今回の「京都案内」は「ロパのパン屋」さんです。「ロパのパン屋」は京都発祥の有名な移動販売のパン屋さんのことで、戦後すぐ頃から西日本で移動販売されていたのはご年配者ならご存知でしょう。しかし、今回はパンを買うわけでも食べるわけでもありません。
この「ロパのパン屋本部」が近所の上賀茂にあるので見に行ってきたのです。
ロパのパン屋とは

懐かしい「ロバのパン」は京都に工場があります
「ビタミンパン連鎖店本部」
そう書かれた、赤い色が目立つ移動車には「ロバのパン屋 」と書かれています。
明治34年に岐阜で生まれた桑原貞吉氏(創業者)が、大正時代に京都でパンを作り始め、昭和6年に「ビタミンパン連鎖店本部」というチェーン展開を始めたのが始まりのパン屋さんです。
有名になるのは、戦後の昭和29年に創業された「ロパのパン」という移動販売チェーンからで、西日本を中心にチェーン展開されていました。
この「ロパのパン屋」さんですが、京都が本部というのは知られているのですが、京都のどこにあるのかまではあまり知られていません。
・京都本部
・岐阜県岐阜市(代理店)
・三重県四日市市(代理店)
・高知県高知市(代理店)
・徳島県阿波市(代理店)
「ロパのパン屋 本部」は京都・上賀茂にある

京都産業大学近くの田園風景、この奥に「ロバのパン屋本部」があるらしい
実は「ロパのパン屋 本部」は京都・上賀茂にあるのです。
場所は、京都・上賀茂の京都産業大学へ向かう道の途中にあるコンビニの脇道を入った先にあります。
しかし、これがまたわかりづらいのです。
「サークルK京都産業大学前店」の2つ北にある道を西に向かうのですが、2つの道はほぼ隣り合って存在しています(2020年時点でサークルKはありません)。

左に曲がる道に沼があるのですがその小径の先です
コンビニの脇道を間違えると到達できませんので間違えないようにしてください。(2本目です)
その道をまっすぐ行くと住宅が真正面にあるのですが、その左側に沼があります。
その脇のヤブの道を進むと(車不可)、すぐ右手に「ロパのパン屋 本部」があるのです。

ロパのパン屋 本部
こちらでは販売ではなく製造だけしていますので購入はできません。
「ロパのパン屋」さんは京都市内をこの移動販売車で巡回しているので、それを狙って購入するしかありません。

京都市内を移動販売する「ロパのパン屋」
ちなみに、私がよく見かけるのは「三条通」にある「中京郵便局」の角のところです。(地図)
ロバのパンと呼ばれていますが、正式名称は「ビタミンパン連鎖店本部」です。

蒸しパン・みたらし団子を販売しています(ロパのパン)
ロパのパンで販売しているのは実は蒸しパンだけではありません。
創業者が饅頭職人であったことから「みたらし団子」も販売していて、こちらも人気があります。
(株)ビタミンパン連鎖店本部

(株)ビタミンパン連鎖店本部
「(株)ビタミンパン連鎖店本部」さんの場所は、京都・上賀茂にあります。
山と田んぼと沼と京都産業大学があるようなエリアですが、農家さんが多い場所です。
軽自動車がやっと1台通れるような道の先ですが、運が良ければ「ロバのパン屋 移動販売車」を見ることができます。
京都府京都市北区上賀茂東後藤町48−5
営業時間:
定休日:
URL:http://www.robanopan.net/
評判(口コミ)
お兄ちゃんがロバのパン屋の車走って追いかけてクリームパン買ってたし
うまいし pic.twitter.com/3zJKc3oevR— ゆうゆな (@yunadasi) 2017年9月14日
「ロバのパン」の蒸しパン♪#このタグを見たら好きな和菓子をつぶやけ pic.twitter.com/Ndxry73fB3
— nekonekonet527 (@nekonekonet527) 2017年9月6日
念願のロバパンGET・:*+.(( °ω° ))/.:+#ロバのパン#ロバパン pic.twitter.com/ns9YdPp4WQ
— ハマー (@jr8600kei) 2017年8月20日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。