2021年6月12日放送『満天☆青空レストラン』で兵庫県たつの市で栽培されている山椒「ぴりはりま」が紹介されます。その鮮度抜群の若摘み実山椒「ぴりはりま」を使った調味料が「山椒ファクトリー株式会社」から販売されています。香りが良くフルーティーな山椒で作る爽やかな痺れがクセになる極上調味料です。
満天☆青空レストランで紹介「ぴりはりま」とは?

ぴりはりま(兵庫県たつの市・山椒)が『満天☆青空レストラン』で紹介
兵庫県たつの市で栽培されている山椒「ぴりはりま」が2021年6月12日放送『満天☆青空レストラン』で紹介されます。
揖保川の清流と温暖な播磨平野で育つ有機栽培された山椒が「朝倉山椒」、その中からさらに基準を満たした山椒のみに与えられるブランドが「ぴりはりま」です。
晩春に黄色い花を咲かせた山椒は、しばらくすると豊かな香りを放つ実をつけます。その若実をひと房ずつ手摘みで丁寧に収穫。その若摘み実山椒を独自の調理法で調味料にしたものが・・・・
有機栽培「ぴりはりま」若摘み実山椒
という「山椒ファクトリー株式会社」が製造販売する商品です。

ぴりはりま山椒専門店「CHARA(ちゃら)」で販売中
JR姫路駅北口にある山陽百貨店地下一階に有機栽培「ぴりはりま」山椒専門店「CHARA(ちゃら)」さんが出店しているので商品を購入することもできます。
店頭には2021年6月12日放送宮川大輔さん出演の『満天☆青空レストラン』で紹介されますという告知ポスターが貼られていました。

若摘み実山椒「ぴりはりま」の値段は1瓶1296円(税込)
若摘み実山椒「ぴりはりま」の値段は1瓶1296円(税込)となっていました。
こちらは若い山椒の実だけを使って佃煮にした商品。
他にも味付けが異なる5種類の「ぴりはりま」製品が売られていました。
今回はこの「ぴりはりま」を実食レビューします。
ぴりはりま お取り寄せ

「ぴりはりま」はAmazon(アマゾン)からお取り寄せ
こちらの商品「ぴりはりま」はAmazon(アマゾン)からお取り寄せ(通販)することができます。
Amazon(アマゾン)公式サイト「ぴりはりま 通販ページ」はこちら。
ぴりはりま 商品一覧と値段

味付けの違いで5種類の「ぴりはりま」が売られていました
お店では味付けの違いで5種類の「ぴりはりま」が売られています。
定番の商品が「若摘み実山椒(1296円)」で若摘みした実山椒を独自の調理法で味付けした調味料です。
山椒の実に佃煮に似た味がついていて、ほんのりピリ辛でシビレ感がある程度なのでそのまま食べても食べやすくて美味しいです。

ぴりはりま 山椒ちりめん(1080円)
ご飯のお供にするなら「山椒ちりめん(1080円)」がお薦めでお土産などに最適だと思います。
ちりめんじゃこと山椒の実を佃煮にしてある商品なのでご飯によく合うからです。
店頭でも売れ筋はこの2商品で、店員さんに聞いたところ最初は「若摘み実山椒(1296円)」がお薦めとのことでした。
山椒ちりめん(1080円)
若摘み実山椒(1296円)
山椒牛肉しぐれ(1296円)
肉味噌山椒(1080円)
ぴりはりま 若摘み実山椒(1296円)実食レビュー

ぴりはりま 若摘み実山椒(1296円)実食レビュー
今回は「ぴりはりま 若摘み実山椒(1296円)」を購入したので実食レビューします。
こちらの商品は実山椒だけを味付けしたものなので、お料理の調味料として使いやすい商品になっています。
ぴりはりまの中でも特に柔らかい繊細な超若摘みの実だけを使っていて、そのまま食べても柔らかくて柑橘系のフルーティーな味わいがします。
化学調味料・保存料・着色料など不使用の無添加商品なので身体にも優しいですね。

柔らかくてフルーティーな味わい(ぴりはりま)
製造工場の近くに「ぴりはりま」専用農園があるので、収穫してすぐの実山椒を使って作られています。
そのため、香りがよくて口に含むと爽やかな山椒の香りが柑橘系フルーツのように感じられました。
専用農園が近くにあることで、若い山椒の実の収穫タイミングを逃さずに作られているので食感もとても柔らかく仕上がるのです。

ピリッとしたシビレ感を美味しくいただける「ぴりはりま 若摘み実山椒」
こちらの「ぴりはりま」は佃煮の味付けもよく、香りも良いフルーティーな山椒で作る爽やかな痺れがクセになる極上調味料でした。
そんなに痺れ感は強くないので、そのまま食べてもどんどん食べてしまいます。
もちろん、あまりたくさん一度に食べると口の中がシビレルので適度に食べてくださいね。
ぴりはりま を使った料理例

ぴりはりまを使ったタケノコ炊き込みご飯
2021年6月12日放送『満天☆青空レストラン』では、この「ぴりはりま」を使って料理したものを宮川大輔さんとゲスト・朝日奈央さんが実食レビューするそうです。
お店でいただけるパンフレットにも「ぴりはりま」の調理例が掲載されているので参考にすると良いでしょう。
お料理のトッピングとして使うのが良いそうで「炊き込みご飯・茶漬け・チラシ寿司・うなぎの白焼き・刺身・冷ややっこ・アイスクリーム・ヨーグルト」にトッピングして食べる食べ方がお薦めされていました。
味噌焼きおにぎりにも合いそうですね!

ぴりはりまを使った山椒ペペロンチーノ
山椒はミカン科の植物なので柑橘系の爽やかな香りがします。
よく合う食材は「刺身」などで、醤油の代わりに「ぴりはりま」を調味料として使うとよく合いました。
青空レストランでは麻婆豆腐で使ったりしたみたいですよ。
鯛茶漬けにのせて
チラシ寿司のワンポイントに
山椒ペペロンチーノ
麻婆豆腐
ぴりはりま はどこで買える?

ぴりはりま 山椒専門店「CHARA(ちゃら)」
では「ぴりはりま」はどこで買うことができるのでしょうか?
楽天市場では通信販売されておらず、公式サイトもしくは姫路駅前の山陽百貨店地下一階(食品売り場)で購入することができます。
姫路駅の北口を出てすぐ左前くらいに見えるビルが山陽百貨店で、その右側の棟地下一階にお店がありました。
地下への入口が少し分かりづらいのですが、山陽百貨店1階の中央部分に通り抜けの通路があり、そこから地階へ降りることができました。

JR姫路駅前(北口)の山陽百貨店
住所でいえば「〒670-0913 兵庫県姫路市西駅前町1」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場は専用のものがあるので山陽百貨店公式ページで確認してください(公式ページのアクセス案内)。
駐輪場は2時間無料のものがJRの高架下にありました(地図)
営業時間は「10時~19時30分」で、定休日は「無休」となっています。
通販などは「ぴりはりま」公式ページから可能です。
※公式サイトは接続が不安定なのでエラーが出てもしばらく待ってみてください。
営業時間:10時~19時30分
定休日:無休
公式:http://piriharima.shop/
公式Twitter(SNS):https://twitter.com/piriharima3344
ぴりはりま 口コミは?
偶然だけど、ぴりはりま食べてた😅
ワインはサッポロのグランポレールだし😅 pic.twitter.com/WmB0NkD837— くり山 マヨ之助…🕊witter (@toseno) June 5, 2021
お友達の @hirokotomita ちゃんに頂いた有機山椒『ぴりはりま』と米粉でシフォンケーキ焼きました💕
実山椒の画像は2枚目にアリ。炊飯器メイド(^ー^) 山椒弾ける〜💖 #ぴりはりま #山椒 #シフォンケーキ #炊飯器ケーキ pic.twitter.com/XxoA34t5PY
— 今様小袖(いまようこそで)_しょうこ (@Imayo_kosode) December 26, 2019
昨日日本橋三越を覗くと実山椒が山となって出ていた。嬉しくなって一つ購入。山倉山椒は兵庫播磨産の「ぴりはりま」炊き込みが絶妙でおいしい。一粒ずつ箸でつまんで味わっても充分酒のアテになる。 pic.twitter.com/ZEoPdaA54E
— misogura (@misodaru) June 29, 2018
満天☆青空レストラン 2021年6月12日 予告
満天☆青空レストラン 2021年6月12日 予告は以下の通りです。
宮川大輔が美味しい食材を求めて日本全国を飛び回る!
日本にはまだまだ美味しい食材がたくさんある!春夏秋冬の美味しい食材を求めて宮川大輔が日本中を飛び回る!!
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。