京都・鷹峯にあるパン屋「アトリエ・キュッセン」へ行って来ました。前を通るたびに気になっていたパンとケーキのお店なのですが、パンは月2日営業なので今まで立ち寄る機会がありませんでした。でも、チャンスがあって買ってみたところ・・・・
とても美味しいパンが売られているお店だったのです。
京都・鷹峯にある「月2日営業のパン屋」

氷室の集落へ向かう府道沿いにあるパン屋「アトリエ キュッセン」
京都・鷹峯にパン屋さんがあるのをご存知でしょうか。
山へ入る道の途中で、月2日営業、自宅を料理教室にして営業しているので分かりづらい場所にあります。
源光庵よりもっと奥、氷室の集落へ向かう府道沿いにあるお店です。

「アトリエ キュッセン」のパン
お店の名前は「アトリエ キュッセン」
ほとんどの方がご存じないかと思いますが、そこに激ウマなパンが売られているのです。
最初の写真がお店です。ご自宅兼なので外から撮影した写真出すのどうかなとは思ったのですが、ないと分からないかなとも思う場所にあります。
・月2日営業のパンとケーキのお店
・場所は鷹峯から府道31号線入ってすぐ左側
アトリエ キュッセン のパン

アトリエ キュッセン の食パン、香りがよく柔らかい食パン
鷹峯の「アトリエ キュッセン」では、毎月2日ほどパンを販売する日があります。
別途、ケーキを販売する日もあり、それ以外はフランス菓子などの教室を運営されているそうです。
似たようなパン屋は他にも「きママなパン屋さん(上賀茂)」や「遊菓里(YUKARI、西ノ京)」があります。
今回は、こちらの「アトリエ キュッセン」のパンを食べてみたのですが、お値段も安くて美味しいパン屋さんだったのです。
アトリエ キュッセン のあんバター(130円)

アトリエ キュッセン のあんバター(130円)
これ美味しかったです。
アトリエ キュッセン のあんバター(130円)は、ソフトなパンにキメの細かいこし餡とたっぷりバターの入った逸品でした。
餡とバターの舌触りもよく、甘さとバターの風味が存分に楽しめるパンになっていました。
これはリピート決定ですね。
アトリエ キュッセン のウインナーパン(350円)

アトリエ キュッセン のウインナーパン(350円)
こちらは「アトリエ キュッセン のウインナーパン(350円)」です。
中にはウインナーが丸ごと1本入っており、表面は焼きを強くしてあり香ばしい風味です。
こちらも柔らかいパンで、とても美味しいパンでした。
アトリエ キュッセン の食パン(350円)

アトリエ キュッセン の食パン(350円)
アトリエ キュッセン の食パン(350円)です。
写真はわかりやすいように手でちぎりましたが、デニッシュパンのような渦巻状の断面になりました。
とても柔らかい食感で、中はやや黄色みがかかったシットリ系の密度が濃い食パンです。

大きな一斤、これで350円はお値打ち価格です(アトリエ キュッセン)
トーストよりもそのまま食べるのが合うパンだなと思いました。
味は、ほんのり甘みがあって、小麦のコクがよく出ている秀逸なパンでした。
サイズは大きな一斤、これで350円はお値打ち価格だと思います。
まとめ記事「京都・洛北・京北エリアでオススメのパン屋 ランキング TOP5」に追加しても良さげのパン屋さんでしたよ。
アトリエ キュッセン 営業時間や定休日

パンの販売は月2回で12時30分以降です(アトリエ キュッセン)
アトリエ キュッセン でのパンの販売は月2回です(基本は水曜日みたいです)。
パンの焼き上がり時間が「12時30分以降」になっていました。
「パンの日」と「ケーキの日」があって、それぞれ月2回となっていました。
2018年10月17日(パンの日、12時30分~)
2018年11月7日(パンの日、12時30分~)
2018年11月14日(パンの日、12時30分~)
2018年10月24日(ケーキの日、10時30分~)
2018年11月28日(ケーキの日、10時30分~)
アトリエ キュッセン アクセス方法

アトリエ キュッセン、鷹峯のホテル「然林房」の少し奥にあります
「お家カフェ」というのも12時~3時まで営業されているそうです。
これはケーキランチで、焼き菓子や「京見ロール(1本1500円)」の販売などもされているようですが、そこらへんのことを聞くの忘れていました。
行き方(アクセス方法)は、要するに鷹峯なのですが、ホテル「然林房」の北というとわかりやすいかと思います。
駐車場はないので車で行くのはやや困難かもしれませんが、1台くらいならなんとかなりそうです。
営業時間:販売日による
定休日:パンとケーキは月2回ずつ販売
公式Instagram:https://www.instagram.com/hima.ho.4366/
バスでの行き方(アトリエ キュッセン)
京都市バスだと「鷹峯源光庵前バス停」で下車して徒歩5分です。
途中には「源光庵」やホテル「然林房」などがある鷹峯の紅葉散策コースに近いです。

京都駅からバスでも行けます(6系統)
路線バスの「6系統」であればJR京都駅や二条駅に四条大宮駅から出ています。また、北大路駅からなら「北1系統」で行くことができます。
今回の「京都パン屋ブログ」は、洛北・京北エリアで見つけた美味しいパン屋さんのランキングです。京都でオススメのパン屋と聞かれたら、即答で答えるレベルのパン屋ばかりがランクインしていますが、地元の方でもないとご存じないパン屋さんばかりだと思います。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。