関西ではとてもメジャーですが、関東ではほぼ見かけない珍グルメ「紅生姜の天ぷら」が、2020年5月7日放送の『秘密のケンミンSHOW極』で紹介されるそうです。これ、私も関東から関西に来て初めて見た食べ物でした。見た目と違って、とても美味しい料理で関西では家庭料理や飲み屋のおつまみになっていたりします。
紅生姜の天ぷら が『秘密のケンミンSHOW極』で紹介

関西で初めて見た「紅生姜の天ぷら」
2020年5月7日放送の『秘密のケンミンSHOW極』で、大阪や関西ではよく見るアノ食べ物が紹介されるようです。
それが・・・・
紅生姜の天ぷら
です。
これ、本ブログの2016年3月2日の記事で紹介したネタです。
実はこれ東京にはありませんでした(最近は見かけるみたい)。
しかし、関西ではスーパーの総菜コーナーにあるし、定食屋さんでも天ぷら定食に入っていたりして・・・・
ものすごくメジャーな存在
なんです。
紅ショウガは刻まないで、厚切りにしたものを使います。それに天ぷら粉で衣をつけて揚げるだけの簡単料理です。
紅生姜の天ぷらは、どうやら関西だけみたい。紅生姜の天ぷらのおでん出汁がけ、初めて食べたけど激ウマ。超たらふく呑んで、超たらふく食べて2000円でお釣りが返ってくる。40年前に父がハマった「13」の街はやっぱり、凄い。 pic.twitter.com/LQRXWZ03oZ
— かめさんまん (@kamesanman) January 22, 2020
見た目で関西人以外にはウケが良くないみたいですが、実は食べるとこれが美味い!
酸味が強めなのは紅ショウガだからですが、衣の香ばしさもあるので食べやすくなります。
これオデン汁をかけたり、チリソースで煮込んだりとかいう食べ方もあったりするんですよ。
紅生姜の天ぷらの口コミは?
近畿ローカルなうどん店、
金比羅製麺にてやはりローカルフードの「紅生姜天」を食らうの巻なぜか他の地域では見かけないんだよねぇ……紅生姜の天ぷら……
ちなみに隣はとり天と胡麻団子とぶっかけ。 pic.twitter.com/0k07jJH1cQ
— 弐前愁繕 (SHU_ZEN) (@SHU_ZEN__HAKO) January 3, 2020
こちらは、紅生姜の 天ぷらになります。 pic.twitter.com/BXndj0Wztb
— ひろかずや。 (@rock_feeld) May 4, 2020
何年か前に純喫茶谷村新司っていうラジオ番組で関西では紅生姜の天ぷらがポピュラーで美味いって話を聞いてからハマってる。ちなみにコレはちくわとネギと紅生姜のかき揚げ。新宿小田急の箱根本陣って立ち食いそばの冷やしかき揚げそばの天ぷらには生姜が入っていてスゴイ美味かったの思い出す。 pic.twitter.com/OMqITQhohS
— 田岡茂一 (@ryonantaokamk2) April 27, 2020
秘密のケンミンSHOW極 2020年5月7日 予告
秘密のケンミンSHOW極 2020年5月7日 予告は以下の通りです。
大阪人の爆笑生態!紅ショウガ&ソースLOVE!
大阪人の爆笑生態!肉といえば牛!家賃聞くのは当たり前!地域によって言葉も全然違う!紅ショウガ&ソースが好きすぎる!伝家の宝刀「おごったったやん!」さく裂!
「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。