韓国のアイドルグループ「防弾少年団(BTS)」のキム・ナムジュンさん(RM)が京都旅行をされていたそうです。2018年10月28日に目撃情報があり、11月3日に公式Twitterで嵐山の写真がアップされていました。写真を見ると、京都と奈良へ行っていたのがわかります。
場所は、清水寺や嵐山です。
記事の内容
韓国のアイドルグループ「防弾少年団(BTS)」のナムさんが京都にいたらしい

2018年10月30日頃、韓国のアイドルグループ「防弾少年団(BTS)」のキム・ナムジュン(RM)さんが京都にいたらしいです
2018年10月28日に京都で韓国のアイドルグループ「防弾少年団(BTS)のキム・ナムジュン(RM)さん」を見たという目撃情報がありました。
詳しいことは分かっていませんでしたが、11月3日の公式Twitterで以下のTweetが公開されて事実であったことが判明しています。
autumn 🍁🌿 pic.twitter.com/2KJFn9zoyA
— 방탄소년단 (@BTS_twt) 2018年11月3日
写真の場所は明らかに京都
公開された写真に写る場所は明らかに京都です。
特に最後(4枚目)の写真は嵐山の渡月橋で、見慣れた橋です。
さらに言えば、東側(写真右手)の欄干が修復されているので、ここ数日の写真であることも明白だと言えます。
ナムジュンさんの写真に写る京都の場所

便宜上、キャプチャさせていただき写真に番号を振りました
便宜上、キャプチャさせていただき写真に番号を振りましたが、1~4の場所は全て京都です。
3番の写真だけは特定が難しいのですが、それ以外は「清水寺、禅林寺、渡月橋」です。
(2)禅林寺
(3)どこかの茶室(哲学の道界隈か?)
(4)渡月橋(嵐山)
清水寺(1)

BTSナムさんが映る1枚目は「清水寺」
1枚目の写真、晴天の空に紅葉が背景の写真があります。
独特の黒いパイプの柵があるのですが、これは清水寺で「三重塔」の前の見晴台の所です。
清水の舞台を拝観するために入るチケット売り場の少し手前になります。
禅林寺(2)

BTSナムさんが映る2枚目は「禅林寺(永観堂)の極楽橋」です
2枚目の写真は庭園で、背景に広い池と紅葉があり、独特の石橋が見えます。
ここは「禅林寺」という紅葉の名所です。
御影堂の西にある石橋の所から北を向いて撮影するスポットがあるのですが、そこで撮影されています。
奥に見える石橋が「錦雲橋」です。
ナムさんが座っているのが「極楽橋」です。
場所不明の茶室(3)

哲学の道の疎水
3枚目の写真も、1枚目と2枚目で「清水寺 → 永観堂」と来ているので、同様に相当有名なところだと思われます。
2枚目の永観堂から行く超有名な観光地といえば「銀閣寺(哲学の道)」です。
たぶん、哲学の道のどこかだと思います。
写真は「四畳半茶室」みたいで、大きな踏み石、縁側はありません。
八咫烏の絵のような紙が見えます。
座れる場所なので重要文化財ではなさそうです。
嵐山の渡月橋(4)

嵐山の渡月橋、西側のポール10本目くらいの位置
4枚目の写真、ナムさんが立っている橋の上は渡月橋の西側で、この橋を境に写真右が「桂川」で、左が「大堰川(大井川)」となります。
背景は北側の「嵯峨」という地区、レンタサイクルの看板と「新八茶屋」の看板が見えます。
ポールでいえば10本目くらいの場所で、ちょうど中間地点くらいの位置です。
この場所より南側が「嵐山地区」になりますが、一般的には「嵯峨嵐山」全体を嵐山と表現しています。
autumn 🍂🍃 pic.twitter.com/uufFZAzY5J
— 방탄소년단 (@BTS_twt) 2018年11月3日
このTweetの2枚目も渡月橋です。
ピンポイントで「旅亭 嵐月」さんの前の所です。
奈良の東大寺「南大門」(番外編)
🦌😙🦌 pic.twitter.com/IgIJ3l7Iuv
— 방탄소년단 (@BTS_twt) 2018年11月3日
なぜか「鹿」が写っている写真もありました。
京都の名所に鹿はいませんので、これは奈良なのですが、有名な奈良の東大寺「南大門」の西側にある狛犬付近です。
こちらも、奈良観光では必ず行くところです。
評判(口コミ)
やっべぇぇぇ!
今修学旅行から戻ってきました!
京都・奈良に行ったんやけど
京都でナムさんと遭遇したァァ!
マジさ、生きててよかったわ。
ナムさんらしき声の人が
「아이고~」って言ってたから
振り向いたらまさかのナムさんでした。。。#ナム京都#ナムさん遭遇 #BTS— 니코/にこ (@ZsZv7WtXGKtSjHA) 2018年10月31日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。