【京都2025新店】コスパも味も良い朝ごはん(朝とんかつ)のお店 – 山科区 – 食堂かわむら


2025年7月下旬オープン 食堂かわむら


2025年7月下旬オープン コスパも味も良い朝ごはん(朝とんかつ)のお店

2025年7月下旬オープン コスパも味も良い朝ごはん(朝とんかつ)のお店

【 #京都グルメ新店 】京都で毎日100kmバイクで走ってお薦め飲食新店を探して紹介するブログ「京都のお墨付き!」で今回記事にするお店は京都府京都市山科区(山科駅前)で2025年7月下旬に新店オープン(開業)した朝定食が食べられるお店です。著者「ノーディレイ」が実食して感じたことを紹介します。こちらのお店を一言でいえば「コスパも味も良い朝ごはん(朝とんかつ)のお店」です。では、お料理の内容やメニューに値段などを自分の体験に基づき #実食レビュー します。なお、営業時間は「8時~10時(9時30分ラストオーダー)」で、定休日は不定休です。予算はだいたい1000円前後のお店です。

食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。

内容の多くは当ブログが独自取材で得た情報なので流用しないように。タイトルをパクるのも禁止。

スポンサーリンク

どんな店?創業日はいつ?


外観写真


開業日(創業)は2025年7月下旬

開業日(創業)は2025年7月下旬

2025年7月下旬に開業(創業)する朝定食のお店です。

つまり、まだ未開業でテナントは工事中なのですが、すぐ近く(テナントの南東側)の飲食店「熟成豚かわむら」での朝時間を間借りして営業しています。

コスパも味も良い朝ごはん(朝とんかつ)のお店 - 山科駅前

コスパも味も良い朝ごはん(朝とんかつ)のお店 – 山科駅前

所在地(場所) は山科駅前で、ラクト山科の西隣りにある「関西みらい銀行 山科支店」の南側(三条通沿い)の信号交差点を南に下がったところにお店があります。

お店は山科で人気のお店「熟成豚かわむら」の2号店で朝めし専門店。コスパも味も良い朝ごはん(朝とんかつ)を食べることができます。

お店ではなにが食べられる? テイクアウトはできる?


朝定食のお店です

朝定食のお店です

テイクアウトは記載はありませんでしたが、店内では「ヒレカツ定食・豚まぶし丼・朝ご飯定食」を食べることができます。

定食の提供には限定数があるのと、営業時間が朝8時~10時(9時30分ラストオーダー)と1時間半までの営業と不定期営業に注意する必要がありますが(現時点で7月のグランドオープンまで営業は未確定)、公式SNS(外部リンク)があります。

スポンサーリンク

食べた「ひとくちヒレカツ定食」の感想


ひとくちヒレカツ定食 実食レビュー


注文したのは「ひとくちヒレカツ定食」

注文したのは「ひとくちヒレカツ定食」

私が訪問(取材)した日は2025年6月30日の間借り営業期間。

今回、私が選んだメニューは「ひとくちヒレカツ定食」です。

私がこの商品を選んだ理由はこのメニューが一番最初に記載されていたので定番メニューであると思われたことと、本店の「熟成豚かわむら」のランチメニューにもあるメニュー「ひとくちヒレカツ定食」をお得な朝メニューとしてリーズナブルな価格で提供していたからです。もちろん、グランドオープンしていませんのでメニュー内容は変更の可能性もあります。

内容充実の朝ごはん

内容充実の朝ごはん

定食の内容は「ご飯・ヒレカツ・ぶたじる・ぶ巻き・お漬物など・生卵」です。ご飯はおかわり1杯無料です。

朝ごはんに合いそうな玉子の「ぶ巻き」や、朝にはサッパリとレタスが野菜に使用されています。朝の体調に合わせた「朝トンカツ」と言えそうな内容になっています。

薄衣の低温で揚げたヒレカツ

薄衣の低温で揚げたヒレカツ

熟成豚かわむらのトンカツは低温で揚げられた白いトンカツ(というほど白くはありませんが白めです)です。2号店(朝めし専門店)でも同じように白いトンカツになっていました。

コスパも味も良いヒレカツ

コスパも味も良いヒレカツ

やや小ぶりのひとくちヒレカツですが個数が多めで値段(1000円)を考えると素晴らしいコスパな内容です。お肉もランチやディナーと同じ国産豚から切り分けられたものだと思います。

ご飯はおかわり1杯無料

ご飯はおかわり1杯無料

コスパの良さはご飯はおかわり1杯無料にも感じられます。

最初の注文時にも選べたかもしれませんが、おかわりの時に分量を聞かれたので「大・並・小」などで選べるようです。今回は普通でお願いしておかわりをいただきました。

豚肉の濃厚な味わいを感じる

豚肉の濃厚な味わいを感じる

豚肉にはとんかつソースもしくは塩が卓上にあるので、お好みでいただくと良いでしょう。

そのまま食べると濃厚な豚の旨味を感じる美味しい豚肉であることがわかります。ソースや塩をつけて、ご飯にダイブして食べるとやみつきになりそうです。

ぶたじる(豚汁)もお肉入り

ぶたじる(豚汁)もお肉入り

豚汁らしい甘さは控えめの豚肉と野菜の豚汁も付いています。豚汁も美味しいですが少し残しておきます。なぜなら、ご飯をおかわりにして付いてくる生玉子で卵かけご飯にするからです。

生玉子が1個ついてきます

生玉子が1個ついてきます

生玉子は1個サービスになっていて、どのメニューにも付けられるようです。

もちろん、朝といえば卵かけご飯ですよね。

卓上の専用醤油を使用

卓上の専用醤油を使用

卓上には和歌山県の蔵元に直接買いに行ったという卵かけご飯専用のお醤油がありました。それを卵かけご飯にひとまわりすると香ばしい風味が漂ってきました。ヒレカツと一緒にいただくと至極の美味しさです。

豚汁も一緒にいただくと、さらに美味しいですな。

ぶ巻きやお漬物も美味い

ぶ巻きやお漬物も美味い

ぶ巻きやお漬物も美味しいのでご飯がすすみますした。ヒレカツも個数があるので量は普通2杯でちょうど良いか多いくらいだと思いました。

総評


大満足の朝ごはん

大満足の朝ごはん

柔らかいヒレカツは前述のように豚肉の旨味をよく感じるもので、ソースや塩なしでも美味しいのが特徴的でした。以前から熟成豚かわむらのランチに並ぶ方をよく見かける人気店(美味しくてコスパが良い)ですが、さらに高コスパの朝ごはん専門店なのが今回紹介した「食堂かわむら」です。

たぶん人気店になりそうなので、間借り営業含めグランドオープン後も早めに行ったほうが良さそうです。本ブログでお店を紹介すると、たまたま前を通りがかる京都のグルメブロガーや食べロガーが以前から多くいますので知られる前にぜひ。

※オープン時間前までに到着するのが良いでしょう。

メニューと値段


イートインメニューと値段


店内メニュー

店内メニュー

※メニュー写真は2025年6月30日時点のものです。

お店のメニューを掲載します。

メニューや値段は変更されることがありますので参考にしてください。

営業時間 / 定休日 / 行き方

食べログ及びそのレビューワーによる当ブログ情報のコピペ使用を禁ずる。

所在地(場所)京都府京都市山科区(山科駅前)です。

最寄りの駅は山科駅で、最寄りのバス停は外環三条バス停バス停情報)です。

営業時間は記事掲載時に確認した時点では「8時~10時(9時30分ラストオーダー)」で、定休日も同じく確認したところ「不定休」ですが正式オープン前のものです(変更されている場合があります)。

※グランドオープン(2025年7月下旬予定)までは不定期営業になりそうなので、公式SNS(外部リンク)をフォローしておくと良いでしょう。また、グランドオープンまでは間借り営業なので場所は「熟成豚かわむら」になります。

駐車場・駐輪場はありませんので公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください(提携駐車場あり)。

駐輪はラクト山科に有料(一定時間無料)の駐輪スペースがあります。

店舗情報(クリックでオープン)
店舗情報
店名 食堂かわむら
オープン日 2025年7月下旬オープン予定
ジャンル 朝定食(朝とんかつ)
所在地(住所) 〒607-8080 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町77
営業時間 8時~10時(9時30分ラストオーダー)
定休日 不定休
駐車場・駐輪場 なし
最寄り駅 山科駅
最寄りバス停 外環三条バス停(バス停情報
※営業時間と定休日は訪問時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。

※この記事は2025年6月30日に投稿されたもので「メニュー・値段・営業時間・定休日」は2025年6月30日時点のものです。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。

#2025年オープン #新店 #新規オープン #新店オープン #新店舗 #新店情報 #ニューオープン #新店速報 #新規開店 #開店 #京都新店舗 #京都新店情報 #京都ニューオープン #京都新店速報 #京都新規開店 #京都開店

#kyoto #japan #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都のお墨付き #飲食店情報

京都その他グルメ
本ブログに掲載している情報で店舗に許可を得て掲載しているものは「公開情報」ではなく「限定公開情報」です。公開情報を理由に店舗情報を本ブログ記事から引用している某グルメ口コミサイトおよびネット地図に店舗情報を登録する場合は必ず店舗の許可を得てからにしてください。また、不用意に電話番号を登録すると店舗に迷惑になりますので控えましょう。本記事の一部をコピーしてSNSやネット地図および某ログでレビューする行為を一切禁じます。
御覧いただきありがとうございます。 記事が良いなと思ったらSNSでぜひ拡散お願いします!
スポンサーリンク
ノーディレイをフォローする
著者プロフィール
この記事を書いた人
ノーディレイ

京都市在住の著者「ノーディレイ」が毎日京都の街中を100km以上巡って探してくる飲食新店の中からおすすめ出来るお店を選んで紹介しています。口コミサイトや他グルメブログで紹介されていない店舗を優先して紹介しているので他ではレビューされていない魅力的な飲食店が多数掲載されています。しかし、弱小ブログであるためすぐにドメインパワーの強い似たようなサイト(街中調査をしないでネット情報だけで飲食新店を探すサイト)に新店舗情報を引用および流用されるため鳴かず飛ばずで10年以上ブログを運営してきました。毎日の京都街歩きで見つけて掲載したグルメ(飲食新店)は3500軒以上(街ネタを含めると4700件以上)ある新店ハンターの先駆けです。特に京都のラーメン新店やカフェ新店の情報は掲載が速いことで知られています。X(旧Twitter)のフォロワーには京都の飲食店経営者やマスコミ関係者が多く京都のグルメ情報の情報源(一次ソース)ブログとも言われています。

ノーディレイをフォローする
Google ニュースに登録
京都のお墨付き!を Google ニュース フィードに追加してください。
error: Content is protected !!