2025年7月21日オープン 中国料理 沁 北野天満宮店
※この記事は2025年8月7日に取材して2025年8月28日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年8月7日時点のものです。
・営業時間 11時~22時
・定休日 記載なし
・予算 1000円~2000円
京都でお薦め飲食新店を探して紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回記事にするお店は京都府京都市上京区(北野白梅町)で2025年7月21日に新店オープン(開業)した中国料理店「中国料理 沁 北野天満宮店」です。こちらのお店を一言でいえば「あの旨い中華の新店が北野で隠れて営業中」です。
どんな店?創業日はいつ?
外観写真
2025年7月21日に開業(創業)した中国料理店「中国料理 沁 北野天満宮店」です。
中華料理を食べているなとよく感じられる味わいの中国料理店でランチタイムの定食も1000円程度でリーズナブルです。京都の中華料理店は京都らしく味付けは薄めで、横浜中華街や関東のようにいかにも中華料理の味わいというお店が少ないですが、今回紹介する「中国料理 沁 北野天満宮店」は私好みの味付けでした。
こちらのお店は2号店で、1号店は2019年4月13日に開業した堀川今出川東入ル南側にある中国料理店「中国料理 沁(しん)」です。
2号店の所在地(場所) は北野白梅町で北野白梅町駅から北野天満宮へと向かう今出川通沿いというか、ちょいと斜めに細い道を入ったところにお店があります。今出川通からだと見えづらいテナントです。
北野白梅町なので地元の方が買い物や食事に来るエリアですが、北野天満宮があるので観光客の方も結構いるところです。今出川通沿いの飲食店は観光客が多めですが、見えづらいテナントなので比較的空いていて訪問時も私ひとりでした。
1号店は広東料理が得意だそうですが、2号店は北京・四川料理が得意とのことです。日本の方はあまり違いを考えないと思います。広東料理はフカヒレなどの魚介料理が多めで味付けは控えめの食材の風味を楽しむ料理。北京料理は餃子や麺類などが代表的です。四川料理は麻婆豆腐のような辛い料理が特徴的です。
お店は京都府のどこにある?
こちらのお店は京都府京都市上京区の北野白梅町という場所にあります。
北野白梅町駅から今出川通を東へ、少し歩くと北野天満宮方面にやや左向きに道が曲がるのですが、そこで右斜めに入る細い道があります。以前紹介した鉄板炊きのお店「たこ焼き・お好み焼き 八さくら」とパン屋「ブーランジュリーエトルタ」が手前にあります。同じ並びの少し奥にお店があります。
店内写真とお店の雰囲気
店内の雰囲気は一般的な中華料理店という感じです。奥に広い店舗で4名テーブルが多めに並んでいました。
装飾やライトなども中華料理店という雰囲気です。経営は外国の方なのでガチ中華とも言えますが、メニューは日本語ですし、店員さんも日本語が上手なので中国料理店というよりも中華料理店に近いと思います。左京区にあるガチ中華のように日本語が通じないとかメニューが広東語もしくは北京語とかいうことがないので入りやすいです。お店の方も愛想が良い方で居心地も良いと思いました。
お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?
中国料理のお店で一品ものがたくさんメニューに書かれています。訪問時はランチタイムで、わかりやすいランチメニューから注文を決めました。ランチはお弁当でテイクアウトもできるそうです。
値段はランチタイムなら1000円からなので、一人あたりの費用の予算は1000円~2000円程度考えておいてください。
食べた「ランチメニュー」の感想
五目野菜炒めランチ 実食レビュー
私が訪問(取材)した日は2025年8月7日。
今回、私が選んだメニューは「五目野菜炒めランチ」です。
他にも大好物のエビチリやニラレバ、みんな大好き酢豚や麻婆豆腐、ラーメンや坦々麺などの麺類、大盛りと予測されるチャーハンなどがあります。
この構成だと、いつもならニラレバを選ぶのですが、キャベツを炒めたものが食べたかったので豚肉が入った「五目野菜炒め」を選びました。
とても中華料理らしい自分好みの味わいです。横浜中華街や東京の下町にある中華料理店のような中華料理らしい風味がする濃いめの味付けで懐かしい味がします。こういった味付けのお店は意外と京都には少ないです。例えば、京都発祥「餃子の王将」の中華料理は味付けはもっと京都らしく薄めです。
京都の中華料理店のランチでよく見る唐揚げも付いています。個数は1個なのでちょっと寂しいですがメインの野菜炒めは量も多く食べ応えがあります。
関西に移住して初めて中華スープに豆腐が入っているのを見たのですが、こちらの中華スープもアッサリとしたスープに「わかめ・溶き卵・豆腐」が具材として入っていました。関東だとラーメンスープな中華スープとかコーンスープとかが一般的です。
ライスも多めですが、おかずが多いのでもうちょっと食べたい気分にはなりました。やっぱ濃いめの味付けだとご飯がすすみますな。
ご飯は大盛り無料です。
総評(まとめ)
観光客が多めのエリアですが、わかりづらい場所なので空いてます。地元の方はそのほうが行きやすくて良いと思います。オープン時に近隣にはチラシが配られていたので日常使いの中華料理店として重宝しそう。
味付けは京都の中華料理よりは濃いめでご飯がすすみます。
1000円程度でランチが食べられるし量もあります。
このへんでは美味しいと思っている「沁(しん)」の2号店で味も良くて満足しました。
地元で中華料理を食べたい場合はココで決まり。
営業時間 / 定休日 / 行き方
食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。
所在地(場所)は京都府京都市上京区(北野白梅町)です。
最寄りの駅は北野白梅町駅で、最寄りのバス停は北野天満宮前バス停(バス停情報)です。
営業時間は記事掲載時に確認した時点では「11時~22時」で、定休日も同じく確認したところ「記載なし」ですが新店オープン時のものです(変更されている場合があります)。
駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。駐車場のサービスがあるそうなのでお店で聞いてみると良いでしょう。
店舗情報(クリックでオープン)
店名 | 中国料理 沁 北野天満宮店 |
---|---|
オープン日 | 2025年7月21日オープン |
ジャンル | 中国料理 |
所在地(住所) | 〒602-8374 京都府京都市上京区西町37 |
営業時間 | 11時~22時 |
定休日 | 記載なし |
駐車場・駐輪場 | なし |
最寄り駅 | 北野白梅町駅 |
最寄りバス停 | 北野天満宮前バス停(バス停情報) |
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店