海老芋(京芋)@京都「里芋最高級品種」出荷は11月まで

京都では11月になると「海老芋(えびいも)」の流通が始まります。江戸時代に唐からやってきた「唐芋」を京都で栽培しはじめたのが始まりです。今では「京野菜」として認定されています。いわゆる里芋のことで細長い里芋で静岡や宮崎県の「京芋」と似ています(品種が違います)。

京都では、里芋の最高級品種とも言われているのが「海老芋(えびいも)」です。

スポンサーリンク

京野菜「海老芋(えびいも)」は11月が旬


海老芋(えびいも)、京都では「京芋」とも呼ばれます

海老芋(えびいも)、京都では「京芋」とも呼ばれます

サトイモ(里芋)の中でも最高級品種である「海老芋(えびいも)」は京都が主要産地です。

大きな品種の芋のことで、もとは外国から持ち込んだものを京都で栽培しはじめたのが由来となっています。

エビと呼ばれるようになったのは、海老のように湾曲しており、表面の皮の模様が海老に似ているからついたと言われています。

京都では11月になると、この「海老芋」が出回り始めますが、流通するのは11月末までです。

江戸時代の安永年間に長崎にやってきた「唐芋」を京都で栽培したのが始まりです。京都で平野権太夫という人物が、海老のように曲がった「唐芋」をエビに似ているからと「海老芋」と呼んだのが始まりです。

スポンサーリンク

京野菜「海老芋(えびいも)」の特徴


京都の「海老芋(えびいも)」は肉質が柔らかいのが特徴

京都の「海老芋(えびいも)」は肉質が柔らかいのが特徴

京都の「海老芋(えびいも)」は肉質が柔らかいのが特徴です。

柔らかい肉質でがあるのですが、繊維が細かいので加工にも適しています。

そのため、京都の料亭では「京芋」に包丁で細工したものが料理として出されてきました。

海老芋(えびいも)と京芋の違い


海老芋(えびいも)と他府県の「京芋」は別物です

海老芋(えびいも)と他府県の「京芋」は別物です

海老芋(えびいも)は京都の野菜です。

そのため、京都では「京芋(きょういも)」とも呼ばれるのですが、静岡県・宮崎県なども「京芋」の産地です。

ただし、静岡県(出荷量1位)と宮崎県の「京芋」と京都の「海老芋(えびいも)」は別ものです。

・品種が異なる
・宮崎県の「京芋」は京都の「海老芋」に似ていたので名付けられた
・京都では「海老芋」を「京芋」とも呼ぶ
・海老芋は「土寄せ」をして人為的に海老のように曲がった形にしている
京都近郊の街ネタ
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする
Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。