京都の住所が長すぎる理由『秘密のケンミンSHOW極』で紹介

京都の住所が長すぎる理由が2021年5月13日放送の『秘密のケンミンSHOW極』で紹介されるそうです。予告では「超難解!京都住所が長すぎる!?京都超長い住所」と書かれており、京都の「通り名」で書かれた住所が紹介されます。

スポンサーリンク

京都超長い住所が『秘密のケンミンSHOW極』で紹介


長い上に読めない京都の住所が『秘密のケンミンSHOW極』で紹介

長い上に読めない京都の住所が『秘密のケンミンSHOW極』で紹介

2021年5月13日放送『秘密のケンミンSHOW極』の予告を見ていたところ、とても気になることが書かれていました。

それが・・・・

超難解!京都住所が長すぎる!?京都超長い住所

という内容。

京都の住所は、なぜ他県に比べてとても長いのか?

という内容が紹介されるようです。

京都の住所が長くなるのは「通り名を用いた住所表示」を行っているからで、例えば「油小路通六条上る」のように通りの名称で交差点を示してからどちらに移動するのかを住所に記載しているからです。

これは通り名だけでなく寺社の名称を使う場合もあって「寺之内通浄福寺西入ル」と表記する場合もあります。

ということは日本一長い住所も京都にありそうですよね?

スポンサーリンク

京都の長い住所


京都府京都市東山区東大路通三条下る南木之元町(22文字)

京都府京都市東山区東大路通三条下る南木之元町(22文字)

長い住所はWikipedia「長大語」という項目に記載がありました。

残念ながら日本一長い住所ではなさそうですが、そこには4か所の京都市内の住所が書かれています。

京都府京都市東山区三条通南裏二筋目白川筋西入二丁目南側南木之元町(32文字)
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入上る二筋目東入下る相国寺門前町(32文字)
京都府京都市東山区三条通南裏二筋目白川筋西入二丁目北側北木之元町(32文字)
京都府京都市上京区寺町通今出川上る一丁目西入三筋目上る上塔之段町(32文字)
埼玉県桶川市桶川都市計画事業下日出谷東特定土地区画整理事業地内42街区1画地(38文字)
京都府京都市東山区東大路三条下る二筋目東入北木之元町(26文字)

京都府京都市東山区東大路三条下る二筋目東入北木之元町(26文字)

京都の住所が長くなる理由は「区」と「町」の間に「通り名」が書かれているからで「二筋目」とか「南裏二筋目」とか「一丁目」とか「南側」などの記載も見られます。

例えば、京都市上京区にある「北木之元町」というところは、Wikipedia では「京都府京都市東山区三条通南裏二筋目白川筋西入二丁目北側北木之元町」と32文字で書かれています。

実際にその場所へ行った写真が上のものですが、写真では「京都府京都市東山区東大路三条下る二筋目東入北木之元町」と26文字で書かれていました。

少し表記が違いますが、同じ場所のことを表現しています。

京都府京都市東山区東大路三条南二筋目東入北木之元町

京都府京都市東山区東大路三条南二筋目東入北木之元町

もう少し古い表札を見ると「京都府京都市東山区東大路三条南二筋目東入北木之元町」とも書かれていました。

南側の表記が「南裏」とか「下る」とか「」と表現されているのが違います。

ちなみに「二筋目」というのは2つ目の横道という意味です。

あと、Wikiの表記では「二丁目」が付いていますが、これはよくある町名の後につく「~丁目」と同じで、通り名から丁(京都の町の最小単位)をいくつ分という意味合いで使われています。

ちなみに「」というのは、自治組織の最小単位で京都では道を挟んでお向かい同士で「丁」を構成しています。

上のネット地図「天使突抜一丁目」が分かりやすいので見ていただきたいのですが、東中筋通という道を挟んでお向かい同士でひとつの「丁」になっているのが分かります。

京都では区画で町なのではなく、道を挟んでお向かい同士が最小単位の町になっているのです。

実際には22文字でした(南木之元町)

実際には22文字でした(南木之元町)

さて、Wikiに掲載されている京都の住所で長いものは32文字で構成されていますが、実際の住所を見に行くともう少し短めで表現されていました。

でも、なんで京都ではこんな住所表記になっているのでしょうか?

京都の住所が長すぎる理由


京都住所が長すぎる理由は通りの名前で場所を覚えているから

京都住所が長すぎる理由は通りの名前で場所を覚えているから

京都住所が長すぎる理由は前述のように「通り名」で表現しているからです。

でも、なんで「通り名」で表現するのでしょう?

先ほど、京都では区画で町なのではなく、道を挟んでお向かい同士が最小単位の町(丁)になっていると書きましたが、これがびっくりするくらい多くて「~町」と言われても「どこ?」となるからです。

菊屋町は上京区に2か所あります

菊屋町は上京区に2か所あります

また、同じ町名も結構あって、例えば「大黒町」は上京区(2か所)中京区(3か所)下京区(3か所)東山区(2か所)で、京都市内には大黒町が10か所もあるからです。

上京区大黒町と表記しただけでは「どっち?」となってしまうので「通り名」を含めてないと分からなくなってしまうというのが「京都の住所が長すぎる理由」です。

秘密のケンミンSHOW極 2021年5月13日 予告


秘密のケンミンSHOW極 2021年5月13日 予告は以下の通りです。

福島フラミンゴ見ながらカニピラフ!?謎の熱愛チェーン「メヒコ」を徹底調査!▽超難解!京都住所が長すぎる!?▽岡山ズブズブ!?桃太郎真実!知られざる桃太郎伝説が
・フラミンゴを見ながら絶品カニピラフがオススメ!? 福島の謎レストラン登場
・京都の住所は、なぜ他県に比べてとても長いのか?
・岡山ケンミンと桃太郎の謎に迫る! 驚きのズブズブ関係とは!?

京都近郊の街ネタ
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする
Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。