
【京都観光おすすめグルメ】桜が見えるカフェはどこ?
京都のおすすめグルメをまとめました。
今回は「桜が見えるカフェ」がテーマ、いわゆる「京都定番グルメ(カフェ)」を紹介します。
主に京都を観光するあまり京都を知らない方々向けの内容で「京都に来たらここ行ってみて」というカフェを選別しました。
対応エリアは観光客向けということもあり「観光地・繁華街から近い」という条件も入れました。
ただし、京都民が首をかしげそうなお店は選別から外してあります。例えば、京都発祥を名乗っているけど実際はそうではないお店。または、京都民は行かないけどテレビで紹介されて京都の名店として観光客で大行列しているようなお店です。
では、京都に来たら食べておきたい「桜が見えるカフェ」を紹介していきます。
※これらの最初の文はどの食べ物ジャンルでもほぼ同じ文面にしてあります。
※その他のテーマはこちらの一覧をご覧ください(執筆中)。
※京都ラーメン店の歴史などにも触れたい場合は別記事「京都発祥ラーメンチェーン(連鎖店)まとめ」も併せてご覧いただくと京都ラーメンをより知ることができます。
一休庵

円山公園のしだれ桜が見える「一休庵」
京都の有名な観光地「八坂神社」がある円山公園は桜の名所として知られています。
その桜が見られる場所にあるのが「一休庵」で、円山公園の中にあるカフェです。
写真は「祇園しだれ桜」と呼ばれる京都で最も有名な桜、その桜が目の前にあるというお店なんです。

カジュアルな雰囲気の和カフェです
京都らしく「みたらし団子・わらび餅」がメインのカフェで「お雑煮・生菓子」も食べることができます。
カジュアルな雰囲気の和カフェで入りやすいお店ですよ。

一休庵(円山公園)
場所や営業時間に定休日などは公式インスタグラムでご確認ください。
また、ブログ記事でも詳細に紹介していますので合わせてご覧いただくとお店の雰囲気をもっと知ることができますよ。
※桜のシーズンはとても混雑しますので満席の場合があります。
brown eyes coffee

哲学の道の桜が見える「brown eyes coffee」
京都市左京区の銀閣寺近くにある人気スポット「哲学の道」は桜並木が続く京都でも有名な桜スポットです。
その桜が見られる場所にあるのが「brown eyes coffee」で、哲学の道の途中にあるカフェです。
写真は「哲学の道」の桜並木で、その桜が目の前にあるというお店なんです。

哲学の道を見下ろす二階席があります
明治37年(1904年)築の蔵(くら)をリノベーションしたお店で哲学の道を見下ろす二階席があります。
コーヒーを飲みながら桜を眺められるというカフェなんです。

brown eyes coffee(哲学の道)
場所や営業時間に定休日などは公式インスタグラムでご確認ください。
また、ブログ記事でも詳細に紹介していますので合わせてご覧いただくとお店の雰囲気をもっと知ることができますよ。
※桜のシーズンはとても混雑しますので満席の場合があります。
甘党 カンヌ

哲学の道の桜が見える「甘党 カンヌ」
同じく京都市左京区の銀閣寺近くにある人気スポット「哲学の道」にあるのが「甘党 カンヌ」です。
こちらのお店も哲学の道の途中にあるので目の前の桜を楽しむことができます。

ぜんざいやみたらし団子がある甘味処
カフェですが甘味処というほうが正確なお店です。
哲学の道を見渡せる大きな窓がある店内では「あんみつ・豆かん・わらびもち・どら焼き・ぜんざい・おしるこ・みたらし団子」などを食べていくことができます。

甘党 カンヌ(哲学の道)
場所や営業時間に定休日などは公式インスタグラムでご確認ください。
また、ブログ記事でも詳細に紹介していますので合わせてご覧いただくとお店の雰囲気をもっと知ることができますよ。
※桜のシーズンはとても混雑しますので満席の場合があります。
Cafe&Bar Chill’s Kyoto

鴨川の桜が見える「Cafe&Bar Chill’s Kyoto」
京都の有名な神社「上賀茂神社」がある御園橋の鴨川沿いは桜の名所として京都市民に知られている場所です。
その桜が見られる場所にあるのが「Cafe&Bar Chill’s Kyoto」で御園橋の鴨川沿いにあるカフェです。

吹き抜けの二階にはカウンター席
吹き抜けの二階にはカウンター席があり、目の前は今の時期なら桜が満開でとても美しい桜並木になっています。
また、テラス席もあって「コーヒー・スイーツ・パフェ・ホットドッグ」などを食べていくことができます。

Cafe&Bar Chill’s Kyoto(京都市北区)
場所や営業時間に定休日などは公式インスタグラムでご確認ください。
また、ブログ記事でも詳細に紹介していますので合わせてご覧いただくとお店の雰囲気をもっと知ることができますよ。
※桜のシーズンはとても混雑しますので満席の場合があります。
カフェ ランヴェルセ(Café Renversé)

春には満開!鴨川の桜並木が目の前です
京都の繁華街である祇園四条すぐ横には桜並木がキレイな鴨川が流れています。
その桜並木を眺められるカフェが「カフェ ランヴェルセ(Café Renversé)」です。

祇園四条駅すぐ近く!鴨川沿いのカフェ
祇園四条駅から徒歩3分という立地で最近オープンした新しいカフェです。
二階にお店があるので、鴨川の桜を見ながら「カフェラテ・濃厚バナナジュース・和紅茶・ハーブティー・スイーツ」などを楽しむことができるお店です。

カフェ ランヴェルセ(京都府京都市東山区)
場所や営業時間に定休日などは公式インスタグラムでご確認ください。
また、ブログ記事でも詳細に紹介していますので合わせてご覧いただくとお店の雰囲気をもっと知ることができますよ。
※桜のシーズンはとても混雑しますので満席の場合があります。
T-able(ターブル)

伏見の疎水に咲く桜が見える「T-able」
京都市伏見区の中書島は疎水が流れていて遊覧船なども人気の観光スポット。
その疎水沿いは桜並木になっていて、今の時期はお花見をする観光客もたくさん訪れる桜の名所でもあるのです。
その桜が見られる場所にあるのが「T-able(ターブル)」で、疎水を眺める京橋のたもとにあるカフェです。

宇治川派流を見ながらゆったり寛げる喫茶店
竜馬通り商店街から徒歩数分という立地で2022年7月7日に新店オープンした新しいカフェです。
店内で「薬膳茶・紅茶・コーヒー・カフェオレ・ソフトドリンク・スコーン・パウンドケーキ」などを食べたりテイクアウトすることができます。

T-able(京都市伏見区)
場所や営業時間に定休日などは公式インスタグラムでご確認ください。
また、ブログ記事でも詳細に紹介していますので合わせてご覧いただくとお店の雰囲気をもっと知ることができますよ。
※桜のシーズンはとても混雑しますので満席の場合があります。
京都おすすめグルメのまとめです。特におすすめのお店がスグに分かるようになっています。