
京都各地で積雪30cm近くを観測(2023年1月25日)
2023年1月25日の京都市北区では前日から降り続けた雪が朝方でも降りやまずに積雪が30cm近くになっていました。
京都府全域でも同様の気象状況で、山間部の道路では立ち往生の車やバイクも見られました。
滋賀県へと続く山中越も車が立ち往生して通行止めになっていると報道されています。
また、北野天満宮で初天神が開催する日でしたが、前日夜からの大雪で準備が出来なかった屋台が多く、当日は数軒の屋台のみが営業をする寂しい天神市となりました。
平野神社の様子(2023年1月25日)

平野神社境内(2023年1月25日)
今回は平野神社付近から北野天満宮の初天神を見つつ、金閣寺方面から原谷までの大雪の影響を見に行ってきました。

灯篭に積もる雪(2023年1月25日)
平野神社境内は数名の観光客がいる程度、天神市の日であればもっと多くの人がいても良さそうなものですが交通事情も悪く人の流れは少なめです。

午前中も降り続く(2023年1月25日)
平野神社に着いたのは朝方のことですが、その時間でもまだ雪は降り続き、時折り強く降るなどしていました。
初天神の様子(2023年1月25日)

初天神の様子(2023年1月25日)
2023年1月25日の初天神は寂しいスタートとなりました。
通常、屋台は前日夜から準備を始めるのですが、その前日夜は大雪で準備が出来ずに屋台は数軒のみとなっていました。

北野天満宮の様子(2023年1月25日)
しかしながら、参拝客はちらほらと見られ、大雪の京都を写真に収めようとカメラ片手に歩いている人を多く見かけました。

雪積もる北野天満宮(2023年1月25日)
本社前も人が少なく、ゆっくりと参拝できる状況です。

梅の前では人だかりも(2023年1月25日)
梅の前ではスマホで写真を撮る人だかりができていました。
梅の名所でもある北野天満宮の寒梅は雪と一緒だと旅情がありました。

狛犬も寒そうです(2023年1月25日)
上七軒の様子(2023年1月25日)

上七軒の様子(2023年1月25日)
天神市の日は上七軒も賑わうものですが、2023年1月25日は人通りも少なく開店しているお店もとても暇そうです。

人が少ない上七軒(2023年1月25日)
毎月25日の天神市の日は私は上七軒に朝9時頃からずっといることがほとんどですが、人通りも少ないので今日は少し遠出をしてみましょう。
上七軒から北へ(2023年1月25日)

上七軒から北へ(2023年1月25日)
上七軒から北へ歩き、お土居を通り金閣寺方面へと向かいます。

お土居に積もる雪(2023年1月25日)
このエリアはお土居が残っているのですが、積雪すると古墳みたいに見えました。
きぬかけの路の様子(2023年1月25日)

京都市バスは運行(2023年1月25日)
京都市バスは運行していたので、立命館大学前からM1系統に乗車しようと木辻馬代まで来ました。

寝っ転がる子供(2023年1月25日)
でも、やっぱり歩こうかと思い直して氷室道方面へと向かい金閣寺の裏山へ抜けることにしました。
途中で子供が雪に寝っ転がって遊んでいました。
氷室道では車が立ち往生(2023年1月25日)

氷室道で車は立ち往生(2023年1月25日)
原谷へと続く氷室道では車が立ち往生していました。
毎回、大雪が降ると必ず立ち往生が出て警察官が交通整理をしに来るのですが大雪の日にスタッドレスタイヤなしで坂道を登ればこうなるのは必然です。

原谷方面へ向かう坂道(2023年1月25日)
京都市内の近郊で山間部にある町といえば原谷。
金閣寺で雪が降ってなくても原谷は降っていることもあるなどお山の下よりも寒い地域です。
原谷の畑は銀世界(2023年1月25日)

原谷の畑は銀世界(2023年1月25日)
さすがに原谷まで上がってくると標高差もあり、一面銀世界でした。

お山の上は寒い(2023年1月25日)
ここ10年ほど大雪の日はよく原谷へ向かい撮影をしてきました。
なぜならそこに撮影すべきものがあるからです。

目的地へ到着(2023年1月25日)
目的地はお仕事を選ばない働き者のあの人のところです。
今日も積もってますなぁ~。

8年前のキティ(2015年1月3日)
でも、8年前の2015年1月3日の大雪の時は今日よりももう少し雪が多かったのです。
さて、京都市バスで帰りましょう。

下山して北野天満宮へと向かいます
下りの雪道は怖いので今度はバスで下山します。
西大路通の様子(2023年1月25日)

西大路通の様子(2023年1月25日)
西大路通は積雪していますが車の往来はスムーズでした。
2017年1月15日の大雪の時は歩道に20センチ以上の積雪がありましたが、今回の大雪では積雪は10センチくらいです。

歩き疲れて少し休憩を
歩き疲れたので休憩がてら早いお昼ごはんにしました。

ボロネーゼエッグハンバーグ定食(松屋)
2023年1月24日からメニューになった「ボロネーゼエッグハンバーグ定食」を松屋で食べてみました。
ボロネーゼというかミートソースでしたが美味しかったです。

いきなり降ったり天候不順です
雪は強く降ったりやんだりと結構な天候不順の様相でした。
このあと、もう一度天神市をじっくり見て帰りましたが昼すぎには雪もやんで晴れ空が広がってきましたよ。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。