レネット(Cafe Rinette)@京都市北区「おじさん大好きワンちゃんがいるカフェ」レビュー

今回の「京都カフェブログ」は御薗橋に近い大宮通沿いにあるカフェ「レネット(Cafe Rinette)」さんへ行って来ました。こちらのレネット(Cafe Rinette)さん、京都のカフェマニアなどは来ていませんが、オシャレな感じのカフェになっています。でも、注目するのはそこではありません。実はこちら、おじさん大好きワンちゃんがいるカフェなのです。

スポンサーリンク

おじさん大好きワンちゃんがいるカフェ「レネット(Cafe Rinette)」


京都市北区のカフェ「レネット」4年ほど前に開業したカフェです

京都市北区のカフェ「レネット」4年ほど前に開業したカフェです

本日の「京都カフェブログ」は、京都市北区にあるカフェ「レネット(Cafe Rinette)」さんへ行って来ました。

大宮通沿いにあり、あの有名な和菓子店「朧八瑞雲堂」のちょっと北側にあるカフェなのですが、ワンちゃん同伴OKになっています。

というのも、こちらにはTANTAN君というワンちゃんがいるからです。

しかし、このTANTAN君は男の子なのですが「男の娘」なので・・・・

おじさん大好きな「オ○マちゃん犬」がいるカフェだったりするのです。

私を見る眼が普通と違うオ○マちゃんのTANTAN君

私を見る眼が普通と違うオ○マちゃんのTANTAN君

ずっと寄り添ってくるTANTAN君、おじさんの間を行ったり来たりします

ずっと寄り添ってくるTANTAN君、おじさんの間を行ったり来たりします

このTANTAN君ですが、ずっと寄り添って来て、すごく大人しいオ○マちゃんです。

お客さんにおじさんが何人かいると、そこを行ったり来たりして、必ずベタベタと触ってきます。

お店は至って普通のオシャレなカフェです

お店は至って普通のオシャレなカフェです

コーヒーやスパイスカレーにスイーツなどを食べることができます

コーヒーやスパイスカレーにスイーツなどを食べることができます

カフェは明るい雰囲気のお店で、コーヒーやスパイスカレーにケーキなどが普通にあるお店です。

普通のカフェとちょっと違うのは・・・・

(TANTAN君の)熱い視線を感じる

ことくらいで、他は街中のオシャレなカフェという感じになっています。

住宅街の一角にあり、近くには同じように住宅にあるカフェ「...ing」さんもあります

住宅街の一角にあり、近くには同じように住宅にあるカフェ「…ing」さんもあります

スポンサーリンク

メニューと値段


コーヒーは380円から、カレーは900円とお手軽価格です

コーヒーは380円から、カレーは900円とお手軽価格です

こちらの「レネット(Cafe Rinette)」さん、コーヒーは380円からとお手軽価格のカフェです。

メニューはいろいろとあるのですが、主だったものを書くと「ホットコーヒー(380円)スパイスキーマカレー(900円)黒糖きな粉アイスパフェ(770円)」などがありました。

今回はアイスコーヒーのみでしたが、TANTAN君は食べ物には興味はない(おじさんには興味ある)ので、静かに寄り添って食べ終わるのを待っていてくれました。

ホットコーヒー 380円
アイスコーヒー 420円
カフェ・オ・レ 420円
紅茶 380円
アイスティー 420円
スムージー 550円
酵素ジュース 550円
スパイスキーマカレー 900円
ランチプレート 950円
煮鶏丼 750円
湯波丼(秋のみ)800円
ピーナッツカレー(秋のみ)1000円
各種サンド 400円~550円
パフェ 400円~770円
パウンドケーキ 350円
フレンチトースト 500円

スポンサーリンク

営業時間やアクセス方法


営業時間は10時~18時です

営業時間は10時~18時です

さて、そんなカフェ「レネット(Cafe Rinette)」さん、場所は地元の方以外は行きづらい場所にあります。

いわゆる「らぁ麺とうひち」や「朧八瑞雲堂」などの超人気店がある紫竹・大宮エリアですが、ほぼほぼ「御薗橋」の近くです。

営業時間は「10時~18時」定休日は「水曜日、第二・第四日曜日」となっています。あ

ちなみに、4年ほど前からあると書きましたが、地元なのにここにカフェがあることに気がついたのは最近のことです。

おじさんはイマスグ行ってください!

おじさんはイマスグ行ってください!

京都府京都市北区大宮北椿原町60 シャトー圭山1F
営業時間:10時~18時
定休日:水曜日、第二・第四日曜日


カフェ

京都や大阪に滋賀に三重と奈良など主に関西のカフェ新店などを食べ歩く実食レビューを掲載しているブログカテゴリーです。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。