関東と関西では「ねぎ」に違いがあります。関東では白い「白ねぎ」が使われ、関西では葉が多い「青ねぎ(葉ねぎ)」が使われるのです。実際に東京から京都に引っ越してきて、京都のネギを見て「食べる部分が少ない!」と思った実話でもあります。
それは私が東京生まれだからなのです。
関東と関西のネギの違い

関西のネギは「青ねぎ(葉ねぎ)」です
関東と関西では「ネギに違いがある」のはご存知でしょうか。
関西のねぎ → 青ねぎ(葉ねぎ)
基本的に、関東では「ネギの白い部分」を食べるのですが、関西では「ネギの葉」を食べるのです。
ご存知の方もいると思いますが、これ実際に聞いてみると知らない方がかなり多くいらっしゃいます。

関東の「白ねぎ」葉の部分はカットしてあります
実際に関西の方に「白ねぎ」を売ると・・・・
関西人 「食べる部分がない!( º言º)」
と怒ります。なぜなら、葉っぱの部分がカットしてあり少ないからです。また「土寄せ」といってネギの大部分を土に埋めることで白い部分を増やしているのです。
逆に、関東の方に「青ねぎ」を見せると・・・・
関東人 「食べる部分がないよ!(๑°⌓°๑)」
と言われます。なぜなら、葉っぱばかりで白い部分が小さいからです。
関東のネギは白ねぎ

関東ですき焼きのネギを切ると白い部分だけになります
関東ではネギは「白ねぎ」です。
これは白い部分が多いネギで、葉の青い部分はカットされて売られています。
関東では「ねぎの葉は食べない」からです。
上の写真は、すき焼きを食べる場合のネギの盛り付けですが、ものの見事に白い部分だけです。
もったいないので青い部分も食べる方もいると思いますが、私は青い部分は完全に捨てていました。

白い部分は「土寄せ」をして日光に当てないようにして作ります
関東のネギは、栽培していて成長してくると土を寄せて「日光」に当たる部分を少なくして白い部分を増やす栽培方法を行っています(土寄せ)。
そのため、白い部分が多い「白ねぎ」になるのです。
葉っぱの部分(青ねぎ)も最初はあるのですが、関東のねぎは葉が固いのでカットして売られています。
関西のネギは青ねぎ(葉を食べる)

関西ですき焼きのネギを切ると青い部分だけになります(白い部分も少しまざります)
逆に、関西ではネギは「青ねぎ(葉ねぎ)」です。
葉の部分は柔らかいものが多く、関東と違って白い部分はほとんどありません。
関西人はもったいないと思うので、この白い部分も食べますが基本的には青い部分を食べると思っています。

京都の九条ねぎ、白い部分はほぼありません
関東育ちの私は、京都に来てからしばらくは、「九条ねぎ」をスーパーで買って・・・・
青い葉の部分は捨てていました。(本当です)
もったいないので食べてみたのですが、おいしくなくてバッサリと捨てていたのです。
関東と関西のネギの違い まとめ

関西のねぎ、これを見て「食べるところすくなっ!」と思ったら関東人
この関東と関西のネギの違いはラーメンなんかだと、すぐに違和感が分かると思います。
京都ではラーメンには「青ネギ」を使います。うどんだと「細ねぎ」の葉の部分が入っています。
関西 → ネギの葉っぱの部分を食べる
関東では、うどんでもラーメンでも「白い部分」を使うところがほとんどです。
「白髪ねぎ」というのも関西ではほとんど見かけません。
このように、関東と関西では「関東=白ネギ、関西=青ネギ」という違いがあるのです。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。