京都市北区、2021年4月1日に大宮交通公園がリニューアルしました。子供が自転車で交通ルールを学べる本物の信号がある交差点を再現、自転車店「コンズグリーンパーク」も公園内に新店オープンしています。
大宮交通公園がリニューアルオープン

大宮交通公園がリニューアルオープン
京都市北区、大宮にある交通公園「大宮交通公園」の工事が終わり、2021年4月1日にリニューアルオープンしました。
地域の子供が自転車で交通ルールを学べる本物の信号がある交差点を再現するなど、気合の入ったキレイな公園になって地元の家族連れなどでとても賑わっていました。

リニューアルした大宮交通公園の自転車広場
大宮交通公園は昭和44年(1969年)に開園した京都市唯一の交通公園です。
開園から半世紀、施設の老朽化もあり再整備事業が進んでいました。
その整備事業では北消防署も公園内に移転、さらに自転車店「コンズグリーンパーク」も開店するなどしています。

公園内にある北消防署

子供たちが自転車を通じて交通ルールを学ぶことができる
今回のリニューアルでは地区の防災機能が強化されるとともに、子供たちが自転車を通じて交通ルールを学ぶことができるようになりました。
当日の園内では未就学児童が自転車に乗り、交差点の信号を守る姿などが見られました。

公園には災害時に利用するマンホールトイレやかまどベンチも設置
また、公園には災害時に利用するマンホールトイレやかまどベンチも設置。
かまどベンチは災害時に炊き出しなどに活用できるというベンチのことです。
『かまどベンチ』と聞いて何を想像しますか?普段はベンチとして使用し、災害時には炊き出し等に活用できるベンチのことです。都内には、避難場所としての機能を備えた防災公園が53ヶ所整備されています。万が一の避難生活に備え、近所の公園の設備を一度確認してはいかがでしょうか? pic.twitter.com/PEebIfHXON
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) November 5, 2018
コミュニティルーム「杜の家」

コミュニティルーム「杜の家」
また、市民の憩いの場としてのコミュニティルーム「杜の家」もオープンしています。
トイレやオストメイト、シャワーにAEDも完備された施設。
自転車教室での利用や地域活性化のための活動に利用することができるそうです(有料)。
自転車店「コンズグリーンパーク」が開店

自転車店「コンズグリーンパーク」が開店
大宮交通公園のリニューアルと同時に自転車店「コンズグリーンパーク」も開店しています。
オープンは2021年4月3日で自転車の修理や相談、販売なども行う自転車屋さんです。

コンズグリーンパークでは自転車の修理ができます
このエリアには自転車屋さんが少ないし、自転車の公園でもある交通公園にある自転車屋というのも覚えやすくて良いですね。
公式インスタグラムには「環境と教育をテーマにしたコンセプトショップ」とあり、自転車販売店以外の機能も期待されるお店です。
大宮交通公園への行き方は?(駐車場の有無など)

大宮交通公園(正面入口)
では「大宮交通公園」の場所についてです。
場所は京都市北区、北山通の交差点「紫竹栗栖町」を北に400メートルほどのところにあります。
住所でいえば「〒603-8432 京都府京都市北区大宮西脇台町17」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

コインパーキングが併設されています(大宮交通公園)
京都市バスで「大宮交通公園前バス停」まで行くこともできますが、駐車場と駐輪場が完備されてもいます。
ただし、駐車場はコインパーキングなので有料です。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。