラメシ』の予告映像では、赤いリボンをつけた制服の女子社員さん(左胸に名札がある)が、かなりの高層階にある社食でランチを食べるシーンがありました。

京都の電子メーカーと予告で書かれています。

京都には結構たくさんの電子メーカーがありますが、京都の電子メーカーで高層ビルを所有している会社は3社です。「村田製作所」と「日本電産」と「京セラ」です。

日本電産(本社ビル)地上22階・高さ100メートル(リボンの付いた制服あり
京セラ(本社ビル)地上20階・高さ95メートル(福利厚生の情報少なめ、本社12階にコンパ専用ルームが畳100枚分ある)
村田製作所(本社ビル) 地上18階・高さ83メートル(福利厚生ゾーンは5階~6階、本社社食の椅子が異なる

まず「村田製作所(本社ビル)」が予選落ちとなりました。なぜなら、社員食堂は低い階層にあるからです。

残りは「日本電産(本社ビル)」と「京セラ(本社ビル)」ですが、予告映像の女性社員は赤いリボンのついた女子高生のような制服を着ており、左胸に社員証を銀色のクリップで留めています。

日本電産にはリボンの付いた制服があり可能性はあります。京セラも工場には制服はありますが、営業職などは制服は特にありません。しかし、京セラ本社12階にコンパ専用ルームが畳100枚分あるのですが、その様子の写真では女性社員は制服で右胸に社員証を付けています。こうなると、制服では同点で、他に有力な情報もありません。

同点の「日本電産(本社ビル)」と「京セラ(本社ビル)」ですが、予告映像の社食からの風景にはビルなどがよく見え、森のようなものが一カ所見えます。

この条件を満たすのは「京セラ(本社ビル)」のみです。

京セラ本社は伏見の竹田にあるのですが、周囲には「城南宮」や「鳥羽離宮」にお寺があり、周囲はビルが多い地域です。日本電産の周囲は畑と工場ばかりで、とてもじゃないですが背景的には京セラしか考えられません。

ということで「京都の街が見渡せる毎日1300人が利用する京都の電子メーカーの絶景社員食堂」というのは、「京セラ(本社ビル)」である可能性が大きいと言えるでしょう。

京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6


嵐山に近い「嵯峨野」には「広沢古墳群」や「広沢池・謎の人面石」があると言います。「ブラタモリ嵐山・伏見編」で見た古墳を大紹介!


ブラタモリ関連記事一覧はこちらです。

その他の「撮影ロケ」関連記事はこちらです。

飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。